現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 60年経ってもゴージャスかつシャープ!「1963年型キャデラック」のジョーハン製プラモ【モデルカーズ】

ここから本文です

60年経ってもゴージャスかつシャープ!「1963年型キャデラック」のジョーハン製プラモ【モデルカーズ】

掲載
60年経ってもゴージャスかつシャープ!「1963年型キャデラック」のジョーハン製プラモ【モデルカーズ】

14年ぶりにエンジンを大幅改良

アメリカが世界に誇る高級車・キャデラック。GMのフラッグシップたるこのブランドは数々の新機構を採り入れ、イージードライビングという面で自動車の発展に大きく貢献してきた。また戦後の一時期は、あのテールフィンの導入により、世界中の自動車にとってのスタイルリーダーであったと言ってもよい。

白い「GX71型マークIIグランデ」をプラモで究極再現! マークII三兄弟が懐かしすぎる!【モデルカーズ】

【画像12枚】ナイスプロポーションな1963年型クーペ・デ・ヴィルを見る!

テールフィンの絶頂期は1959年型であり、その後は徐々に小さくなっていく。1963年型は鋭角的なテールフィンが特徴だが、細部を変更した翌1964年型を最後にフィンは消滅している。あまり劇的なデザイン変化をせず微妙な変更を繰り返すのがキャデラックの常だったが、この1963年型で、1970、1980年代へと引き継がれるスタイリング・アイデンティティが確立されたと言える。四角く大きな格子グリルとそれに続くボンネット中央の盛り上がり、後端を縦型テールランプとしたプレーンな面構成のリアフェンダーがそれだ。

また1963年型で特筆すべきは、1949年の導入から半世紀近く使われ続けることになるOHV V8エンジンが、初の大規模な改良を受けたことである。全体の見直し・多くのパーツの再設計で約23kgの軽量化が図られたが、排気量は390-cid(6.4L)で変わっていない。このエンジンは翌年型で429-cid(7L)へと排気量を拡大することとなる。ホイールベースはリムジン以外の全モデル共通で129.5インチ(3289mm)であった。

1963年型のラインナップは、まずベーシックなモデルとしてシリーズ62があり、これには2ドア・ハードトップ、4ドア・セダン(実際にはハードトップ)、そしてコンバーチブルを用意。このうち4ドアには、4ウィンドウ(リアピラーが太い)と6ウィンドウ(リアピラーが細くオペラウィンドウを持つ、所謂6ライト・スタイル)の2種類があった。

このシリーズ62の豪華版、ラインナップ全体で言うと中間モデルに当たるのがデ・ヴィルで、こちらは2ドア・ハードトップ(クーペ・デ・ヴィル)、4ドア・ハードトップ(セダン・デ・ヴィル、こちらも4ウィンドウと6ウィンドウがある)、そしてコンバーチブルが存在。さらにデ・ヴィルのみに用意されていたのが、トランクを8インチ(20.3mm)短くして取り回しを良くしたパークアベニュー・セダン・デ・ヴィルで、これは4ウィンドウのみであった。

4ドア・ハードトップの最上級モデルはフリートウッド60スペシャルで、これも4ウィンドウであるが、リアピラーが太くリアウィンドウが小さく、シリーズ62/デ・ヴィルとは別の形のボディとなっている。パーソナル・ラグジュアリーカーであるエルドラドは、この年はコンバーチブル(エルドラド・ビアリッツ)のみ。そしてリムジン(および9人乗りセダン)のフリートウッド75が存在するが、このモデルのみは車体の基本構造が変わっていないため、フロントウィンドウが1959/1960年型と同じラップアラウンド・タイプとなっている。また、このほかに救急車などに用いられるコマーシャル・シャシーも用意されていた。

キットの素晴らしさを損ねぬよう極力配慮して制作!
さて、テールフィン華やかなりし頃のキャデラックのプラモデルと言えば、レベル/モノグラムの1959年型エルドラドが思い起こされるが、その他のキットというのは少ない。1/24~25スケールのキットに限定すれば、同じくレベルの1957年型エルドラド・ブロアムが昨年(2021年)アトランティスモデルからリリースされており、またマイクロエースからも1958年型エルドラドが久しぶりに再販されているが、それ以外に現在容易に入手できそうなキットはないだろう。

新車当時のプラモデルはかつてのJO-HAN(ジョーハン)が手掛けており、1959年型から1979年型までのキットがあった。もちろん現在は全て絶版であり、いずれも貴重なレアキットとなっているが、ここでお目にかけているのは、そのうちの1963年型クーペ・デ・ヴィル(No.2363)を制作したものである。同年型のデ・ヴィル コンバーチブルもキット化されており、こちらはNo.4363となる。

いずれも当時らしく3 in 1キットで、カスタムパーツが盛りだくさんの内容となっている。なお、この1963年型は金型改修によって1964年型に改められたため、キットは当時モノ(アニュアル・キット)しか存在しない。1970年代に再販があったため絶版キットとしては見かける機会の多い1964年型と比べると、極端にタマ数が少ないのは、これが理由である。再販の1964年型では、カスタムパーツは一掃されている。

当然制作したのも1963年当時の品であるが、この年からジョーハン製キットのディテールやモールドは格段にシャープさを増し、現在でも充分通用するクオリティとなった。プロポーションは素晴らしいのひと言に尽きる。パーティングラインやヒケの修正以外は、このボディをそのまま最良の状態で仕上げることを作例の目標とした。特にテールフィンのパーティングラインを落とすときは、全体のラインを崩さないように注意が必要だ。

さすがに経年によるものか、プラスチック素材は非常に硬く割れやすくなっており、下地までの段階でテールフィン先端は3回ほど欠けてしまった。ドアノブとボディとの隙間を抜く作業も、このためこの作例では控えている。クレオスのサーフェイサー1000を薄く溶いて1回だけ吹き、下地は終了。車高は4段階にセットできるようになっているが、どれも今ひとつしっくりこない。実車の写真を参考に、トレッドとともに最も自然な位置に調整した。ホイールベースに関しては問題ないようである。

ボディカラーは1963年の純正色「Fawn Metallic」、カラーコード46、いわゆるシャンパンゴールドである。クレオスのC8シルバーをベースに藤倉応用加工のメジャムイエロー(ホワイトを含まない調色用の黄色)、レッド、ブラックで調合した。これを極力厚塗りにならないよう2回程度吹き、クリアーコートも必要最小限に抑える。磨き出しはほとんどペーパーを使わずにコンパウンドのみで仕上げ、研磨中はエッジになるべく触れないようにした。

 

こんな記事も読まれています

トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
レスポンス
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
バイクのニュース
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
レスポンス
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
WEB CARTOP
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
カー・アンド・ドライバー
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
レスポンス
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
Auto Prove
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
AutoBild Japan
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
VAGUE
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
モーサイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村