現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!!

ここから本文です

「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!!

掲載 40
「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!!

 この記事をまとめると

◼️クルマ好きの会話では車種やエンジンの型式が頻繁に登場する

「俺のはフルチューンだから」……とかクルマ好きたるもの一度はいってみたい! とはいえ「フルチューン」ってなに?

◼️クルマとエンジンの型式の規則性の例を紹介する

◼️型式には何らかの意味があることが多い

 エンジンやクルマの型式のアルファベットの意味とは?

 クルマ好きの会話を聞いていると「ナナマル系のランクルが~」とか、「ハチロクが~」とか「アールビーニーロクのトルクがさぁ~」とか、やたらカタカナの単語が混じっているのが気になってきませんか? あのカタカナっぽい単語の多くは、その車種やエンジンの型式を短縮したりして使っているものなんです。

 メーカーでは、車種やエンジンの種類ごとに、それを分類して整理するための型式名が割り振られています。前出の「ハチロク」はトヨタのAE86型のカローラレビンとスプリンタートレノに割り振られた型式名を縮めたもので、「アールビーニーロク」は日産のR32~R34型スカイラインGT-Rに搭載された「RB26DETT」というエンジンに割り振られた型式名です。

 それぞれ型式名なのでメーカーごとに独自の使い方がされていて、一般の人にとっては命名の法則が見つからないので「ややこしいな~」というふうに感じられますよね。ここではその型式名にスポットを当てて、それがどんな法則で命名されているのかを解きほぐしてみましょう。

■車種の型式

 すべてのメーカーの由来を紐解くにはスペースが足りないので、ここでは日産の車種に絞ります。日産の代表的な車種で、多くの代を重ねてきたスカイラインの型式を初代から、かいつまんで見ていきましょう。

・初代スカイラインの型式は「ALSI」です。

 初代スカイラインは日産と統合する前のプリンス自動車が製造したモデルで、グロリアとシャシーを共用した兄弟車でした。最初のモデルの型式は「ALSI-1」となっています。

 最初の「A」はエンジンの種類で、2番目の「L」はシャシーのタイプ、3番目の「S」は乗用車を表し、4番目の「I」は開発された順番を示す記号、最後の数字はマイナーチェンジを表しているそうです。

 シャシーの種類は車種を表し、初代は「L型」と呼ばれています。

・2代目の型式は「S5」です。

 2代目スカイラインとして最初に発売されたのは4気筒エンジン搭載の「S50D-1」型でした。このときもまだプリンス自動車の開発です。

 この代ではグロリアとの共用をやめて独自のシャシーになったので型式も変わりました。代表モデルはレースで活躍を見せたGTグレードで、型式は「S54B-2」です。

 最初の「S」は乗用車(セダン)を表す記号で、2番目の「5」がシャシー=車種の番号、3番目の「4」と4番目の「B」は搭載エンジンを表し、最後の数字はマイナーチェンジの順番です。

・3代目スカイラインの型式は「C10」です。

 この代は日産と統合後の初となるモデルで、型式名は日産のものに統一されました。代表モデルはこれもレースで活躍して人気を博したGT-Rで、型式は「PGC10」です。

 最初の「P」と2番目の「G」は組み合わせでボディタイプなどのバリエーションを表し、3番目の「C」が車種、その後の数字の組み合わせが車種の代とマイナーチェンジの順番を表しています。

 頭のアルファベットは「P」が特別な仕様を、「G」が6気筒で、このふたつで「S20」型エンジンを表しています。ちなみにワゴンタイプの場合は「WC10」となっています。「W」がワゴンを表し、4気筒なので「G」が付きません。

※この後、5代目の「C210」型までは、桁が増えますが同様の法則で続きます。

・6代目の型式は「R30」型です。

 代表的なモデルというと、やはりこれもレースで活躍したRSグレードの「DR30-JFT」型でしょう。

 最初の「D」がボディタイプや搭載エンジンを表し、2番目の「R」が車種、続く2桁の数字「30」がその車種の代目を表し、ハイフンの後のアルファベットがグレードや仕様を表すようです。

 この代で型式が「C」から「R」に変わりました。それまではプリンス自動車の設計したシャシーで、この代から日産の開発になったからだという説がありますが、定かではありません。

 頭のアルファベットですが、「D」は4気筒DOHCの「FJエンジン」です。ちなみに前モデルから継続のL型6気筒エンジンが「H」で、4気筒SOHCのZ18型エンジンが「FJ」です。なぜFJエンジンが「D」なのかは謎です。さらに、ワゴンの場合はいちばん頭に「W」が付きますので、エンジンはZ18型なので「WFJR30」となります。ややこしいですね。

※7代目の「R31」型は同じ法則です。

 エンジン型式の例を紹介!

・8代目は「R32」型です。

 この代でまた法則が少し変わります。代表的なモデルはやはりGT-Rでしょう。型式は「BNR32」です。

 最初の「B」は搭載エンジン、2番目の「N」は駆動方式と4WS、3番目の「R」が車種で、続く2桁の「32」がその車種の代目を表しています。

 エンジン記号は「B」が2.6リッターツインターボ、「E」が2.5リッター、「H」が2リッターのNAとターボを表します。2番目の記号は、「N」が4WD(アテーサ制御)で、「C」が4WSのハイキャス付きを表します。

・9代目は「R33」型です。

 基本的に先代と同じ法則ですが、GT-Rがちょっとややこしくなっていて、「BCNR33」と2番目に「C」が入っています。これは、先代では4WD仕様車には必ずハイキャスがセットになっていたので、2番目が「N」と「C」で使い分けられていましたが、この代では4WDでもハイキャス無しのグレードがあったので、分離させて使われたとのことです。

※この後の「R34」型は「R32」型と同じ法則です。 ※その後の11代目ではGT-Rが独立し、スカイラインは「V35」型とアルファベットが変わり、現行の「V37」型まで続きます。

 このようにスカイラインは状況の変化などで変化しながら続いてきました。

 他のメーカーでも、数字の部分は代目(世代)を表していることが多いようですが、前後のアルファベットについては独自の法則を使用しているところもあります。

■エンジンの型式

 エンジンの型式については、トヨタの場合を見てみましょう。例として、「A80」型スープラなどに搭載されていた直列6気筒DOHCの「2JZ-GTE」型エンジンで見てみましょう。

 ハイフンより前がエンジンの系統を表しています。この「2JZ」の場合は、直列6気筒「JZ」系のなかで、3リッターエンジンは頭に「2」が付きます。2.5リッター版は「1JZ」です。

 ハイフンの後のアルファベットは、エンジンの仕様を表しています。「GTE」の「G」はツインカムを表しますが、これはハイパワー系のもので、省燃費タイプは「F」となります。続く「T」はターボです。スーパーチャージャーは「Z」で、自然吸気の場合は付きません。最後の「E」は電子制御燃料噴射機構です。

 この他に、D-4(直噴)が「S」、連続可変バルブリフト機構付きが「A」、LPG仕様が「P」など、仕様ごとにアルファベットが充てられています。

 これは昔から基本的にはあまり変わっていないようですが、細かい法則は変化しています。

 たとえば某ドリフトとうふ屋マンガでお馴染みの「AE86」に搭載されている「4A-GEU」の場合、ハイフンの前がエンジンの系統を表すのは同じで、「4」が排気量の順列で、4番目となる1.6リッター仕様、「A」がエンジンの系統を表します。ハイフンの後の「G」が高性能仕様のツインカムを、「E」は電子制御燃料噴射機構を表すのまではいっしょですが、最後の「U」はいまでは使われない排ガス規制適合型ということを表しています。

 もうひとつ加えておくと、トヨタで最初にツインカムを採用した「3R」型や「9R」型では、まだツインカムを表す記号が確立できていなかったため、ハイフンの後に「G」を付けるという法則はありませんでした。

 こうやってクルマの型式を見てみるだけでも、時代によって採用する技術や環境などが変わってきたのだなあということが感じられて面白いと思います。興味を惹かれた人はぜひ他のメーカーの型式も辿ってみてください。

こんな記事も読まれています

55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
WEB CARTOP
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
くるまのニュース
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
WEB CARTOP
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
WEB CARTOP
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
バイクのニュース
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

40件
  • ryf********
    ひよっことか言ってるわりにはところどころで、謎ですが・・とか言うんだね。
  • DRAW4
    >なぜFJエンジンが「D」なのかは謎です。



    それを調べてくるのが自動車媒体の仕事であり醍醐味なんでしょ?

    創刊56年の老舗が何してんのよ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村