現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまこそ選びたい「普通にいい車」3選&「普通にいい車」ってどんな車?

ここから本文です

いまこそ選びたい「普通にいい車」3選&「普通にいい車」ってどんな車?

掲載 更新
いまこそ選びたい「普通にいい車」3選&「普通にいい車」ってどんな車?

日本の新車販売市場では、超ハイトワゴンの軽自動車とハイブリッド専用車がしのぎを削っており、またミニバンやクロスオーバーSUVが売れまくっています。そういう環境だとついつい「個性的な車がいいのかな」と思いがちですが、しかし「普通にいい車がほしい」という要望も根強くあります。

「普通にいい車」。わかるようでわからない、でもなんだか魅力的なカテゴリーですよね。本企画では「普通にいい車ってどんな車か」を考察・定義しつつ、「代表的な、普通にいい車」を3車種ご紹介いたします。

疲れない、コスパがいい、安全、目的で選ぶ「普通のいいクルマ」7選

文:渡辺陽一郎 写真:SUBARU、HONDA、TOYOTA

ベストカー2017年10月10日号

■より多くの人が満足できる車のこと

「普通のクルマ」を定義付けて、具体的に車種を選ぶのは難しい。クルマは使い方、好み、予算などに応じて購入され、要はユーザーの個性を反映させた商品になるからだ。

そこでここでは「普通」を、「一般的」あるいは「不特定多数」、古い表現なら「万人向け」と解釈したい。「普通のいいクルマとは、多くのユーザーに適したクルマ」と考える。

不特定多数のユーザーが使うので、最も大切なことは運転のしやすさだ。ボディは比較的コンパクトで小回りが利き、視界がよく、視線の高さも適度に設定されることが求められる。日本には混雑した市街地や狭い駐車場が多く、特に初心者には、運転のしやすさが普通のいいクルマであるためには不可欠だ。

ほかにも運転のしやすさの要素は多い。動力性能に過不足がなく、操舵感は過敏だったり鈍かったりしない。適切な運転姿勢が得られ、スイッチの操作性やメーターの視認性もよく、コツを要さず自然に運転できることが求められる。

■「平均的に高機能」という特徴

居住性や使い勝手も同様だ。助手席や後席も快適で乗り降りがしやすく、荷物を収納しやすいことも大切になる。ただし、居住性を重視して大勢が乗車できる背の高いミニバンなどは、普通のいいクルマとしてマイナスになることが多い。優れた機能を持たせたことで、欠点も生じるからだ。高重心のミニバンでは安定性が下がったり、左側面の死角が増えて狭い道で運転がしにくかったりする。突出した長所や目立った欠点がなく、平均的に高機能なクルマが好ましい。

運転の楽しい、あるいは面白いクルマも「普通のいいクルマ」に逆行する部分がある。楽しいとか面白いクルマは、ドライバーの感情を刺激したり意識に介入するから、気分的に「普通」ではいられない。

外観のカッコよさも同じだ。クルマを好調に売るには走りのイメージが大切で、見栄えを重視したデザインになりやすいが、そこを過度に優先させるとウィンドウの下端が高まって視界が悪くなりやすい。

そして機能が平均的に高いクルマは、疲れたり嫌な出来事があった後でも、いつもと同じように運転できる。最高の「普通のいいクルマ」には、ドライバーに対する優しさが宿っている。

■「普通にいい車」、まずはスバルインプレッサ

「普通のいいクルマ」は意外に数が少ない。どの車種もライバルに差をつけるために特徴を持たせるから、欠落した機能が生じてしまう。

特に最近のクルマで多いのがエモーショナル(情緒的)な価値観だ。外観をカッコよく、運転感覚を楽しく演出しようと考えた結果、普通のいいクルマに必要な運転のしやすさなどが損なわれる。しかもエモーショナルの表現が画一的で没個性に陥る。小型車に多いコストの低減も、普通のよさを損なう原因だ。

こういった観点で注目されるのがインプレッサだろう。

スバルは視界を含めた広義の安全性にこだわり、エモーショナルにおのずから制限が課されている。現行インプレッサは先代型に比べると後方視界を悪化させ、普通のいいクルマの価値を損なった部分もあるが、ほかの車種はインプレッサ以上に視界が悪くなった。そのために今でもインプレッサの視界は優れた部類に入る。

乗り心地は現行型で快適になり、操舵感や加減速の反応も、過敏ではなく扱いやすい。インパネの形状は、平凡かつ機能的でありながら上質だ。各種の運転支援機能も長距離移動時の快適性を高める。インプレッサはエモーショナルの誘惑に悩みながら、普通のよさを進化させた。

■ホンダフィット&トヨタカローラアクシオ

5ナンバーサイズのコンパクトカーではフィットが挙げられる。全高を立体駐車場が使いやすい高さに抑え(これも普通のいいクルマの条件だ)、燃料タンクを前席の下に搭載して荷室の床が低い。従って荷物を収納しやすい。全長は4m以下だが、後席の足元には充分な余裕があり、燃費も優れ、安全装備のホンダセンシングも装着した。そのわりに価格が安く買い得だ。

そして長年にわたる普通のいいクルマの代表がカローラアクシオ。水平基調のボディは前後左右ともに視界がよく、スイッチ類の配置も機能的で、初心者から高齢者まで多くのユーザーが使いやすい。クルマ全体の印象は保守的だが、普通のいいクルマとして熟成されている。

こんな記事も読まれています

真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村