現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超ゴツいのに超静か! 横浜ゴムの見た目と性能を兼ね備えたSUV/ピックアップトラック用オールテレーンタイヤ「ジオランダーA/T4」に試乗!

ここから本文です

超ゴツいのに超静か! 横浜ゴムの見た目と性能を兼ね備えたSUV/ピックアップトラック用オールテレーンタイヤ「ジオランダーA/T4」に試乗!

掲載
超ゴツいのに超静か! 横浜ゴムの見た目と性能を兼ね備えたSUV/ピックアップトラック用オールテレーンタイヤ「ジオランダーA/T4」に試乗!

■オンロードでの性能もある程度確保したうえで、オフロード性能も高いレベルで両立させた「ジオランダーA/T4」

 昨今のSUVブームを受けて、オフロードタイヤの人気が高まっています。そんな中、横浜ゴムから「ジオランダー A/T4」というタイヤが登場しました。自動車ライターの筆者(工藤貴宏)が実際に試乗してその特徴やキャラクターを確認してみました。

「タイヤの価格」なぜ“ピンキリ”? タイヤの「安い・高い」で何が違う? 安いタイヤが適したクルマとは?

 ジオランダーとは、横浜ゴムのSUV/ピックアップトラック用のオフロードタイヤのブランドです。

 ジオランダーには9銘柄のタイヤが用意されており、オンロード重視から険しいオフロード対応まで好みにあわせて選べるラインナップ。そのなかで、「A/T4」はオフロードとオンロードのちょうど中間に位置するポジションとなっています。

「A/T」とはオールテレーンの略で、つまりオンロードでの操縦性や快適性もある程度確保したうえで、オフロード性能も高いレベルで両立させたタイヤと言っていいでしょう。言い換えれば「オールマイティーなタイヤ」であり、オフロードタイヤ選びで迷ったときにはこれを買っておけば間違いないという立ち位置です。横浜ゴムも「A/T4はジオランダーブランドの中核商品」と説明しています。

■3つの進化ポイントでジオランダーA/T G015からさらにタフに!

 実はそんなジオランダーA/T4のポジションは、これまで「ジオランダー A/T G015」が担っていました。つまりA/T4は「A/T G015の進化版」に相当します。しかも、大きな進化ポイントが3つあります。

 1つめは“見た目”です。ユーザーがオールテレーンタイヤを求める大きな理由が、見た目のカッコよさと言われています。つまりデザインです。

 そこでジオランダー A/T4は、見るからにオフロードタイヤらしいゴツいデザインとしました。それが最もわかるのは、トレッド面と言われる地面に接する部分の意匠です。

 従来品に相当するジオランダー A/T G015は、舗装路用タイヤに近い「表面に溝を刻んだデザイン」ですが、ジオランダー A/T4では「ブロックを並べた形状」へと大きく変更しているのです。見るからに武骨で、オフロードタイヤらしいワイルドな雰囲気といっていいでしょう。

 また、サイドウォール面(左右側面)のデザインが両サイドで異なるのも面白いところで、回転方向はどちらでも組めるように設計されているので、好みのデザインを外側にしてホイールに組めばいいというわけです。

 2つめの進化は、オフロード性能の向上です。

 多くのユーザーは舗装路で使うとしても、オフロードタイヤだけに悪路走破性だって重要ですよね。というわけで悪路走破性はジオランダー A/T G015よりも進化していて、アグレッシブなトレッドパターンはもちろん、路面に接する形状の最適化などがオフロード性能アップに寄与しているというわけです。

 そして3つめの進化が、スノーフレークマークの取得。スノーフレークマークとは雪道での走行性能の基準を満たしていることの証しで、雪道をある程度走れることを意味します。

 凍結路面ではスタッドレスタイヤのようなグリップは期待できないので、日常的に雪が降るような地域で使うのはオススメできませんが、東京をはじめ関東より西側の太平洋沿いの都市に住むユーザーが降雪に備えて履くのなら、期待に応えてくれるでしょう。

■見た目がゴツいのに拍子抜けする静かさ! 舗装路でその驚きの静粛性を体感

 そんなジオランダー A/T4を履いた車両を舗装路で試乗したのですが、走り始めた瞬間に驚きました。タイヤが発生する音が静かなのです。

 見るからにゴツいタイヤなので「ゴーッ」といううなり音を発生するのはあたり前だと思いながら走らせ始めただけに、ある意味拍子抜けしました。それこそ純正装着のタイヤと変わらないと思えるほどの音しか発生せず、静粛性が高いのです。本当に驚きました。

 試しにクルマから降りて車両の通過音も確認したのですが、オフロードタイヤとは思えない静かさにびっくり。すなわち特性として、快適性を重視する人にオススメできるタイヤといえます。

 舗装路ではトヨタRAV4とスズキ ジムニーに試乗しましたが、より静かさに驚いたのはジムニーです。RAV4に比べると車体の作りとして遮音性が劣るので、そのぶんダイレクトにタイヤの静粛性を感じられたのでしょう。

 音に関しては、本来であれば従来品のジオランダー A/T G015に対して新商品のジオランダー A/T4は騒音が大きくなりがちなトレッドパターンの形状です。しかし実際には静かになっているワケを横浜ゴムのエンジニアに尋ねたところ、「デジタル解析技術の向上のたまもの。G015はアナログで最適な形状(もっとも静かにできるパターン)を作ったが、A/T4では数万ものパターンをコンピューターが解析して最適なパターンを作り上げたことで、発生する音を静かにできた」と教えてくれました。

 また舗装路での試乗では、乗り心地に関しても硬さや突き上げなども「特に構えるようなことはない」という印象です。一般的な舗装路重視のSUVタイヤと比べて特段悪化している印象はなく、純正タイヤからの履き替えで何の違和感もなく受け入れられるでしょう。

 ハンドル操作のレスポンスや正確性など操縦性に関してはわずかに鈍くなったような感触ですが、それも気になるというほどではなく「あえていえば」という範囲です。むしろ、このほうが程よい落ち着き感で乗りやすいと感じる人も多いかもしれません。

■オフロード性能も林道やキャンプ場周辺の未舗装路程度なら全く問題なし!

 さて、肝心のオフロードはどうでしょう。

 結論から言えば、本格的なマッドテレーン(悪路走行用)タイヤに比べれば劣るのでしょうが、不満は全く感じなかった…です。

 三菱 トライトンやトヨタ ハイラックス、そしてトヨタ RAV4で未舗装路を走りましたが、前日の雨によって所々にできたぬかるみもしっかりグリップして前へ前へと進んでいく様子に安心感を覚えました。

 険しいオフロードコースならともかく、一般的なユーザーが遭遇しうるであろう林道やキャンプ場周辺の未舗装路程度なら、しっかり期待に応えてくれるタイヤだと確認できました。

 冒頭に書いた通り、昨今はゴツい見た目を求めてオフロードタイヤを選ぶ人が増えています。しかし、見た目が良くても快適性や舗装路での操縦性の犠牲があまりにも大きいタイヤを選んでしまうと、幸せなカーライフにはならないでしょう。

 ジオランダー A/T4であればそんなデメリットを覚悟する必要がなく、一方でドレスアップ効果は高いのが特徴です。もちろん悪路走破性も申し分なしで、キャンプに出掛けたときなどにオフロードを走るのも安心できるタイヤであり、ひと粒で2度も3度もおいしいタイヤと言っていいでしょう。

 オフロードタイヤに悪路、舗装路、そして快適性とバランスを求める人にも、とにかくドレスアップがしたいという人にも自信を持ってオススメできるタイヤだと断言できます。

「見た目がゴツいオフロードタイヤが欲しいけれど、たくさん商品があってどれを選んだらいいのかわからない」という人も、これを履いておけば間違いないと思わせるタイヤでした。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.1565.0万円

中古車を検索
RAV4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.1565.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村