みなさん、愛車のオイル交換時期をちゃんと知っていますか? かつては5000kmごとまたは年2回、いや1年1回1万kmなどと、さんざん言われきたが、クルマがかなり進化しているので、昔とはかなり変わってきているハズ?!
ということで、いまのクルマの正しいオイル交換時期はいつなのか? モータージャーナリストの鈴木伸一氏がズバリお答えします。各メーカーの推奨オイル交換時期も一覧にして掲載したので、愛車のオイル交換時期が知りたい方は、ご覧あれ!
文/鈴木伸一
写真/ベストカー編集部
■エンジンオイルは日々進化している!
エンジンオイルには、燃料の燃焼時に高温となり、金属パーツが高速で摺動(こすれ合う現象)するエンジン内部という過酷な条件下で、途切れることのない安定した潤滑を行うという重要な役割がある。
しかも、エンジン内部には燃焼によって生じるカーボンや不完全燃焼による不純物が滞積しやすく、それが原因で冷却効率が低下したり腐食・摩耗が促進するなどの難問も抱えている。
このため、エンジンオイルに求められる性能は多岐に渡る。主目的の「潤滑作用」の他に、エンジン内部をサビから守る「防錆作用」、クリーンに保つ「洗浄作用」、ピストンとシリンダーの機密性を保つ「密閉作用」、温度を下げる「冷却作用」といった複数の働きが求められる。
そこで、目的の性能が得られるようベースオイルに様々な添加剤が加えられている。その量は約20%にも達し、潤滑能力を高める「摩擦調整剤」、エンジン内部をクリーンにする「清浄分散剤」といった、多彩な添加剤が配合されているのだ。
また、平成初期からエンジンの性能は飛躍的に向上しており、小型化・軽量化する半面、出力は年々アップ。さらに、地球温暖化の要因である二酸化炭素の節減、限りある石油資源の抑制。つまり、環境対応や燃費の改善も重要な課題となってきた。
このような背景から1993年に実施されたAPI改定により省燃費性能の向上、有害な排気ガスの低減、エンジンオイルの耐久性の向上といった環境対策を目的としたAPI:SH/ILSAC:GF-1グレードが登場。それ以降、降環境対応へのさらなる強化、経済性の追求から2010年には現在の最高グレードとなるAPI:SN/ILSAC:GF-5へと進化。
平成初期のオイルとはまるで別物といえるほど耐久性(ロングドレイン性)がアップしている。API規格のSF/SG時代のクルマはノンターボでも5000km超えると明らかに回りが重くなり、音も大きくなるなど、五感で察知できる劣化症状が現れた。
が、SN以降の省燃費オイルを使用している近年のクルマであれば、5000kmを超えても変化なく1万kmくらいは特に違和感なく走れてしまう。
■国産車のメーカー指定オイル交換サイクルは1万~1万5000km!
このため、国産車では一般的な1万~1万5000kmというメーカー指定のオイル交換サイクルは無理なくクリアできる。 ただし、走行条件によってエンジンオイルへの負担は変化する。
例えば、1km走るのに渋滞に巻き込まれて1時間かかった場合と、ガラガラで数分で走り抜けた場合とではエンジンオイルに対する負担は大きく異なる。
このため、本来はエンジンの稼動時間などで管理すべきところを便宜的に走行距離や期間を交換サイクルの目安としているのが実情で、カーメーカーの指標はあくまで最大公約数。一般ユーザーの走行環境とは異なる状況下でのテスト値なため、一定のコンディションを維持したいなら性能を100%使い切るのでなく余力を残した状態で交換する必要がある。
環境問題という立ち位置で考えれば、指定の最大距離まで走らせるべきだが、それに固執するがあまりエンジンの調子を損ねてしまったら元も子もないからだ。
例えば、オイルに取り込むことができる汚れの量は物理的に限られるわけで、レベルゲージに付着したオイルが目視で明確に判定できるほど真っ黒く汚れていたら、汚れの排出を目的として交換するべき。排出されずにエンジン内に堆積してしまった汚れは簡単には落とせず、限界に達すれば潤滑不良の原因となるからだ。
■欧州車のエンジンオイル交換サイクルは長い
ちなみに、欧州車は全般的にオイル交換サイクルが長い。例えば、BMWなどは2万5000kmと突出した距離が指定されているが、これは単純に「走行距離」で管理しているのではない。
インジェクションの開弁時間、回転数、油温、走行距離、時間等、センサーによるオイル内のカーボン量チェックといった総合的なデータをコンピューターで演算処理して適切な交換タイミングを算出し、「サービスインターバルインジゲーター」を点灯させることで交換時期を知らせている。
つまり、走行条件に応じた交換サインであって、何が何でも2万5000kmというわけではないのだ。
そのような明確な指針を示すインジケーターが装着されていない国産車の場合、標準となる「ノーマルコンディション」の他に「シビアコンディション」という標準時の半分の距離が指定されているケースが多い。
■シビアコンデシションとは?
この「シビアコンディション」、悪路走行が30%以上、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行が30%以上といった、オイルに負担がかかる過酷な使用条件下における交換サイクルで、これに該当したなら早めに交換する必要がある。
が、近くに買い物に行ってエンジンが温まらないうちに帰ってくる「ちょい乗り」や真夏の渋滞時の「のろのろ運転」も立派な「シビアコンティション」。
完全に暖まらない状態で止めるとエンジンオイル内の水分(結露)が抜けず、これが原因でスラッジを発生。不完全燃焼によるガソリンの燃え残りの混入量も増加する。
のろのろ運転では取り込んだ熱を十分に放出することができずに油温が限度(一般的なエンジンオイルで130℃)を超えると性能が一気に低下。
いずれにしろオイルの劣化が早まるからだ。 もしも、これらに該当する使い方を繰り返していたなら、「シビアコンディション」での交換サイクルを検討する必要がある。
また、熱が加わり空気に触れた状態に置かれると酸化して潤滑能力が低下してくるため、距離を走らずとも1年に1回は交換する必要もある。一般ユーザーが1年間に走る距離はせいぜい1万km。
■ノーマルコンディションのオイル交換時期は1年1回、1万km!
ノーマルコンディションかつターボでなければ1年に1回を目安に交換としてもよいだろう。また、オイルフィルターはオイル交換2回に1回交換と一般に言われているが、これは3000~5000kmという短い交換サイクルを前提とした話。1万km前後走るならオイル交換と同時が原則だ。
■ハイブリッドやディーゼルだと、オイル交換時期、オイルの種類はガソリン車と違うのか?
エンジンとモーターを併用して走行するハイブリッド車といえど、搭載しているエンジンは内燃機関のガソリンエンジン。カーメーカーによっては専用オイルが用意されているケースもあるが、基本的には一般のガソリンエンジン用と同じ物を使用。交換サイクルもガソリンに準じたもので特に違いは無い。
一方、燃料に「軽油」が使われているディーゼルエンジンにはガソリンエンジンとは異なる性能が求められる。軽油にはガソリンより多くの「硫黄分」が含まれているからで、燃焼時に「硫黄酸化物」を生成。水分と反応することでエンジン内部を腐食させる「硫酸」へと変化する。
内燃機関は燃焼時、燃焼行程で高圧となった排ガスや未燃焼の混合気がピストンとシリンダー間の隙から、エンジンオイルが溜られているクランクケース内へと漏れ出す現象が発生する。
これを「ブローバイガス(未燃焼ガス)」と呼び、有害な物質を多く含むため現代のエンジンは吸気マニホールドに戻すことで再燃焼させているが、エンジンオイルにも混ざり込む。このため、ディーゼルエンジンの場合、ガソリンより生成されやすい「酸」が問題となってくる。
そこで、ディーゼル専用オイルには「酸」を化学的に中和させる「アルカリ成分」が添加剤として多めに加えられている。この点がガソリンエンジン向けに開発されたオイルと主に異なる部分で、ディーゼルエンジンにはディーゼル専用オイルの使用が原則となる。
なお、APIサービス分類でガソリンエンジン用は「SJ、SL」といった具合に「S」から、ディーゼルエンジン用は「CE、CF」といった具合に「C」から始まる記号でグレードが表記されている。
が、「SL/CF」といった具合に両規格記号が並記されているエンジンオイルも存在する。これはディーゼル/ガソリンどちらにも使用することができる「ユニバーサルオイル」と呼ばれるタイプで、これ以外はガソリン、ディーゼルそれぞれ専用となるため、オイルを選定するときは注意が必要だ。
また、カーメーカー指定のオイル交換サイクルは、一部メーカーを除いてガソリン・ノンターボにほぼ準じる。オイル交換時期は基本的にこのメーカー指定に従っていれば問題ないが、ディーゼルはガソリンエンジンよりもオイルが汚れやすいためこまめなチェックと早めの交換を心がけたい。
■季節によってオイルの粘度は変えなくていいのか?
エンジンオイルに求められる性能は使用するエンジンや季節によって異なる。しかも、エンジン自体の性能向上に伴って要求能力は年々厳しくなってきている。
このため、エンジンオイルには国際的な基準が設けられていて、品質の違いを一目で判断できるようにしてある。それがオイル缶に表示されている「SM、SN」いったAPI(米国石油協会の略称)規格の表示で、SJ→SL→SM→SNの順にグレードがアップしていく。
また、オイルは熱が加わることで「粘度」、つまりねばり具合が低下するため、物によっては夏場の渋滞路といった高温時に満足な潤滑が行えなくなる可能性がある。
そこで、どれだけの温度変化に耐えうるかを示す基準も設けられている。それを示す表示がSAE(米国自動車技術者協会の略称)規格の「10W−30」といった粘度分類記号で、「−」を挟んで2種類の数字が表示されている場合、前半のW付きの数字が小さいほど低温でも軟らかく、右の数字が大きいほど硬く高温に強いことを表わしている。
つまり、冷えているときには軟らかく、熱が加わっても一定の潤滑能力を保てるという、温度変化に対する幅広い許容性を持つことを意味しているわけ。このようなオイルを「マルチグレードオイル」と呼び、基本的に年間を通して同じ物を使用することができる。
とはいえ、許容範囲には自ずと限界があり10W-30、20W-50という具合に許容範囲が異なる種類があり、熱的に厳しくかつオイルの性能に敏感に反応するエンジンの場合、夏場と冬場で異なる粘度指数のオイルを使用する必要もでてくる。硬いとそれだけ回転抵抗となるため、冬場は柔らかくしたほうが始動性や燃費に有利に。高温となる夏場は硬くすることで油膜切れを防ぐためにだ。
しかし、このような使い分けを必要としたのも昭和モデルや平成初期の古いクルマの話し。近年のクルマではわざわざ入れ替える必要はない。
「SM、SN」グレードといった省燃費オイルは各種高性能添加剤のおかげで0W−20といった超低粘度でもしっかり油膜を確保。夏でも油膜が途切れることはなく、冬場に硬くなることもないため始動性等の問題が生じることもないからだ。
ただし、交換する時は取扱説明書に記載されている「グレード」と「粘度表示」に合致する物を選定することが重要となる。記号や数字が1文字でも異なれば温度変化に対する適応能力が違ってくるからで、選定を誤ればトラブルの要因となるので要注意!
なお、グレードと粘度の両者が指定品と合致するものであれば社外ブランド品を利用しても何ら問題はない。が、自信がなければ純正オイルの利用が無難だ。純正オイルはあらゆる条件下で自社のエンジンの性能を引き出すことを目的に開発されているため、性能のバランスといった面ではもっともフィットするからだ。
■保存版 各メーカー別の推奨オイル交換時期を一挙公開!
最後の各メーカー別の推奨オイル交換時期&走行距離を一挙公開! これを見て、自分の車のオイル交換時期&距離はいつなのか、チェックしてほしい!
★メーカー別、推奨交換サイクル
※走行kmまたは期間いずれか早い方
※シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行などの過酷な条件での使用
■トヨタ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
ガソリン・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル 5000km or6ヶ月
ディーゼル/シビア2500~1万km or3ヶ月~1年。ノーマル 5000~2万km or6ヶ月~1年
■トヨタ/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア7500km。ノーマル1万5000km
ガソリン・ターボ/シビア5000km。ノーマル1万km
ディーゼル/シビア5000~1万km。ノーマル1万~2万km
■日産/エンジンオイル
ガソリン/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
ディーゼル/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
軽・ノンターボ/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル1万km or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル5000km or6ヶ月
■日産/オイルフィルター(エンジンオイルの交換時期と同じ)
ガソリン/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
ディーゼル/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
軽・ノンターボ/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル1万km or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル5000km or6ヶ月
■ホンダ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or 1年
ガソリン・ターボ /5000km or6ヶ月
ウルトラNEXT、ウルトラGreen、ウルトラLEO推奨車/シビア7500km or6ヶ月
ノーマル1万5000km or1年
■ホンダ/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア1万km or1年 。ノーマル 20,000km or 2年
ガソリン・ターボ/1万km or 1年
ウルトラGreen、ウルトラLEO推奨車/シビア1万5000km or1年。ノーマル3万km or 2年
■三菱/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア7500km or6ヶ月 。ノーマル1万5000km or1年
ガソリン・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル5000km or6ヶ月
ディーゼル/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
軽・ノンターボ/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル 1万km or1年
軽・ターボ(i除く)/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル5000km or6ヶ月
i・ターボ(SL級以上使用)シビア4000km or3ヶ月。ノーマル 7500km or6ヶ月
■三菱/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
ガソリン・ターボ シビア5000km or6ヶ月。ノーマル1万km or1年
ディーゼル/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
軽・ノンターボ/シビア5000km 。ノーマル 1万km
i、ekノンターボ/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル1万km or1年
軽・ターボ/シビア5000km/ノーマル1万km
i・ターボ(SL級以上使用)シビア8000km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
ek・ターボ/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル1万km or1年
■スバル/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/1万km or1年
ガソリン・ターボ/5000km or 6ヶ月
トラヴィック/デックス/1万km or 6ヶ月
トレジア/1万5000km or1年
■スバル/オイルフィルター
エンジンオイルと同時 or 1万km
■マツダ/エンジンオイル
ガソリン/シビア7500km or6ヶ月
ノーマル 1万5000km or1年 DISI(直噴)ターボ/シビア5000km or6ヶ月
ノーマル 1万km or1年
ロータリー/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
ディーゼル/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
軽・ノンターボ/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル 1万km or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル 5000km or6ヶ月
■マツダ/オイルフィルター
ガソリン/シビア7500km or6ヶ月。ノーマル1万5000km or1年
DISI(直噴)ターボ/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
ロータリー/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
ディーゼル/シビア5000km or6ヶ月。ノーマル 1万km or1年
軽/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル 1万km or6ヶ月
■スズキ/エンジンオイル
小型、普通、軽・NA/シビア5000km or3ヶ月。ノーマル1万km or 6ヶ月
小型、普通、軽・ターボ/シビア2500km or3ヶ月。ノーマル 5000km or 6ヶ月
■スズキ/オイルフィルター
エンジンオイルと同時 or 1万km
■ダイハツ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア5000km。ノーマル 1万km or6ヶ月
ガソリン・ターボ/シビア2500km。ノーマル 5000km or6ヶ月
■ダイハツ/オイルフィルター
エンジンオイルの交換2回につき1回
■メルセデスベンツ/エンジンオイル
メンテナンスインジケーター点灯時(走行距離で1万~1万5000km or 1年)
■メルセデスベンツオイルフィルター/エンジンオイルと同時
■BMW/エンジンオイル(BMW専用ロングライフオイル使用時)
サービスインターバルインジゲーター点灯時(走行距離で上限2万5000km or 2年)
■BMW/オイルフィルター/エンジンオイルと同時
■VW/エンジンオイル
最短でも1年 or 1万5000km。最長で3万km or 2年(フォルクスワーゲン規格オイル使用時)
■VWオイルフィルター/エンジンオイルと同時
■ポルシェ/エンジンオイル
1万5000km or1年。
911GT3/1万km or1年
■ポルシェオイルフィルター/エンジンオイルと同時
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車204万円! 7人乗れる「“最安”ミニバン」に反響殺到!? 「すごい安い」「これしかない!」 国産「ダントツで安い」けど“これで十分”! トヨタの「お買い得車」とは
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
トヨタ新型「ランクル“ミニ”!?」初公開! まさかのスズキ製な“カクカク”デザイン「SUV」! 主張強めなタフスタイルの「ジムニーランド 70Y0.70」とは
「車線減少の手前で抜かされそうになり、負けじと加速したら鳴らされました。私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「どっちもどっち」「いちいち喧嘩売るなよ」の声も…実際法律では誰が悪いのか
「車線減少の手前で抜かされそうになり、負けじと加速したら鳴らされました。私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「どっちもどっち」「いちいち喧嘩売るなよ」の声も…実際法律では誰が悪いのか
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
運転士がこないと「こまります」バスが集結! 切実な人手不足を訴えるイベント実施 名鉄
【スープラ生産終了】一部改良と限定車「ファイナル・エディション」発表。+48PSのフルチューン仕様…後継は?
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?