現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 激レア9台限定! ザガートが手掛けたベントレーがありました。新車当時1億円オーバーだったカルトカーの落札価格は?

ここから本文です

激レア9台限定! ザガートが手掛けたベントレーがありました。新車当時1億円オーバーだったカルトカーの落札価格は?

掲載
激レア9台限定! ザガートが手掛けたベントレーがありました。新車当時1億円オーバーだったカルトカーの落札価格は?

9台限定の珍しいコラボ

 2022年9月、RMサザビーズ欧州本社が、スイスの景勝地サン・モリッツの5つ星ホテル「ケンピンスキー・グランドホテル・デ・バン」を舞台に開催した「St. Moritz」オークションでは、イタリアの老舗カロッツェリア、ザガートが、21世紀を迎えたのちに製作した個性的な作品たちが相次いで出品された。

世界に9台! 謎のスーパーカー「ザガートGTニッピオ」のベースはなに? フェラーリ「599」の面影を探せ!

 今回はその中から、ある意味もっとも珍しいであろうベントレー×ザガートの作品、「コンチネンタルGTザガート」のあらましとオークション結果についてお話しさせていただくことにしよう。

21世紀の名作、コンチネンタルGTがベース

 ベントレー・コンチネンタルGTザガートの物語のプロローグは、2002年のパリ・サロンにてベース車となる初代コンチネンタルGTがデビューしたことによって、幕を開けたと言えるだろう。

 1931年以降、ロールス・ロイスの1ブランドとなっていたベントレーの存在感は、1970年代になると、かなり弱まってしまっていた。しかし、1985年に登場した「ターボR」では圧倒的な速さとエンターテインメント性から再び勢力を取り戻し、その後も「コンチネンタルR」や「アズール」など、ベントレー独自の超高級モデルとともに、ブランドの威光は完全復活を遂げたかに見えた。

 しかし21世紀を迎える時期になると、これらの超豪華なハンドメイドの恐竜たちばかりではブランドを維持することができないという厳しい経済的現実が見えてくる。そこで新たにオーナーとなった独フォルクスワーゲン・グループの出資により、ベントレー古来の魅力をより若い購買層に広げるためのプロジェクトがスタートしたという。

 そんな経緯のもとに誕生した初代コンチネンタルGTは、20世紀までのベントレーの常識をことごとく破る「マイルストーン」というべきモデルとなった。

 最高出力560psに達するW12ツインターボエンジンがもたらした、300km/h超級の最高速度に代表される走行性能。高度な4WDシステムを組み合わせたことで得られた異次元的スタビリティなど、4人乗りGTカーでありながら本格派スーパーカーとしての実力も手に入れていた。

 また、このモデルが登場するまでは戦後ベントレーの最高傑作といわれていた、1950年代の「Rタイプ・コンチネンタル」のスタイリングを巧みに引用。ファストバックやキックアップしたリヤフェンダーなど、「ベントレー・デザインの父」と呼ばれるジョン/ブラッチリーが構築したRタイプ譲りの優美な英国的ラインを、みごと21世紀のクーペとして昇華させたのが、初代コンチネンタルGTであった。

 しかしどれだけ魅力的なクルマであっても、もっとエクスクルーシヴに仕立てたいという贅沢な顧客は一定数存在するのが、この世界の常である。そして世界最速の英国製4シーター・グランドツアラーに、ザガートの個性的なルックスを掛け合わせたら……? と、考えそうなエンスージアストを見込んで、イタリア・ミラノの老舗カロッツェリア、ザガートがコンチネンタルGTをベースとする特装モデル「コンチネンタルGTザガート」を、同社の慣例にしたがって世界限定9台のみ製作することになった。

世界限定9台のベントレーは、5000万円超で落札!

 今回、RMサザビーズ「St. Moritz」オークションに出品されたベントレー・コンチネンタルGTザガートは、2007年12月にモナコのDPMモータースから供給されたシャシーナンバー「#053420」のコンチネンタルGTスピードをドナー車両とした。

 コンチネンタルGTスピードは、コンチネンタルGTの高性能バージョン。初代ではGTから40psアップの600psをマークした。さらに「#053420」はカーボンセラミックのディスクブレーキや20インチのアロイホイールなどの魅力的なオプション満載でオーダーされたことから、当時GTのベーシック価格が11万ユーロ~だったのに対して、車両価格とオプション合わせて約22万7700ユーロで販売されたことが判明している。

 さらにザガートでは、GTザガートの改装費用を41万5000ユーロとしていたので、もしも同等のものを新車から製作するなら、総計64万ユーロ以上の支払いが必要だったことになる。

 今回の出品車両は2015年2月に、現在のオーナーのもとへ量産版GTスピードの状態で引き渡されたのだが、その時点での走行距離はわずか3050km。そしてこの時点で、ザガートはまだコンチネンタルGTザガート製作の受付を締め切っていなかったようだ。

 そこで究極のエクスクルーシヴ性を求めていた現オーナーは、イタリアのザガートに直接コンタクトを取り、自身のGTスピードをGTザガートに作り直してもらうことにした。そして、2008年のジュネーヴ・ショーにおける初公開以来、ミラノの伝説的カロッツェリアが再構築したわずか9台のコンチネンタルGTのうちの1台は、じつに見事なスペシャルモデルに仕上がったのだ。

 ザガートで長らくチーフスタイリストの地位にある原田則彦氏が提唱した「ダブルバブル」のルーフラインなど、ザガートの伝統的トレードマークを取り入れたこのベントレーは、2016年春にコンバージョンを完了させて以来、じつはまったくの未使用。オークションカタログ作成時の走行距離はわずか5000kmに過ぎないという。

 また、ボディを再架装する際に、もちろんベアメタルまで剥離して再塗装が施されているため、当然のことながら全体的に極上のコンディションを保っているようだ。また、付属品やドキュメント類も完備した状態であり、まさにブランニューの状態といえるだろう。

希少性から見たらお買い得の落札価格

 世界限定9台という超レア車、しかもベントレー×ザガートという英伊の2大巨頭によるコラボ作品は、少なくとも現時点ではこのコンチネンタルGTザガートのみという歴史的事実。あるいは新車として製作するなら、1台1億円も超えそうだった製作費用を思えば、かなりの高価格で落札されるものと予想していた。

 ところが実際に行われた競売では34万2500スイスフラン、つまり日本円に換算すれば約5060万円という、ベントレーもザガートも好きな筆者の私見では、少々微妙にも感じる金額での落札となったのだ。

 それでも、現在のユーズドカー市場における初代コンチネンタルGTの販売価格が、たとえ最高のコンディションにあっても1000万円に及ばないことを考慮すれば、充分以上に高価になったともいえるのだろう。

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村