現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今だからこそ“最近のイイクルマ”を思い起こす──心に残っているクルマ達 2019-2020 Vol.1

ここから本文です

今だからこそ“最近のイイクルマ”を思い起こす──心に残っているクルマ達 2019-2020 Vol.1

掲載 更新 5
今だからこそ“最近のイイクルマ”を思い起こす──心に残っているクルマ達 2019-2020 Vol.1

クルマ趣味は我慢の今だからこそ、思い切り楽しめる時に備えておきたいもの。そこで、アフターコロナに改めて味わいたい、この1年で印象に残ったクルマ達を紹介。ひと時、ともに楽しい妄想の世界に浸っていただければと思う。

Right Light Media大排気量の自然吸気エンジンにMTのみ

“マニア”以外には2CVよりも好ましい訳──ココロに効くクルマに乗ろう VOL.12

今はクルマ趣味は我慢の時。トンネルの先に明るい光が見えてきたら、また思い切り楽しもう。

もちろん、その時のために想像、妄想を重ねておくのは自由。そんなわけで、ここでは私自身がこの1年の間に乗って強く印象に残った、アフターコロナに改めて味わいたいクルマ達を、新旧問わず紹介していく。ひと時、ともに楽しい妄想の世界に浸っていただければ嬉しい。

最初に挙げるのはポルシェ718スパイダーだ。2019年7月にスコットランドで行われた国際試乗会で、718ケイマンGT4をサーキットで、そしてこちらの718スパイダーを一般道で、それぞれ試すことができた。

2台は言うまでもなく従来のケイマンGT4、ボクスター スパイダーの後継に位置づけられる。718シリーズのエンジンが4気筒ターボ化されていたにも関わらず、こちらのエンジンは水平対向6気筒自然吸気ユニットを積み、しかも6速マニュアルギアボックスだけを組み合わせるということで、乗る前から期待は大きかった。内心、もし気に入ったら718ケイマンGT4を購入するつもりで試乗会に臨んだのである。

そもそも718シリーズがダウンサイジングターボを積んだのは、燃費向上、CO2排出量削減のためでは? 4.0リッターという大排気量の自然吸気は時代に逆行していない? という疑問へのエンジニアからの答は、「燃費計測方法がNEDCからWLTCに代わり、小排気量の過給エンジンは必ずしも有利じゃない」ということだった。それ自体は、やっぱりねというところだったが、感心したのはポルシェがそれを見越して、こうして新しい自然吸気エンジンを開発していたことである。

ちなみに先代のGT4/スパイダーのエンジンは、911カレラSから流用されたもので、悪くはないが特段スペシャルではなかったのは事実。それが今回は新開発とされていたのだから心を揺さぶった。シャシーも同様。先代と違って718スパイダーのそれは、718ケイマンGT4と共通化されている。実は、まさにこのモデルから718スパイダーも、開発がポルシェモータースポーツに移管されているのだ。

www.rockyphotography.de記憶に残るワンシーンもスパイダーだからこそ

実際、最初にサーキットで走らせた718ケイマンGT4は、硬質なタッチで一気に高回転域まで吹け上がるエンジンの刺激と、新採用の大型ディフューザーの恩恵による従来とはまるで別物のコントロール性を見せるシャシーで、思う存分楽しませてくれた。この時点で心のなかではコイツで決まりだなと思っていた。

しかし、続いて一般道で718スパイダーに乗ると、その爽快感、痛快さにノックアウトされてしまった。常に全開か全閉のサーキットより、ワインディングロードの方が高出力自然吸気エンジンの旨味であるレスポンス、ツキの良さをフルに味わうことができたし、剛性感たっぷりのシャシーがもたらすキレの良いフットワークは、紛れもなくGTモデルのそれ。しかも、そこには風と戯れて走る歓びすらも付随してくる。

考えてみれば自分のクルマでサーキットを走ることは滅多に無い。しかも、GTモデルのオープンモデルは、この時点では718スパイダーだけ。いっそこっちに……と、気持ちが傾いてきたのだ。

のちに追加された、同じエンジンをデチューンして搭載する718ケイマン&718ボクスターのGTSもいいのだが……。実は718スパイダーの試乗中、晴れやかだった空がみるみる真っ暗になり、大雨に降られたことがあった。スピードが出ていればいいが、ペースが落ちると雨粒が顔面に、室内に、どんどん入ってくる。結局、途中で諦めてクルマを停め、ペアを組んでいたENGINE誌の村上政編集長と一緒に車外に出て、面倒くさい手動のトップを閉めて戻ったのだった。さすがスコットランド。その直後に空は、何事もなかったかのように晴れだしたけれど!

Right Light Mediaワンタッチで開閉できる電動ソフトトップだったら、こんなことはエピソードにもならない。スパイダーだからこそ、単なる雨も記憶に残るワンシーンになったのだ。どうせ乗るなら、そういうクルマでしょう?

こうして718スパイダー、実は帰国後すぐにオーダーを入れたのだが、いざ発表されたら日本仕様はRHDしか用意されず、ドライビングポジションを考えて一旦購入を断念した。けれど、この自由に出掛けるのも憚られる生活の中で、またあの開放感が脳裏に甦ってきて、そして消え去ってくれないで居る。色々な意味で時が来たらば、ゼヒまた走らせてみたいと願う筆頭の1台が、この718スパイダーなのだ。

PROFILE
島下泰久
1972年生まれ、神奈川県出身のモータージャーナリスト。走行性能はもちろん、先進技術やブランド論などクルマにまつわる事すべてが守備範囲。著書に「間違いだらけのクルマ選び」などがある。

文・島下泰久 編集・iconic

こんな記事も読まれています

マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
月刊自家用車WEB
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
月刊自家用車WEB
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
くるまのニュース
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
ベストカーWeb
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • いつか、こういう車に乗ってワインディングロードやサーキット走行会に参加してみたい。
  • 走って止まって曲がれればなんでもいい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1356.02024.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1450.02250.0万円

中古車を検索
718 スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1356.02024.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1450.02250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村