現在位置: carview! > ニュース > イベント > 東京の一般道をF1マシンが走る時代がくるとは感無量! 開催中の日本グランプリ「現地に行けない人」は東京で楽しむしかない!!

ここから本文です

東京の一般道をF1マシンが走る時代がくるとは感無量! 開催中の日本グランプリ「現地に行けない人」は東京で楽しむしかない!!

掲載
東京の一般道をF1マシンが走る時代がくるとは感無量! 開催中の日本グランプリ「現地に行けない人」は東京で楽しむしかない!!

この記事をまとめると

■2025年4月2日に東京・お台場にて「Red Bull Showrun x Powered by Honda」が行われた

1990年のマクラーレンホンダに積んだF1用V10エンジンも買えるってマジ!? HRCのメモラビリア事業が軽く衝撃!

■公式プロモーションイベントである「F1 TOKYO FAN FESTIVAL」も隣接会場にて開催

■いずれもF1日本GPの熱気や盛り上がりを東京地区でも体験しようと企画されたもの

お台場をF1マシンが走り歴代マシンが集結

F1日本グランプリの開催を目前に控えた2025年4月2日、東京・お台場において「Red Bull Showrun x Powered by Honda」が開催され、東京・お台場の公道を本物のF1マシンが疾走するデモランイベントが行われた。

ドライバーを務めたのは、オラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン選手と角田裕毅選手、そしてビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チームのリアム・ローソン選手、アイザック・ハジャー選手の4名。朝から時おり雨が降る天候ではあったが、集まった大勢のファンは目と耳でF1マシンを堪能した。

4月4~6日に三重県・鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリを盛り上げるべく、東京・お台場地区ではふたつのイベントが開催された。そのひとつが「Red Bull Showrun x Powered by Honda」で、隣接するTOKYO BAY地区で開催された公式プロモーションイベントが「F1 TOKYO FAN FESTIVAL」である。

前者は一般公道を封鎖してF1マシンが疾走するというデモランイベント、後者は歴代F1車両の展示や、最新のレーシングシミュレーター、またF1マシンのタイヤ交換に挑むピットストップコンテストといった体験型のコンテンツが用意されている。

2025年4月2日の正午より開始された、「Red Bull Showrun x Powered by Honda」のオープニングセレモニーでは、大会総裁の瑶子女王殿下をはじめ、小池百合子・東京都知事、古屋圭司・衆議院議員が挨拶したのち、マックス・フェルスタッペン選手と角田裕毅選手が、新型EVホンダ 0(ゼロ)SUV」。そしてリアム・ローソン選手とアイザック・ハジャー選手が、新型プレリュードへと分乗してパレードランを行った。

その後に行われたのが、メインイベントであるF1マシンのデモラン。それも、お台場の東京国際クルーズターミナル駅周辺の一般公道を封鎖し、L字型の特設コースを往復するというものだ。用意された車両は、レッドブルとレーシングブルズそれぞれのカラーリングが施されたRB7と、ホンダエンジンを搭載するレッドブルRB16B、そしてホンダがF1で初優勝を果たしたマシンであるRA272だ。

残念ながら、天候のためにRA272の走行は中止となってしまい角田選手がドライブする姿は見られなかったが、その分、3台のF1マシンはソロ走行だけでなく、2台ずつのショーランも行い、迫力満点のドーナツターン(360度ターン)も披露。ふだんは一般車両が走る公道で、F1マシンが走る姿を見せてくれるとあって沿道には大勢のファンであふれた。

F1日本グランプリ予選&決勝をパブリックビューイング

デモランを終えた4名のドライバーは、その後に『F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025』会場内の特設ステージへ移動。数々のモータースポーツ実況でおなじみの、レースアナウンサー・ピエール北川氏が司会を務めるなか、まずはオラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン選手と角田裕毅選手が登壇した。

この日本GP直前にオラクル・レッドブル・レーシングへの移籍加入が発表された角田選手は、ホンダ(HRC)とレッドブルのパートナーシップが終了する年の母国グランプリを前に加入することは「そういうタイミングだったのかな」と運命的なものを感じたとコメント。チームやファンの期待を感じているとしながらも、それをプレッシャーとは感じず「人生でそう何度も訪れることのない機会だと思うので、この雰囲気を楽しみたい」と語った。

また、約1万2000人の観衆を前にお台場の公道でF1マシンを走らせた感想については、「子どものころに想像していた、東京のど真ん中でレーシングカーを走らせるという夢の世界が現実になった気分。最高の景色だった」と笑顔を見せていた。

この「F1 TOKYO FAN FESTIVAL」は、F1日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されるにあたり、その熱気や盛り上がりを東京地区でも体験しようと企画されたもの。会場内には大型モニターが設置され、予選や決勝の様子がパブリックビューイングでライブ中継されるほか、トップアーティストによるステージ、歴代F1マシンの展示やレーシングシミュレーター体験、ピットイン時におけるタイヤ交換作業体験など、さまざまなコンテンツが用意されている。

また、パレードランで使用した新型プレリュードの実車も展示されているので、現地を訪れた際はぜひ忘れずにチェックしておきたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ブランド150年の歴史を感じる70年代デザインのクロノグラフを復刻! コレクション初搭載となるブローバ独自の“すごいクォーツウォッチ”とは
ブランド150年の歴史を感じる70年代デザインのクロノグラフを復刻! コレクション初搭載となるブローバ独自の“すごいクォーツウォッチ”とは
VAGUE
新型「インスター」発売! 「軽+α」サイズだけど“高速走行性能”がスゴイ! 「クラス超えの快適性の高さ」も魅力! メーカー初の“めちゃ便利機能”も搭載したヒョンデ「コンパクトSUV」の実力とは?【試乗記】
新型「インスター」発売! 「軽+α」サイズだけど“高速走行性能”がスゴイ! 「クラス超えの快適性の高さ」も魅力! メーカー初の“めちゃ便利機能”も搭載したヒョンデ「コンパクトSUV」の実力とは?【試乗記】
くるまのニュース
誕生から50年、VW『LT』が商用車の常識を覆した革新的設計とは
誕生から50年、VW『LT』が商用車の常識を覆した革新的設計とは
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索
ホンダ プレリュードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?