現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高性能なエンジンオイルは軽自動車にも効果ある? 10年ぶりの新規格「SP/GF-6」は何がスゴイのか

ここから本文です

高性能なエンジンオイルは軽自動車にも効果ある? 10年ぶりの新規格「SP/GF-6」は何がスゴイのか

掲載 12
高性能なエンジンオイルは軽自動車にも効果ある? 10年ぶりの新規格「SP/GF-6」は何がスゴイのか

■新規格のエンジンオイル「SP/GF-6」登場

 現在クルマはEVへとシフトしつつありますが、まだまだエンジンも現役です。ハイブリッド車もガソリンエンジンを搭載していますし、パワーや燃費といった技術の進化が求められるエンジンには、エンジンオイルの進化も欠かせません。

【なぜ燃費でプリウスがランク外!?】燃費トップ5にアクア、ノートも無し! 国産車の最新燃費ランキング

 そんななか2020年5月、エンジンオイルの新規格「SP/GF-6」が発表されました。新規格が登場するのは実に10年ぶりのこととなります。

 エンジンオイルの規格は規定する団体によって細かい差がありますが、おおよその目安というのが大きく分けて4つあります。

●API規格

「American Petroleum institute(アメリカ石油協会)」が規定するグレード。ガソリンエンジン用は頭文字が「S」からはじまり、ディーゼルエンジン用は「C」からはじまります。

「S」や「C」に続くアルファベットが細かいグレード規定で、進むほどに性能が高いことを示しています。

●ILSAC規格

「International Lubricant Standardization and Approval Committee(国際潤滑油標準化認証委員会)と呼ばれる日米の自動車メーカーが主体となった団体が制定している規格で、ガソリンエンジンの小型高出力化と省エネを両立させるためにできました。

これまで「GF-1」から順に「GF-5」までアップグレードされてきた歴史があります。

●ACEA規格

 ドイツのBMWやVWグループをはじめとする欧州自動車メーカー15社が共同で設立した団体「Association des Constructeurs Europeens d’Automobiles(欧州自動車工業会)」が規定するグレードです。

 アウトバーンのような高速・長距離走行でも性能を確保するように、省燃費性能より耐久性を重視する傾向があります。

 ガソリンエンジン用は「Aカテゴリー」、軽負荷ディーゼル(普通車や小型トラック)用の「Bカテゴリー」、クリーンディーゼル用が「Cカテゴリー」、高負荷ディーゼル(中型・大型トラック)用を「Eカテゴリー」に分類。

 それぞれのグレード対象エンジンを明記して、規格自体が更新されるスタイルを採用しています。

●JASO規格

 日本の「自動車技術会(JSAE)」の「自動車企画組織(Japanese Automobile Standards Organization)」が制定する自動車や関連部品に関する規格です。

 主にバイクの4サイクルエンジンや国産のクリーンディーゼルエンジンに使用されるオイルの規格として新たに使われています。

 2005年に「DL-1」からはじまり、2021年には「DL-2」が制定されました。ちなみに高負荷ディーゼル(中型・大型トラック)用に「DH-2」という規格もあります。

※ ※ ※

 10年ぶりにSP/GF-6という新規格が規定されたのは、API規格では「SP」、ILSAC規格では「GF-6」という進化したグレードが誕生したということです。

 新規格は総合的に性能が向上しているといわれていますが、APIは「SP」グレード、ILSAC規格では従来型のエンジン向けに「GF-6A」、省燃費型エンジン向けには「GF-6B」と分けられています。

 そしてこのグレードは、さまざまなエンジン試験の結果で制定されており、試験内容がより厳しくなり、全体的な総合性能が向上しているのだそうです。

 では、これまでの規格と比較して何がどう変わったのでしょうか。ベテラン整備士のH氏に聞いてみました。

「新油時と劣化運転後の燃費テストの基準が引き上げられ、SP/GF-6はこれまでよりも高い省燃費性と持続性を持っているとされています。

 また油温が上がりにくい走行をシミュレートして、エンジン内部のスラッジやワニスなどの汚れの生成を防止する清浄性能のテストも評価項目が増やされ、強化されました。

 さらに高速走行もシミュレートし、劣化による粘度上昇などを測定するテストも強化。高い酸化安定性を確保しないとSP/GF-6には認定されません」

 新たに追加された項目もあり、直噴ターボエンジンが低速かつ高負荷状態のとき、点火プラグによって燃焼させる前に燃料が着火する「低速早期着火(LSPI)」という症状を防止する性能評価や、オイルに混入したススなどがタイングチェーンの摩耗を引き起こす症状を防止する性能試験も導入されました。

 新技術が投入されたエンジンには、それに見合うだけの性能を持ったオイルが必要ということなのでしょう。

 「省燃費性」と「清浄性」、「酸化安定性」に加え「タイミングチェーンの摩耗抑制」までをクリアし総合的にレベルアップさせたグレードがSP/GF-6といえそうです。

■コンパクトカーで試して違いを実感! 軽自動車はどう?

 では、新たなSP/GF-6は、前規格と比較してどれだけ違いを体感できるのでしょうか。前出のH整備士は次のようにいいます。

「弊社の代車としても使用している2015年式のトヨタ『ヴィッツ』に入れてみたのですが、滑らかな回転フィーリングやパワーの出方がスムーズになるなど、明らかに違っています。

 またそれ以上に清浄性や劣化を抑える安定性が向上しているおかげでしょうか、メカニカルノイズも軽減しました。

 ハイブリッド車向けには『GF-6B』がメインになってくると思われますが、同じようにスムーズさと省燃費性、劣化抑制による性能維持が期待できます」

 コンパクトカーでそこまで違いが体感できるのであれば、ほとんどの普通車ならオイルによってかなりフィーリングの違いを体感できそうです。

 では、軽自動車にもSP/GF-6グレードを入れれば効果は期待できるのでしょうか。

「まだ試していないので断言はできませんが、軽自動車に関してはそこまで高性能なオイルは必要ないかもしれません。

 というのも、軽自動車のエンジンはそもそも排気量が660ccと定められており、最高出力も規制されているため、そこまでの違いを体感しにくいと思います。

 ただホンダ『S660』や『N-ONE RS』、スズキ『アルトワークス』といった軽スポーツであれば、高回転域でのスムーズさやエンジンやタイミングチェーンに負荷がかかるスポーツ走行などで違いが体感できるかもしれません」(H整備士)

 ここで難しいのは、新しく高性能なオイルは必ずしも全部のエンジンに最適とはいえないことです。

 旧車などはエンジンの設計年数も古いため、高性能すぎるエンジンオイルを使用するとオイル漏れなどを起こす可能性もあり、やはりクルマの製造年数に準じた「グレード」と「粘度」を選択する必要があるのだそうです。

「最近人気になっているネオクラシック(旧車)にも新規格のエンジンオイルは不向きかもしれないです。高性能すぎてエンジンとのマッチングも良くない可能性もあります。

 当時のエンジンは当時のオイルの性能を考慮した作りになっており、現在の高性能オイルを想定していません。

 パーツの精度なども当時と現在ではかなり違いますので、壊れないとしても期待するような効果が得られない可能性はあります」(H整備士)

※ ※ ※

 今回のSP/GF-6に関しては、ハイパワーなスポーツカーだけでなく、10年落ち程度までの少し古めのクルマにはかなり効果は期待できそうです。

 直噴エンジンがもてはやされたのが15年前くらいで、当時の性能は現在のレベルほどではないことを考慮すると、スラッジやススなども溜まりやすい傾向にあります。

 その点、SP/GF-6では清浄性も高く、オイル自体の劣化による性能低下も抑えられているとのことで、SP/GF-6グレードのエンジンオイルを使用すると違いが体感できるかもしれません。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • この記事書いた人に言いたい
    ベテラン整備士の殆どは今どきの車に関する進化に追いついていない
    また、エンジンオイルの差は力の無い軽自動車のほうがわかりやすいと思うのだが
  • これまでのSN級新たなSP級
    で大きな違いはLSPIとチェーン摩耗の耐性が織り込まれているかそうでないかの違いでもある。
    だから今までのSN級でもSP同等性能のオイルもある。
    ハッキリ言ってしまえば性能に差がなくSN級はその2つのテスト項目を出してないだけ。
    SN級が出た頃、直噴エンジンの台頭やタイミングベルトがチェーンに代わったことでそこに求める性能に検査項目が増えただけです。
    極端に言えば2項目検査を「したか」「してないか」。
    また、その為に新たな添加剤を入れたかどうかだよ。
    当然、軽4だって今やタイミングチェーンだしSP級がいいに決まってる。オーバークオリティではないよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

118.2194.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8439.8万円

中古車を検索
ヴィッツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

118.2194.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8439.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村