現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全米のスクールバスをEV化するために7700億円! バイデン政権が取り組んだプロジェクトはトランプへの政権交代でどうなる?

ここから本文です
全米のスクールバスをEV化するために7700億円! バイデン政権が取り組んだプロジェクトはトランプへの政権交代でどうなる?
写真を全て見る(6枚)

 この記事をまとめると

■アメリカでは2022年5月に「グリーン・スクールバス・プロジェクト」を公表した

フォードがEVの中大型SUV投入を凍結! テスラの台頭は「EV普及」のスタートではなかった

■アメリカの連邦政府が進める環境対策の一環としてスクールバスのEV化に着手した

■オバマ政権下での失敗やトランプ大統領の判断がこの政策の今後を左右していく

 約50万台のスクールバスをEV化する一大プロジェクト

 アメリカはやることが大胆だ。バイデン政権は2022年5月、「グリーン・スクールバス・プロジェクト」と称した助成金について公表している。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

反EVのトランプとテスラのイーロン・マスクって水と油じゃないの? それでもトランプ政権でイーロン・マスクが要職に就くワケ
反EVのトランプとテスラのイーロン・マスクって水と油じゃないの? それでもトランプ政権でイーロン・マスクが要職に就くワケ
WEB CARTOP
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
WEB CARTOP
トランプ大統領「外国製品に関税を」宣言! 日本の自動車ユーザーへの影響もあり!? 「関税大幅引き上げ、EV義務化の撤回」でどうなる? 気になる今後の行方とは
トランプ大統領「外国製品に関税を」宣言! 日本の自動車ユーザーへの影響もあり!? 「関税大幅引き上げ、EV義務化の撤回」でどうなる? 気になる今後の行方とは
くるまのニュース
【大統領就任式でEV義務化を撤回】トランプ政権発足で『EVシフト沈静化』は本当か?
【大統領就任式でEV義務化を撤回】トランプ政権発足で『EVシフト沈静化』は本当か?
AUTOCAR JAPAN
トランプ大統領就任で日本の自動車メーカーは窮地に立たされる!? ヤバいメーカー安泰なメーカーは? EVのテスラはどうなる?
トランプ大統領就任で日本の自動車メーカーは窮地に立たされる!? ヤバいメーカー安泰なメーカーは? EVのテスラはどうなる?
ベストカーWeb
FRから始まりMRもあったがいまはRRが主流! バスの進化「今後」はどうなる?
FRから始まりMRもあったがいまはRRが主流! バスの進化「今後」はどうなる?
WEB CARTOP
いまや会員数500万人超え! 「カーシェア」の普及が「新車購入」の動機になる意外な理由
いまや会員数500万人超え! 「カーシェア」の普及が「新車購入」の動機になる意外な理由
WEB CARTOP
コストもかかって大赤字!! [燃料電池]はもうオワコンなのか?
コストもかかって大赤字!! [燃料電池]はもうオワコンなのか?
ベストカーWeb
ホンダと日産「統合話」の懸念点のひとつは「軽自動車」! 両社とも日本の新車販売の4割が「儲けの少ない軽」だがどうする?
ホンダと日産「統合話」の懸念点のひとつは「軽自動車」! 両社とも日本の新車販売の4割が「儲けの少ない軽」だがどうする?
WEB CARTOP
マジで日本の[クルマ]業界どうなる!? 日本の[クルマ]業界に降る恐怖とは
マジで日本の[クルマ]業界どうなる!? 日本の[クルマ]業界に降る恐怖とは
ベストカーWeb
正月早々に店を開ける新車ディーラー! 狙いは「初売りセール」以外にもあった
正月早々に店を開ける新車ディーラー! 狙いは「初売りセール」以外にもあった
WEB CARTOP
乗用車に邪魔がられるリミッター付きの大型トラック! じゃあ速度を上げれば……はドライバーの高齢化も深刻な業界において危険な策
乗用車に邪魔がられるリミッター付きの大型トラック! じゃあ速度を上げれば……はドライバーの高齢化も深刻な業界において危険な策
WEB CARTOP
かつては憧れの象徴だったアメ車! いつしか日本で人気がなくなったのはなぜ?
かつては憧れの象徴だったアメ車! いつしか日本で人気がなくなったのはなぜ?
WEB CARTOP
米EV新興企業カヌー(Canoo)が破産申請 商用車を展開するも資金繰りに苦戦
米EV新興企業カヌー(Canoo)が破産申請 商用車を展開するも資金繰りに苦戦
AUTOCAR JAPAN
日本だけじゃなく世界的に「新車販売の世界」は男だらけ! 令和の世でも変わらない根深い事情
日本だけじゃなく世界的に「新車販売の世界」は男だらけ! 令和の世でも変わらない根深い事情
WEB CARTOP
誰もが見たことのあるクルマのバッテリーは「鉛酸バッテリー」! じつは「AGM」と「GEL」と種類があるって知ってた?
誰もが見たことのあるクルマのバッテリーは「鉛酸バッテリー」! じつは「AGM」と「GEL」と種類があるって知ってた?
WEB CARTOP
金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ]
金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ]
レスポンス
一度消えた技術に何があった? かつて酷評された4WSがいま続々採用されるワケ
一度消えた技術に何があった? かつて酷評された4WSがいま続々採用されるワケ
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • reg*******
    それを米国内で安定的に造れるかどうかが問題になりそう。
    EVバスはBYDを筆頭とした中国ブランドが世界的に幅を利かせており、米国のスクールバスにも既に採用例はあるようだが、アメリカファーストかつ中国製品に追加関税を科す方針のトランプ政権がそれを許すわけがないはず。
  • az8********
    トランプ氏のEV政策に関する発言は一貫性を欠いています。2024年7月の共和党大統領候補指名受諾演説では「EV義務化を終わらせる」と述べる一方、選挙期間中に「EVには賛成だ」「EVは好きだ」とも発言しています。
    最近では2023年11月18日か19日の週末、ジョージア州アトランタでの選挙集会で「私は電気自動車に賛成です。イーロンが私を強く支持してくれたので、選択の余地がありません」と述べました。
    トランプ政権下では、バイデン政権の「グリーン・ニューディール政策」が大きく変更される可能性があります。しかし、世界的な内燃機関車からEVへのシフトは脱炭素社会実現に向けた重要な要素であり、この流れは変わらないと予想されています。
    トランプ氏の真意は不明確ですが、「Make America Great Again」にプラスであれば、EV拡大の方向に政策を変える可能性も考えられます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村