現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMWグループ、2017年、年間10万台の電気駆動モデルの販売を達成

ここから本文です

BMWグループ、2017年、年間10万台の電気駆動モデルの販売を達成

掲載 更新
 BMWグループ、2017年、年間10万台の電気駆動モデルの販売を達成

BMWグループは、2017年年初に掲げた「年内、グローバルで10万台以上の電気駆動車を販売する」という目標を達成した。これを記念して、ミュンヘン北部にあるBMWグループ本社ビル「フォー・シリンダー・ビル」に光のインスタレーションでバッテリー風の装いを施し、モビリティの未来へ向けた道筋を示した。

BMW AG取締役会会長のハラルド・クルーガーは、次のように語った。「当社はお約束を果しました。この高さ99メートルの光のインスタレーションは、エレクトロモビリティの時代に向けたサインです。年間10万台の電気駆動モデルを販売したことは記念すべき出来事ですが、これは当社にとっての始まりに過ぎません。2013年にBMW i3を導入して以来、当社は20万台以上の電気駆動モデルを販売しており、2025年までに電気駆動モデル25車種を取り揃える予定です。早い段階でエレクトロモビリティに注力したことが、この成功を呼び込んだのです。そしてエレクトロモビリティは、今後も当社の将来的な成功のための尺度となり続けることでしょう。」

国土交通省:重量車の新しい燃費基準がとりまとめられました

すべてのモデル・シリーズを電動化

エレクトロモビリティはBMWグループの企業戦略であるNUMBER ONE > NEXT(ナンバー・ワン・ネクスト)の大事な要素であり、プレミアム・モビリティおよびモビリティ・サービスのリーディング・プロバイダーとしてのBMWグループの地位は、この戦略に沿って拡大し続けている。BMWグループは、2025年までにグローバルで、ピュアEVモデルおよびプラグイン・ハイブリッド・モデルを25車種にする予定。2021年から利用可能となる予定の第5世代の電動ドライブ・トレイン/バッテリー・テクノロジーは、拡大・縮小搭載が可能なモジュール式電動化キットを使用して全てのモデル・シリーズに搭載でき、その結果将来のモデル・シリーズはあらゆるタイプのドライブ・トレインに適合する。2011年に設立された電気駆動モデルに特化したBMW iブランドは、すでにBMW i1~i9、BMW iX1~iX9の命名権を確保している。来年にはBMW i8ロードスターが発売され、2019年にはMINIのピュアEVが導入される。また2020年にはBMW X3の電気駆動モデル、2021年には同ブランドの新たなテクノロジー・フラッグシップとなるBMW iNext(アイネクスト)によって、初めて自律走行、新しいインテリア・コネクティビティ機能にエレクトロモビリティを組み合わせた量産モデルが登場する。

BMWグループは2007年にBMW iの先駆的事業としてプロジェクトiを立ち上げ、早い段階でエレクトロモビリティへの総体的な取り組みを開始した。翌年には、自動車業界では初めて電気自動車のテスト車両を多数用意し、世界各地で大規模なフィールド・テストを行っている。世界で最も多くの賞を獲得した車両コンセプトを採用したピュアEVモデルのBMW i3は、2013年に量産が開始。以降過去4年連続で販売台数を伸ばし続けている。

BMWグループはエレクトロモビリティのトップ・メーカーに

早期にエレクトロモビリティへの取り組みに注力したおかげで、BMWグループはすでに電動車市場において主導的地位を確立している。独立機関のPOLK/IHSの報告書(2017年12月7日公開)によれば、BMWグループはヨーロッパでのピュアEV車両およびプラグイン・ハイブリッド車両の新車登録台数に関して競合他社を大きくリードしており、市場占有率は21%に及ぶ。つまり、電動車部門におけるBMWグループのシェアは、従来型エンジン・モデルの市場シェアの3倍以上にもなっている。現在、欧州の全自動車メーカーの新規登録車両に占める電動車両の比率は2%だが、BMWグループ内で見るとすでに6%を占めている。BMWグループは、ヨーロッパで成長著しいエレクトロモビリティ市場の中ではかなり高いシェアを占めていると言える。全世界の市場における同社の地位の高さも同様で、グローバルの電動車市場でのシェアは10%に達している。

電動化モデルは、特に西ヨーロッパと米国での需要が高く、両市場におけるBMWブランドの販売台数の7%を占めている。スカンジナビアにおけるBMWのベストセラー・モデルはBMW i3であり、販売されたBMW車両の4台に1台が電動化モデルとなっている。ドイツでは、今年新車登録されたBMWグループ車両のピュアEVモデルとプラグイン・ハイブリッド・モデルが1万台を超えた。個々のモデルにおける動力源のバリエーションにおいて、電動化ドライブ・トレインはますます重要な役割を果たすことになる。2017年、グローバルにて高い人気を誇るBMW 3シリーズ セダンに、電動化モデルが加わった。また、2017年に販売されたBMW 2シリーズのアクティブ ツアラーのうち13%がプラグイン・ハイブリッド・モデルだった。さらに、MINIクーパーS EカントリーマンALL4(日本市場ではMINIクーパーS EクロスオーバーALL4、燃費2.3~2.1 リッター/100 km、CO2排出量52~49 g/km)は、すでに世界中で販売されたMINIカントリーマンの一割を占めている。ピュアEVのBMW i3の販売台数も25%増加している(すべての数字は2017年11月時点の累計)。

BMWグループが販売する9台の電気駆動の四輪モデルを補完すべく、優れた都市型エレクトロモビリティとして理想的な自動二輪車「BMW Cエボリューション」を製造している。このスクーターは、新しいバッテリーを搭載することで航続距離を160kmまで拡大した。この電動式スクーターの販売台数は、昨年11月までの販売台数と比較して80%増加した。グローバルで計1,500台を販売したが、この数字は、2017年に販売した電動化モデル10万台には含まれていない。

BMW Weltでの納車式

お客様の1人は本日特別なサプライズを体験した。ドイツ、ノルトライン・ヴェストファーレン州の80歳のドライバーが、本日午後、ミュンヘンのBMW Welt(BMWワールド)において、本年販売されたBMWの電気駆動モデルの10万台目となるプロトニック・ブルーのBMW i3の納車式に訪れた。BMW AG取締役会会長のハラルド・クルーガーは、このドライバーをBMW Weltに迎え入れ新しいクルマのキーを手渡しながら、「エレクトロモビリティに対する期待はすべての世代に共通して存在します。今年、当社が販売した電気駆動モデルの10万台目のクルマをお渡しできることは、私にとっても特別な瞬間となりました。」とコメントした。

光を放つシンボル

今回の記録達成を祝うため、BMW本社の「フォー・シリンダー・ビル」は光のインスタレーションによって4つの直立するバッテリー風に装いを変え、BMWの遺伝子の一部である未来志向を表現。2017年12月18日午後8時から深夜まで実施された。このプロジェクトは、文化組織「Spielmotor Muenchen(シュピールモーター・ミュンヘン)」との協力にて実施された。このミュンヘン市とBMWグループとの官民共同体は、ミュンヘンに文化的多様性をもたらし、国内外の文化的目的地としての同市の役割を確立し、拡大することを目的として1979年に設立されたもの。

こんな記事も読まれています

ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村