人気クロスオーバーが航続距離376kmのEVに
欧州フォードのベストセラー車である「プーマ」のフルEVモデルが発表された。3万ポンド(約570万円)以下で航続距離376kmを実現した。
【画像】ガソリン車ベースの新型EV、デザインは踏襲【フォード・プーマGen-Ewを写真で見る】 全10枚
販売台数を支える人気のコンパクト・クロスオーバーが電動化され、マスタング・マッハE、カプリ、エクスプローラーなど、フォードのEVラインナップに仲間入りを果たした。ミニ・エースマンやプジョーe-2008などと競合することになる。
「プーマGen-E」と名付けられ、ガソリンエンジン搭載モデルとほとんど変わらない外観をしている。違いは、フロントエンドが若干変更されてマスタング・マッハEを模した形になっていることと、マフラーがないことだ。
フォードは、ハンドリングが高く評価されているプーマの人気をさらに高め(2024年の英国での販売台数はこれまでに4万2465台)、既存オーナーのEVへのスムーズな移行を期待している。
プーマGen-Eは、従来と同じく「Bカー」プラットフォームの改良版をベースとしている。床下に43kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、ガソリンモデルよりも車高が5mm高く、全長も28mm長い。
標準グレードの「セレクト」でWLTP航続距離376km、上位グレードの「プレミアム」で364kmを実現している。最大100kWの速度で充電でき、10~80%の充電に23分かかる。
ライバルと比較すると、プジョーe-2008は50kWhのバッテリーを搭載し、1回の充電で341km走行できる。効率性の高さではプーマに軍配があがる。
最高出力168ps、最大トルク29.5kg-mの電気モーター(英国ヘイルウッドのフォード工場で生産)をフロントに搭載し、0-100km/h加速加速は8秒、最高速度は160km/hに達する。
また、フォードの新しい床下収納「ギガボックス」を標準装備する。これにより、トランクスペースは456Lからクラス最高水準の523Lに拡大し、ミニ・エースマンよりも223L多い。ボンネット下に43Lの「フランク」もある。
インテリアはガソリンモデルとほとんど同じで、ワイヤレスのアップル・カープレイとアンドロイド・オート搭載12.0インチのインフォテインメント・タッチスクリーン、12.8インチのデジタル・インストゥルメント・ディスプレイ、スポーツシートが装備される。
また、シートヒーターと、ワイヤレス充電パッド付きの携帯電話収納スペースが追加されている。
上位グレードには、Bang & Olufsenのオーディオシステム、キーレスエントリー、ハンズフリーでトランクを開閉できる機能、18インチのアルミホイール(オプションで19インチも用意)が装備される。マトリクスLEDヘッドライトもオプションとして選択できる。
プーマGen-Eの英国価格は2万9995ポンド(約570万円)からで、同等グレードのガソリンモデルよりも3645ポンド(約70万円)高い。上位グレードのプレミアムは3万1995ポンド(約610万円)。生産は、ルーマニアのクラヨーヴァ工場でガソリンモデルと並行して行われる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ガソリン代が安くなってサイコー!」高すぎた「ガソリン価格」引き下げへ! 「暫定税率」の廃止決定に「やっとか」「他の税金もなくして」「どれくらい安くなる?」の声集まる!
トヨタが「100万円以上」安い「8人乗りの“新”アルファード」発表! 「待ってました!」 510万円の「Xグレード」 どんな仕様?
ホンダや日産が「人気ミニバン」に相次いで採用! 斬新「ボタン式シフト」に反響多数! もはや「シフト“レバー”」は古い!? 最新の「“すっきり”シフト」に賛否の声集まる!
日本の道路事情にピッタンコ!? 旧型「ミニ」生産終了から四半世紀 なぜ高値安定なのか?
今日から「ガソリン“5円”値上げ」に国民ブチギレ!「“25年1月さらに値上げ”…ふざけるな」「生活苦しくなるやん」「もっと国民に寄り添って」の声! 消えゆく「ガソリン補助金」今後どうなる?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
つまり、ガソリンモデルは約500万円という事。
何かと「高過ぎる」という声をよく見る日本の自動車の話だけど、先進国の価格の水準はこうなのだろう。
考えてみればもともと自動車の価格はこんなものと思う。
30数年以上前、大卒初任給が13〜15万円くらいの頃、マークⅡやスカイラインは250万円くらいだった(もちろんエントリーグレードではなく売れ筋)。
それを今の初任給で考えたら、400万円以上するのは不思議でもなんでもない。
「昔は車が安かった」とは思わない。「軽自動車やコンパクトカーは安かった」と言うけど、ナビどころかパワステやパワーウィンドすら無く、アルミホイルもスポーティーなタイヤも標準じゃなかった。
フォードも立派なマルチパーパスの道を歩んでいるが、同一プラットホームでハイブリッドもBEVも出しているということ。それに対して、同じマルチパーパスをうたいながら、ハイブリッドとBEVは同じプラットホームでは出さない方針なのがトヨタ。
このようなニュースを見るたびに、遅れているトヨタのことを考えてしまいます。