フェルディナント・ポルシェ博士の孫が開発に関わっていた
世界ラリー選手権(WRC)では、車両規則が数年おきに変わってきましたが、1980年代以降は4WD、つまり4輪駆動が必須となっています。その先駆けとなったのは1980年に登場したアウディ・クワトロでした。今回は4輪駆動で革命を起こし、無敵の強さを誇ったアウディ・クワトロを振り返ります。
4WDの先駆者アウディが威信をかけて開発した幻のWRカー「アウディ スポーツクワトロ RS002」
オフロードのための4WDではなくハイスピードのためのスポーツ4駆だった
WRCにおいて4輪駆動の先駆けとなったのがアウディ・クワトロと書きましたが、これにはちょっと注釈が必要です。確かに大きな流れをつくったのはアウディ・クワトロでしたが、WRCに最初に4WDを持ち込んだのはわがスバルでした。1980年のサファリ・ラリーに2台のレオーネ・スイングバック1600・4WDが登場。安全装備以外、ほとんどの改造が許されないグループ1車輌での参戦でした。1台は惜しくもリタイアに終わりましたが、平林 武組がクラス優勝し総合18位につける大活躍で、スバルには大きな一歩となりました。
ということでアウディ・クワトロに話を戻しましょう。アウディのクワトロ、と4輪駆動車をひと括りで表すこともありますが、そのトップバッターは1980年の春にジュネーブショーでお披露目された初代モデルのアウディ・クワトロでした。
ボディはアウディ80をベースにブリスターフェンダーや前後スポイラーを組み込んだスポーティな2ドアクーペを仕立て上げていました。トップモデルだった200用の2144ccSOHCターボの直列5気筒エンジンに、インタークーラーを装着して搭載。
アウディとして初の5気筒エンジンを搭載した100では136psを発生していましたが、アウディ初のターボを装着した200では170psにパワーアップ。さらにインタークーラーを装着したことで、クワトロでは200psの大台に乗っていました。
エンジンのハイパワー化にも目を見張るものがありましたが、さらに見逃せないのが駆動レイアウトでした。1965年に登場したアウトウニオン・アウディ以来、エンジンを縦置きにした前輪駆動の基本コンセプトをずっと踏襲してきたアウディ。この世代のアウディ80/100/200も直列4気筒/5気筒エンジンをフロントに縦置きに搭載して、前輪を駆動するレイアウトとなっていました。
そしてクワトロでは、縦置き搭載されたエンジン/ミッションの後方にマウントしていたデフにトランスファー(トルク分配装置)を組み込み、新たにプロペラシャフトとリヤデフ&アクスルを採用したことで4輪駆動化していたのです。
これはスバルも同様ですが、エンジンを縦置きしていたことで、4輪駆動化が容易だった点も見逃せません。4輪駆動というと、それまでは悪路の走破性が最大のメリットとされてきましたが、アウディが目指したのは高速走行時のスタビリティの高さからくる安全性でした。そしてそれ以降、スポーツ4駆という考えが広く定着してきました。
グラベルや氷雪路だけでなくターマックでもオールマイティに
初代アウディ・クワトロの開発を統括していたのは、ポルシェから移籍してきたフェルディナント・ピエヒでした。言うまでもなくフェルディナント・ポルシェ博士の孫で、ポルシェ時代には数々のレーシングマシンを手掛けていました。
そんな彼だけに、アウディ・クワトロの実力を鍛えながら、同時に世間に広くアピールするために迷うことなく選んだのが、WRCへの参戦でした。デビューシーズンとなった1981年は、WRCで言えばグループ4が主役となる最後のシーズンでした。1982年からはグループBに主役が交代し、移行期間として82年シーズンはグループ4とグループBが混走。1983年からはグループ4は参加できなくなるというレギュレーションでした。
アウディ・クワトロのデビューは、そんな端境期だったこともありましたが、まずは順調に参戦計画がスタートし、1981年シーズンの開幕戦にベテランのハンヌ・ミッコラと女性ドライバーのミッシェル・ムートンのドライブでエントリー。
ムートンは早々にリタイアしてしまいましたが、ミッコラはスタートから快調に飛ばしていきます。そしてモンテカルロに入る前の6つのSSすべてでトップタイムをマークし、早くも2位以下に6分の大差をつけていました。
デビュー戦で他を圧倒して独走優勝! 関係者がそう思い始めたところでミッコラが痛恨のミス。橋の欄干にクラッシュしてすべては水の泡となってしまいました。しかしアウディ・クワトロの速さは紛れもないもので、第2戦のスウェディッシュではミッコラが汚名挽回してクワトロを初優勝に導くと、第10戦のサンレモではムートンが、自身初、そして女性ドライバーとしても初優勝を飾っています。
ちなみにこの優勝は、WRC史上、女性ドライバーとしての初制覇でもありました。1982年と1984年にはマニュファクチャラータイトルに輝くと同時に1983年にはミッコラが、1984年にはスティグ・ブロンクビストがドライバーチャンピオンに輝いています。この間にスポーツ・クワトロ、1985年にはスポーツ・クワトロS1へと進化を遂げていました。
ただしクワトロ・シリーズが猛威を振るっていたのは1984年までで、1985年にはヴァルター・ロールがサンレモで勝った1勝のみ。そして結果的にそれが、WRCにおけるアウディの最後の勝利となってしまいました。
最大の理由は強力なライバルが登場したこと。それはプジョーの205ターボ16やランチアのデルタS4といった最新のクルマたちでした。彼らのパッケージは、クワトロと同様に4WDシステムを組み込んだうえに、エンジンをミッドシップに搭載するという新たなステージに突入していました。
クワトロはかつて1983年のシーズンに、4WDの威力をふんだんに発揮しながらも、ミッドシップの後輪駆動だったランチア・ラリー037にマニュファクチャラータイトルを奪われたことがありました。縦置きエンジンの前輪駆動がベースとなっていたクワトロでは、ノーズヘビーはハンドリングで大きな足枷になっていましたから、4WDシステムとミッドエンジンの組み合わせに対しては、成す術がなかったのでしょう。
さらにグループBのその先に企画されていたグループSが、相次いだアクシデントを理由にキャンセルされ、グループB自体もWRCからは除外されて1987年シーズンからは主役がグループAへと移ることになりました。
そんな状況では、大きくてフロントの重いクワトロは活躍の場がなくなってしまい、アウディはWRCから撤退。アメリカのパイクスピーク・ヒルクライムにスポーツ・クワトロS1で挑戦したり、SCCAのトランザム選手権やIMSA-GTOに200クワトロに参戦していました。クワトロは、ここでも見事な活躍を見せており、4WDの効力が確かなことをアピールすることになりました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
超クラシック! ホンダが新型「ロードスポーツ」発表で反響多数! ロー&ワイドの「旧車デザイン」に「スタイル最高」の声! 女性にも人気らしい新型「GB350 C」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
汚名返上 〇
名誉挽回 〇