現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「チェリークーペX-1R」でジムカーナに参戦! 星野一義選手の往年の「タックイン」を彷彿させる競技仕様がカッコよすぎ

ここから本文です

日産「チェリークーペX-1R」でジムカーナに参戦! 星野一義選手の往年の「タックイン」を彷彿させる競技仕様がカッコよすぎ

掲載 2
日産「チェリークーペX-1R」でジムカーナに参戦! 星野一義選手の往年の「タックイン」を彷彿させる競技仕様がカッコよすぎ

名車チェリーX-1Rを「ジタン」仕様でアレンジ

時代は高度成長期のまっただ中、日本の自動車産業はニューモデル開発競争が激化し、トヨタは「カローラ」を、日産は「サニー」を軸に「より大きく」「より豪華に」をテーマとして経済成長に歩調を合わせて突き進んでいました。そんな中、1970年に日本人の多くが愛する花として知られる「桜」のように成長してほしいという願いを込めて登場したのが日産「チェリー」でした。杉山典永さんの愛車は上位モデルとなる1974年式の初代KPE10型「チェリークーペX-1R」です。どのようなクルマなのでしょうか。

「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは

FR絶対主義を覆したFFのチェリー

1970年10月に発売された日産「チェリー」によって、それまでFR車(フロントエンジン・リアドライブ)絶対主義だった考えが変化し、FF車(フロントエンジン・フロントドライブ)の優れた価値と可能性が大衆車の面からも、また、モータースポーツの面からも見出され、時代に大きな変化をもたらした。

千葉県野田市在住の杉山典永さんの愛車は1974年式のKPE10型「チェリークーペX-1R」だ。日産初のFF車として生まれたチェリーは、FRの1500ccクラスに匹敵する居住性と、優れた動力性能を持つクルマとして登場した。

エンジンを横置きとして、ドライブシャフトを短く設定し、トランスミッションとデフといったパワートレイン系を一体化させるFFならではの構造は、製造コストも抑えられ、また、室内を広く取れることでゆとりのある設計となっていた。

車種展開は、A12エンジンを搭載する高性能グレード「X1」を頂点とし、「GL」「デラックス」「スタンダード」を用意。当時の人気車種であったサニーよりも若干安い価格で販売されたという記録も残っている。

1971年9月には、全高がセダンよりも低く、全長が延長された3ドアクーペモデルが登場。大きなリアゲートに独特の形状のクオーターピラーにマッハラインを組み合わせたエクステリアは、プレーンバックスタイルと呼ばれ、オリジナリティあふれるチェリーを象徴する造形となった。

このクーペモデルに関しては、デビュー直後からセダンよりも圧倒的に人気が高く、とくに若年層にとっては注目すべき存在となった。その理由は、当時、注目を集めていたモータースポーツの影響が大きかった。

「タックイン」などFF独自の走りを発揮してレースで活躍

1971年10月に開催された「富士マスターズ250kmレース」、これがチェリークーペX1のデビュー戦となった。日産はワークスマシン3台を投入し、このレースにおいてチェリーは、予選で見事にポールポジションを獲得。また、決勝レースは激しい雨となり、FR勢が大苦戦する中、FF車である黒澤選手、都平選手が駆るチェリーだけは安定した走りを見せつけて見事なワンツーフィニッシュを飾り、各メディアにも大きく取り上げられた。

その後もチェリーの活躍は凄まじく、TSレースでは同型エンジンを積む後輪駆動のサニーとともに、圧倒的な強さを見せつけ大活躍した。また、このチェリーTS仕様に関しては当時、大森ワークス所属だった星野一義選手の走り方にも注目された。それは、ドライビングに興味を持つ人なら一度は耳にしたことがあるFF車の特性を活かした走行技術「タックイン」である。具体的には、コーナリングでクルマの向きを変える際に、瞬間的にアクセルを緩め、ブレーキを踏み、フロント荷重を発生させた状態から同時に鋭くステアリングをコーナーの内側に切り込むことで意図的にリアタイヤをスライドさせる走法のこと。

このFF車でしかできないタックイン走法を得意とし、コーナーに応じて巧みな技を使って誰よりも速くサーキットを駆け抜け数多くの勝利を収めたのが、みんなも良く知っている星野一義選手だった。当時はまだワークスドライバーではなかったが、その速さから「チェリーの星野」とも呼ばれ恐れられていた。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

キャッチコピーは「地を蹴る純血マシーン」

このチェリークーペの人気は、1973年3月に登場したX-1Rの登場によって絶頂期を迎えることになる。杉山さんの愛車も、年式的にはこの頃のモデルであり、何よりも印象的なのがクーペX-1をベースに装着させた前後のオーバーフェンダーにある。細かいことをいえば、フロントグリルやバンパーシートやドアトリムも変わっているが、何よりも衝撃だったのが、走りのクルマであることを主張するオーバーフェンダーの装着だ。全幅を大幅に拡大させ、そこに165/70-13インチのタイヤ&ホイールを履かせる。また、サスペンションは4輪独立懸架式でハードレートなセットを組み、フロントスタビライザーをセットさせたことで、ロールを抑え、より攻めのクルマとしてポテンシャルを高めた。この当時のキャッチコピーは「地を蹴る純血マシーン」。まさにレースマシンとしても、ストリートを駆け抜けるクルマとしても、ホットモデルとして注目を集めた。

さらに、杉山さんの愛車チェリークーペX-1Rは、独特のカラーリングが印象的だ。よく見れば、フランスでポピュラーなタバコメーカーである「GITANES(ジタン)」のブランドロゴが入っている。フロントウインドウのハチマキには女性ジプシーが扇を持って煙の中で踊る図柄も描かれている。このような仕様が実際にあったのかは不明だが、杉山さんはこのレーシーなX-1Rでジムカーナ競技等にも参戦している。従って、サスペンション、エンジン、ブレーキもチューニング済みで、インテリアを見てもフルバケットシートにウイランズ4点式ハーネスがセットされていた。

こうして今見ても懐かしさとともに独特のスタイルの斬新さでカッコ良いと思えるチェリークーペX-1R。当時、約3000台くらい生産され、国内に現存しているX-1Rの台数は少数だ。そんな愛車に自ら手を入れ、競技仕様としても遊べるクルマとして仕立てる杉山さんのカーライフは素敵だ。この愛車があるからこそ、人生が豊かになり気持ちが満たされる。きっと杉山さんにとって、このチェリークーペX-1Rはそういう存在になっているのだろう。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
乗りものニュース
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207 . 5万円 1254 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238 . 0万円 680 . 0万円

中古車を検索
マセラティ クーペの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207 . 5万円 1254 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238 . 0万円 680 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?