現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 扱いやすさが魅力の一つ 原付二種の電動バイクSUPER SOCO「TS STREET HUNTER」「TC WANDERER」

ここから本文です

扱いやすさが魅力の一つ 原付二種の電動バイクSUPER SOCO「TS STREET HUNTER」「TC WANDERER」

掲載 3
扱いやすさが魅力の一つ 原付二種の電動バイクSUPER SOCO「TS STREET HUNTER」「TC WANDERER」

 電動バイクブランド「SUPER SOCO」の「TS STREET HUNTER(ティー・エス・ストリートハンター)」と「TC WANDERER(ティー・シー・ワンダラー)」は、原付二種クラスの電動バイクです。日本では、MSソリューションズの電動バイクブランド「XEAM」がSUPER SOCOの正規総代理店を務めており、TS STREET HUNTERは2022年2月にXEAMより発売され、TC WANDERERは今後、発売予定のモデルとなっています。

 今回の試乗では、この二つのモデルを乗り比べることができました。TS STREET HUNTERはスポーツネイキッド、TC WANDERERはスクランブラーをイメージさせるスタイルを持っています。

30万円以下で購入可能! 公道も走行できるオフロードバイク「PT125」登場

 シート高はTS STREET HUNTER、TC WANDERERともに760mmで、サスペンションが沈む感じが大きくないにもかかわらず、どちらも足つきは良好。身長153cmの筆者(伊藤英里)でも足の指がほぼつく感触でした。電動バイクは車体の横幅が比較的すっきりしていて足つきに干渉しないことが多いのですが、この二つのモデルもその例にもれず、といった印象です。

 また、車両重量の面でも軽量なため(TS STREET HUNTERは116kg、TC WANDERERは約116.7kg)、上り坂での取りまわしでもあまり苦労はせずにすみました。走行面以外のこうしたフレンドリーさは、特に小柄なライダーにとってバイクをより楽しめる要素になりそうです。

 ところでこの二つのモデル、実際に走らせてみると走行面での大きな違いはないように感じました。違いはそのスタイル。どちらを選ぶのかは、どんなスタイルでバイクを楽しみたいのか、ということになるのかもしれません。というわけで、今回の走行インプレッションは、TS STREET HUNTERとTC WANDERERに共通したものとしてお伝えしていきます。

 走行モードは1(エコ)、2(ノーマル)、3(スポーツ)の3つです。これは出力特性が変わるものではなく、最高速の上限がそれぞれ1(エコ)で45km/h、2(ノーマル)で60km/h、3(スポーツ)で75km/hとなっています。走らせてみると、まず感じたのはしっかりした低速域のトルクです。

 このため、初速からの加速感はとても伸びやか。街乗りで交通の流れに十分乗れるだろうと思えました。一方で速度が上がっていくと、トルクが薄くなっていく印象も受けます。スピードに乗ったところであとちょっとだけトルクがほしい、そんなときに物足りなさはあるかもしれませんが、一般道路の法定速度60km/hを考えれば十分でしょう。

 また、回生ブレーキはどちらのモデルにも搭載されていないため、減速はブレーキ操作になります。内燃機関のギヤ付きバイクに乗り慣れていた筆者にとって、最初こそ物足りない気もする……と考えていました。しかし走らせるごとに、回生ブレーキの利きを考慮することなくブレーキで減速する、というシンプルな操作のメリットも感じました。シンプルだからこそ、より親しみやすいバイクと言えるかもしれません。

 街乗りに、休日の少し遠出に、ちょうどいいパートナーになりそう。航続距離はTS STREET HUNTERが140km(バッテリー2個搭載時。1個の場合は70km ※2バッテリーモデルで75kgのライダーが平均時速45kmの条件下)、TC WANDERERはメーカーが公表しているもので110kmとなっており、今後、航続距離が伸びれば、ツーリングなどにも期待が持てそうです。

 発売中のTS STREET HUNTERのメーカー希望予定小売価格は、2バッテリーモデルの場合59万9,800円(消費税10%込み)、1バッテリーモデルの場合49万9,800円(消費税10%込み)となっています。

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

3件
  • ツーリングができるようにするには予備のバッテリーを最低2個用意した方が良さそう
    予備が4個あれば日帰りならそれなりに満足する距離を走れるかな?
    それだけで原二のバイクが1台買える値段になりそうだけど
  • 昨日混んでる市街地道路で、チャリでやっとの所を
    左からBMWのデカいのが無理矢理擦り抜けてきた。

    帰り道には国産のありゃ400か? 歩行者通路を擦り抜けダッシュ。
    そんな危険運転するクズばっかりじゃねえか。
    バイクなんて世の中から無くなればいいんだよ。

    外で自慰行為してる猿と変わらない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村