現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フロントガラスに謎の「▲マーク」何のため!? 「視線」に“チラチラ”映る「意味」とは!?

ここから本文です

フロントガラスに謎の「▲マーク」何のため!? 「視線」に“チラチラ”映る「意味」とは!?

掲載 9
フロントガラスに謎の「▲マーク」何のため!? 「視線」に“チラチラ”映る「意味」とは!?

■運転が「安定する」ための「目印」!?

 ホンダ車のフロントガラスには、左右に小さな三角形の「▲」が付いています。
 
 また一時期は、レクサス車にも似たような三角マークが付いていましたが、それぞれ目的が異なっていたようです。

【画像】「えっ…!?」これがガラスの「小さな三角マーク」です! 画像で見る(18枚)

 ホンダの三角マークは、2010年以降に発売されたほとんどのホンダ車に付いています。

 マークは、ドライバーの目の高さよりも少し上に、5mmほどの大きさの三角形が左右向かい合うように付いていて、ドライバーの視線の動きを矯正するという重要な役割を持っています。

 ホンダによると、運転が上手なドライバーがどのように視線を動かしているのか研究している際に考案されたもので、目線が上下左右に動く未熟なドライバーに比べ、上手なドライバーは視線の水平移動が多かったといいます。

 三角マークの有効性について実験を行ったところ、視線の乱れ、特に、視線の縦方向の乱高下が抑えられたことで車幅が把握しやすくなり、その結果、狭い路地などでの接触事故を大幅に減らす効果があったことから、正式採用が決まりました。

 一方レクサスの「ES」や初代「NX」には、フロントガラスの中央下部に三角マークが付いていました。

 ホンダ車の三角マークが、狭い道での車幅感覚をつかむためのものであるのに対し、レクサスの三角マークは、走行中に車線内でふらつかないための「ガイド」として使うのだといいます。

 スピードを出す高速道路では、走行中の左右へのふらつきは大事故にもつながりかねません。

 ACCやステアリングアシストといった先進運転支援技術(ADAS)が標準装備化される以前の時代には、ドライバーがしっかりとハンドルを保持し続ける以外、ふらつかずまっすぐ走るための装備はありませんでした。

 そうしたときに活躍したのがこのようなガイドでした。

 この目印と目印越しに見た車線との間隔を一定に保って走れば、車線内でのふらつきを抑止でき、安全運転につながる……という理屈です。

 実は「何かの突起物を走行中のガイドとする」方法は昔からあります。

 例えばエンジンフードとフェンダーのパネルの継ぎ目や、ワイパーブレードの凸部、運転席前のダッシュパネルの継ぎ目など、目印になる突起を活用してふらつきを防止する、というやり方は、以前から行われていました。

 かつてのメルセデス・ベンツに備わっていたボンネット上のブランドマスコットも、こうしたガイドとして活用できました。

 この方法を知っているか否かで、走行中のふらつき度合いは大きく異なります。

■これなら真似できる!?「ラインシート」のシンプルな仕組みとは

 少し前の情報ですが、日産は2006年(2015年に更新)に公式ウェブサイトで「ラインシート」を提案しています。

 これは、運転ビギナーで車幅感覚がつかめない人向けに考案され、一辺3cmほどの四角く黒いシールの中に「黄色の斜め線」を一本引いたシンプルなものです。

 まず正しいドライビングポジションで座り、誰かに位置を合わせてもらいながら、フロントガラスに反射して写り込んで見える黄色い線と、左側にある白線や縁石と重なるように、ダッシュボード上に貼り付けます。

 あとは、反射して見えた黄色い線と車線を合わせて走行すればOK。

 高速道路を走るときや、対向車線などで左側へクルマを寄せるとき、駐車場でクルマを止めるときなど、クルマの左側のポジションが分かるようになるというものでした。

※ ※ ※

 日産のラインシートのように、あからさまに目印のシールを貼ることは「初心者丸出しで恥ずかしい」という声もあるかもしれません。

 かつてのレクサスに付いていた三角マークも、決して目立つ色や形状ではなくささやかなマークでしたが、効果は絶大でした。

 現在のホンダ車にある三角マークもそうですが、開発エンジニアが知恵を絞って考えた賢いマークは、もっと活用してほしいところです。

こんな記事も読まれています

ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

9件
  • suz********
    フラついて運転してる人の多くはテレビやスマホながら運転、そんなマークに気付く訳もなく見る事もない。
  • ***************
    ちゃんと前見て運転してればふらつくことなんてないはずなんだけどなぁ
    昨日もスマホ・わき見でふらふらする車を何台も見たけど、1回事故らなきゃわからないんだろうね自分のしていることが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村