現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラは軽量化がいかに重要か教えてくれた【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

ランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラは軽量化がいかに重要か教えてくれた【10年ひと昔の新車】

掲載 1
ランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラは軽量化がいかに重要か教えてくれた【10年ひと昔の新車】

2010年3月のジュネーブオートサロンで発表されたランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラが、2010年6月に日本上陸を果たした。イタリア語で「超軽量」を意味する「スーパーレジェーラ」という名前が加えられたこのモデルは、その名のとおり、徹底した軽量化を実現したのが特徴だった。Motor Magazine 誌はその鋭い走りを堪能すべく富士スピードウェイに向かったが、取材当日は無情の雨。その走りはどんなものだったのか、ここではその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年9月号より)

軽量化の目的は、もちろん運動性能の向上にある
たしかに湿度は高いし、局所的な集中豪雨も頻発していたけれど、今年の梅雨は例年と違って一日中雨に降られる日は少なかった。常に雲が動いている感じで、ザッと降ってもそのうちに雲間から陽が射してくる、熱帯地方の天候のようだったと思う。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

だからこそ「よりによって」という想いはなおさら強い。何のことかと言えば、富士スピードウェイで開催されたランボルギーニ ガヤルドLP570-4スーパーレジェーラの試乗会だ。

当日は朝から容赦のない雨。梅雨時の富士山周辺で晴天を望むのは虫が良すぎるかも知れないが、それにしても、もう少し手加減してくれてもいいだろうにと思わせる、強く安定した降りだ。

こうなると富士はコース上に水が溜まりやすく、場所によっては川のようになってしまうことも多い。晴れていれば天にも昇る逢瀬のはずだが。超ヘビーウエットで570psもあるスーパーカーを試すのは、いかにガヤルドが4WDとは言え気が重い。

ところで、「スーパーレジェーラ」とはイタリア語で「超軽量」という意味で、ランボルギーニは過去にもこの仕様をリリースしたことがある。今回のLP570-4スーパーレジェーラは、標準型のLP560-4に対して内外装で70kgのウエイトダウンを行い、かつ縦置きミッドシップの5204cc、V型10気筒エンジンも、マネジメントシステムを変更することで+10psの570psを得ている。

このうち、走りに最も大きな影響を及ぼしているのは、やはり軽量化である。ノーマルのLP570-4も1410kgと十分に軽いのだが、それを1340kgまで落としているのだから、実用車の燃費向上のための軽量化とは違い、運動性能にまで大きな影響を与えているはずと考えるのが至極自然である。

軽量化の手段は内外装における材質置換を中心としている。活躍しているのはボーイング社やワシントン大学との共同で技術的な確立を見たカーボンファイバーで、エクステリアではフロント/サイド下部から巨大なリアスポイラー(オプション)といった空力付加物に採用。エンジンルームはカーボンの枠に透明なポリカーボネート製カバーを加え、かつ各部をLEDでライティングすることでV10エンジンを視覚的に浮き上がらせる演出を施している。

これらにより、エクステリアでマイナス27kg。内装もシートのカーボンフレーム化やアルカンタラの肉薄化、センタートンネルカバーやドアトリムにもカーボンを使うことでマイナス43kg。合計70kgのシェイプアップが達成されているのである。

その目的は、もちろん運動性能の向上にある。ランボルギーニの開発における2007年までのテーマは、1:スタイリングデザイン 2:トップスピード 3:加速 4:ハンドリングの優先順位だったという。

しかし最高速を誇っても、それを体験できるのはサーキットなどに限られる。フォルクスワーゲングループの一員となることで、信頼性や扱いやすを飛躍的に高めてきた近年のランボルギーにとって、性能は誇るものから味わうものへと変化して来たと言っても良いのだろう。

そこで2007年以降の開発優先順位は、1番のスタイリングデザインは不動なものの、2番手にハンドリング、3番目に加速、4番目にトップスピードと改めた。簡単に言えばワインディングで振り回しても十分に楽しめるガヤルドを目指したわけだ。

足まわりはノーマルより硬くステア応答性は俄然シャープ
というわけで、まずはノーマルのLP560-4でコースインしたのだが、もちろんこれも十分以上に速くかつ刺激的だ。しかし数周後にLP570-4スーパーレジェーラに乗り換えると、さらに強烈な衝撃が僕を襲った。

エンジンの+10psを体感するのは難しいが、車体が軽いため明らかにピックアップは良い。通常はフロントに30%、リアに70%の駆動力配分を行うビスカストラクションシステムを備えたフルタイム4WDだが、不用意にアクセルを踏むと急速なパワーの立ち上がりがハイドロプレーニングを呼びやすい。しかしここで慌ててアクセルを急に閉じると、今度は強めのエンジンブレーキが姿勢を乱すことになる。

クラッチペダルを持たないeギアシステムは、その意味でごまかしの効かないトランスミッションだ。加速中に深い水たまりに飛び込んでズルッと来たら、アクセルを固定し駆動力変動を与えないイーブンスロットルで落ち着くのを待つのが唯一の方法となる。

ヘビーウエットではこうしたガマンの走りを強いられたが、ワンメイクレースのスーパートロフェオの車両開発経験を生かしたと言われる足まわりは、ダンピング90%アップとノーマルより格段に締まっていて、ステアリングに対する反応が俄然シャープなことがわかった。較べるとノーマルのLP560-4はマイルドで乗用車的、スパーレジェーラは軽さが最大限に生きていてノーズがキビキビと反応する。

その後の旋回はどこからズルッと来るのかの恐怖に常に身構えていたため、とても楽しめるまでには至らなかったが、ドライ路面であれば軽くなったボディによる運動性能が心行くまで楽しめたはず。そう思うと富士の雨が何ともうらめしく見えた。何しろこのコンディションではパワートレーンの反応が最も鋭くなり、ESPの動作も規制される「CORSA」モードに入れるのを躊躇わせるほどなのだ。

とは言え、アルカンタラとカーボンで満たされたコクピットに座り、パドルで1速にエンゲージ、アクセルを踏むとポリカーボネート越しにV10の咆哮に包まれ力強く走り出すLP570-4スーパーレジェーラは、間違いなく魅力的なスーパースポーツだ。ガヤルドの購入を考えるなら、今はこれしかないだろう。(文:石川芳雄/写真:永元秀和)

ランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4386×1900×1165mm
●ホイールベース:2560mm
●エンジン:V10DOHC
●排気量:5204cc
●最高出力:419kW(570ps)/8000rpm
●最大トルク:540Nm/6500rpm
●トランスミッション:6速AMT(eギア)
●駆動方式:4WD
●最高速:325km/h
●0→100km/h加速:3.4秒
●車両価格:2913万2250円(2010年当時)

[ アルバム : ランボルギーニ ガヤルド LP 570-4 スーパーレジェーラ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • furima-jirosan
    この醜い荒天の中、ハンドルを握るドライバーの心中や如何に…

    「(アクセルを)踏むべきか、踏まざるべきか、それが問題だ…」

    有名なシェークスピアの「ハムレット」の名台詞をもじってみました…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村