現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス最高級の1800万円! LX600 エグゼクティブの後席空間が贅沢すぎた!!【石川真禧照のスーパーカーワールド】

ここから本文です

レクサス最高級の1800万円! LX600 エグゼクティブの後席空間が贅沢すぎた!!【石川真禧照のスーパーカーワールド】

掲載 88
レクサス最高級の1800万円! LX600 エグゼクティブの後席空間が贅沢すぎた!!【石川真禧照のスーパーカーワールド】

 21世紀のスーパーカーはどんなふうに進化しているのか?? 自動車評論家の石川真禧照氏がじっくりしっかり動画付でお届けする当連載。今回は、レクサスのフラッグシップSUVであるLX600の中で、オットマン付きの豪華な後席を備えた4人乗り仕様「エグゼクティブ」をご紹介する!

●やっぱり「スーパーカー」が好き!! 自動車生活探検家・石川真禧照のスーパーカーワールド一覧

レクサス最高級の1800万円! LX600 エグゼクティブの後席空間が贅沢すぎた!!【石川真禧照のスーパーカーワールド】

文/石川真禧照、写真/萩原文博、動画/吉田海夕、コペル

■LXとして初めての4座独立仕様となる“エグゼクティブ”

 レクサスは1989年の創業以来、母体であるトヨタとは一線を画すクルマづくりを実行してきた。LXもベースはランドクルーザーだが、独自の高級路線でユーザーを魅了している。日本では2015年に初代LXが導入され、車両本体価格が1000万円近いにもかかわらず販売も好調だった。

2022年1月12日に発売が開始されたレクサス LX600。今回試乗した4人乗りの豪華仕様「エグゼクティブ」の価格は1800万円

 2021年10月、2代目のLXがワールドプレミア。その後、2022年1月に正式発表された。

搭載するパワートレインは3.5LのV6ツインターボガソリンエンジン(最高出力415ps/最大トルク650Nm)。燃費はWLTCモードで8.0km/L

 GA・Fプラットフォームをレクサス車として初めて採用、エンジンはダウンサイズでV8、4.7LからV6、3.5Lツインターボガソリンエンジンを搭載。10速ATを組み合わせた。ランドクルーザー300に設定されたディーゼルはLX600にはない。

 軽量化ではルーフなどにアルミ素材を用いるなどして、旧型にくらべ200kgも減量。ハンドリング向上のために構造用接着剤を採用するなど、世界の高級SUVと肩を並べる仕上がりになった。

 もちろんオフロード性能もアプローチアングル、デパーチャーアングルをはじめ渡河性能もトップレベルに仕上げられている。いくつかの新装備もオフロード走破性に貢献している。

 バリエーションも変化した。従来からのノーマル仕様(5/7人乗り)に加え、よりハードな走行を意識した「オフロード」仕様(5/7人乗り)と、最上級グレードとして「エグゼクティブ」(4人乗り)が加わった。

■後席はまるで旅客機のビジネスクラスを思わせる極上空間!

セパレートタイプのリアシートは最大48度のリクライニングができる。専用の読書灯やリアシートディスプレイ、専用のオーディオシステムなど快適装備が満載

 さっそく、最上級グレードの「エグゼクティブ」に試乗した。

 外観はノーマル仕様と大差ないように見える。違いは、リアシート用のドアを開けるとわかる。

 明るい赤茶色の本革に囲まれたリアシートは左右完全なセパレートシートだが、その形状と動きがフツーではなかった。

 定員は2名。大きな座面と背もたれは、通常のポジションでもやや寝かせ気味。しかも曲面を描いているので、体がスッポリと包みこまれるよう。当然、リクライニングするのだが、その動きもこれまでの乗用車にはない動きなのだ。背もたれが後方に動くのではなく、座面が前方に動き、背もたれがうしろに倒れる。当然、助手席のうしろでは助手席が前方に動き、後席のレッグスペースが確保される。助手席の背中にはオットマンが内蔵されている。

 このシートの動きは、旅客機のビジネスシートの動きと同じだ。後方のスペース(この場合はリアのラゲッジスペース)を変えることなく、シートをリクライニングさせるという発想だ。

 乗り心地も街中での低速では細かい上下動やゴツゴツ感もなく、高速では大きなうねりでも上下動は極力抑えられている。これもAVSの効果。レクサス史上最大の22インチタイヤにもかかわらず、乗り心地は上質だ。

 今回の試乗では、本格的なオフロードには行けなかったが、この4人乗りエグゼクティブのリアシートは、どのような動きなのか試してみたい気がする。おそらく、ユーザーでそれを試す人はいないに違いないので、体験できなかったのは心残りだ。

 リアシートでの居住性を確かめた次は、ハンドルを握り、走行性能を確かめることだ。

■余裕のある動力性能! ドライブモードはエコモードがベスト!?

フラッグシップSUVにふさわしい高級感のあるインテリア。寄木細工の美しさが映えるオーナメントパネルはエグゼクティブグレード専用

 エンジンスタートは、標準仕様になっている指紋認証でスタートスイッチを押すことからはじまる。V6、3.5Lツインターボガソリンエンジンは、415ps、650Nm。10速ATはDレンジ、ドライビングモードはエコ/コンフォート/ノーマル/スポーツS/スポーツS+/カスタムをコンソールのダイヤルで選択できる。

 ノーマルモードでスタートする。走り出しのトルクは太め。結構、勢いよく動き出す。これはコンフォートモードでも変わらない。もちろんスポーツモードでは、さらにアクセルレスポンスは鋭くなる。いろいろなモードでトライしてみたが、一番落ち着いていたのは、エコモードだった。エコモードでの走りが、もっとも自然な動きなのだ。街中ではエコモードを多用した。ハンドリングや乗り心地もエコモードのセッティングは、大人しく、好感が持てた。但し、燃費に関してはエコモードだからと言って期待してはいけない。

 もちろん、このビッグSUVをスポーティに走らせることも可能だ。

 車重2.6トンのかたまりが全開で走る姿はかなりの迫力だ。動力性能もトップクラス。

 Dレンジでの0→100km/h加速は、7秒前後。V6、3.5Lツインターボは、6000回転まできれいに上昇して、加速する。エンジン音は2000回転から高まるが、4000回転を超えても耳障りな音は室内に入ってこない。

 ちなみに5000回転まで各ギアで回してみると、1速45、2速75、3速100キロに達してしまう。

 一方、100km/h走行では10速1300回転、9速1500回転、8速1700回転をキープしながら走行する。このときの燃費は8km/L台を記録した。

オフロード走破性はそのままに、街乗りでも優れた乗り心地を実現。まさに、世界最高峰のラグジュアリーSUVだ!

 ワインディングでのLX600エグゼクティブは、それまでのジェントルな性格とは、別の顔を見せてくれる。コーナーではやや重めの操舵力で、切りこんでいくと抵抗は強め。ハンドルを保持する力もかなり大きくなる。運転するほうも迫力だが、それを車外から見ているのも迫力がある。但し、これはあくまでもLX600エグゼクティブの余興。

 本来の姿は、エコモードで、ジェントルに走るのが似合っている。

 動力性能に関しては、このクルマよりも速いスーパーSUVは何車種か存在している。しかし、安全性、快適性、運転のしやすさを考えると、レクサスLX600は世界のスーパーSUVのなかでもトップレベルに仕上がったラグジュアリーSUVといってよいだろう。

◆      ◆     ◆

※レクサスLX600は、先般からの半導体不足や部品流通の不安定化、世界中からの受注集中を受けて、現時点(2023年3月上旬)で、受注を停止しております。そうした時期に試乗記事を展開する可否について編集部で議論しましたが、レクサスLX600の車両としての魅力を伝え、一刻も早い受注再開を願うことも含めて、本記事を公開することにいたしました。重ねて、一刻も早いレクサスLX600の国内受注再開と、納期の平準化、短縮化を願います(ベストカーWeb編集部一同)。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

88件
  • いやいや、俺が所有している10年落ちタントに比べればよく出来てるよ。是非購入したいとこだけどディーラーに行く服と靴がない。まずはそれから揃えないと。あ、床屋にもね!
  • 1800万出してレクサス選ぶと言う事はそう言った層の人間
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村