現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 56年の歴史に新たに加わった新型センチュリーはSUVではない! 次の100年を見据えた22世紀のショーファーカーだった

ここから本文です

56年の歴史に新たに加わった新型センチュリーはSUVではない! 次の100年を見据えた22世紀のショーファーカーだった

掲載 6
56年の歴史に新たに加わった新型センチュリーはSUVではない! 次の100年を見据えた22世紀のショーファーカーだった

 この記事をまとめると

■かねてから噂となっていたSUVタイプの「センチュリー」がついにデビューを果たした

【速報】国産車史上もっとも高級なSUVが君臨! トヨタがセンチュリーのニューモデルを世界初公開

■トヨタは新型センチュリーをSUVではなく22世紀のシューファーカーと位置付けている

■新型センチュリーはテーラーメイド的にさまざまな仕様を作り上げることができる

 SUVではない、これが新型の「センチュリー」だ

 まだまだ残暑厳しい2023年9月6日、東京・有明アリーナにてトヨタ・センチュリーがワールドプレミアされた。アルファード/ヴェルファイアが発表された際に、その存在が明らかとなっていた通称センチュリーSUVの世界初公開にふさわしい大舞台だ。

 と、思いきや新型モデルには”SUV”といった文字はなく、ステージ上に登場した新型センチュリーは、シルエットこそ2BOX的だが、けっしてSUVという雰囲気ではなかった。

 センチュリーはトヨタの誇りが詰まった名前であり、モデルである。有明アリーナに降臨した新モデルはまさしくセンチュリーであって、それ以上でもそれ以下でもない「ザ・ショーファー」と呼ぶにふさわしいニューモデルだった。

 いうまでもなく、センチュリーというのは「100年」を意味する英語である。じつは1967年に誕生した初代センチュリーには、トヨタの祖といえる豊田佐吉氏の生誕100周年に由来するという意味も込められていたという。

 それでは、新型センチュリーがその名前に込めた思いとは……、次の100年を見据えたショーファーカーである。実際、ショーファーカー(=専属運転手が走らせ、オーナーは後席に乗るクルマ)の定義は変わりつつある。

 2018年にセンチュリーが3代目にフルモデルチェンジしたときには、ショーファーカーの本流はセダンであった。いまでもロイヤルなVIPの方々が乗るクルマとしてはセダンが選ばれているが、企業トップなどのエグゼクティブについてはトヨタ・アルファードに代表される高級ミニバンを選択するケースは増えている。

 そうした時代の変化を踏まえ、「次の100年を見据えたセンチュリー」としてゼロからパッケージが考えられたという。移動手段というだけでなく、隙間時間でリラックスしたり、はたまたビジネスの執務室となったりするのが昨今のショーファーカーに求められる。

 さらに、ショーファーカーには後席に乗るVIPの品格を演出することも求められる。具体的には到着と出発がいかにエレガントでスムースであるかが重要だ。たとえば、乗り降りの所作において品を感じさせるパッケージとなっていることは、ショーファーカーには欠かせない機能となる。出迎えや見送りをする人との視線の位置関係もイメージを左右するという。

 そうして導き出されたパッケージが新型センチュリーのそれである。

 センチュリーSUVという噂が広まっていたこともあって、新型センチュリーはSUVムーブメントに迎合したプレミアムモデルという風に思ってしまうかもしれないが、あくまでも2120年代まで通用するショーファーカーのパッケージを考え抜いた結果が、このフォルムといえるのだ。

 リヤドアに連動してサッと展開する電動格納式ステップや、75°まで開くドア、大型アシストグリップといったアイテムは、いずれもセンチュリーらしい乗降性の必然から採用されたという。

 後席の窓ガラスが調光タイプとなっていて、スイッチ操作で一瞬にして非透過ウインドウに変わるというのも、いかにもスマート。たしかに新時代のショーファーカーといえるパッケージである。

 価格は2500万円~でさまざまなオーダーにも対応可能

 パワートレインについては、現時点でショーファーカーに求められるウェルバランスを考えたという。完全なゼロエミッションは、この秋に登場するクラウンセダンFCEV(燃料電池車)に任せつつ、従来からのセンチュリー(センチュリーセダンとして継続販売される)と同じような大排気量V8エンジンのハイブリッドでは、環境性としては物足りない。

 そこで新型センチュリーは、3.5リッターV6エンジンの電気4WDハイブリッドに外部充電機能を加えたプラグインハイブリッド仕様を採用することになった。普通充電にのみ対応するバッテリーを満充電にしておけば、カタログスペックで69kmをエンジンを使わずゼロエミッションで走行可能だという。

 都市部におけるセンチュリーの使われ方を調査したところ、1日の平均的な走行距離は50kmだったという。新型センチュリーは日常的には排ガスを出さないゼロエミッションのショーファーカーになり得る。一方で、遠出が必要になればハイブリッドカーとしてどこまでも走っていくことができる。

 新型センチュリーのWLTCモード燃費は14.2km/L、燃料タンク容量は55リットルとなっているので、バッテリーでの走行分を加味すれば、ノンストップで800kmを走れるだけの実力を持っている。

 ちなみにエンジンはフロントに横置きされ、サスペンション形式はフロントがマクファーソンストラット式で、リヤがマルチリンク式。基本的な設計としては、トヨタの中型モデルに多く使われているGA-Kプラットフォームの発展形といえるが、ほとんど専用設計になっているといっていいだろう。

 新型センチュリーはモノグレードで、気になるお値段は2500万円。これだけでも十分に高いと思ってしまうが、モノグレードなのはテーラーメイド的にさまざまな仕様を作り上げられるための”ベース車両”という位置づけともいえそうだ。

 実際、発表会では真っ赤なブレーキキャリパーが印象的なGRMN仕様も展示。通常の新型センチュリーはヒンジドアだが、こちらの特別な仕様ではスライドドアになっていた。こうしたオーダーには実際に対応可能だという。

 また、プレゼンテーションではパレード用のコンバーチブル仕様の構想もあることが示された。ショーファーカーに必要なバリエーションは全方位対応するということだろう。

 トヨタ・センチュリーに期待されるハイクオリティのオーダーメイドに対応するというのも、また100年先を見据えたショーファーカーのあるべき姿なのかもしれない。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • クラウンも新型センチュリーも全く高級感を感じないだが、これもトヨタ流のコストダウンなのかねぇ
  • ビンボー人のカリナン
    センチュリーの顔を借りたアルファード
    やってることがオートサロンレベル
    3行で片付いたわw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村