現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 見た目は「カーナビ」中身は「オーディオ」!? 普及が進む「ディスプレイオーディオ」ってホントに使えるの?

ここから本文です

見た目は「カーナビ」中身は「オーディオ」!? 普及が進む「ディスプレイオーディオ」ってホントに使えるの?

掲載 58
見た目は「カーナビ」中身は「オーディオ」!? 普及が進む「ディスプレイオーディオ」ってホントに使えるの?

■カーナビに見えるけどナビ機能は内蔵されていない!?

 2019年にトヨタが「カローラ」に標準搭載してから日本でも急速に普及が進む「ディスプレイオーディオ」は、メーカー純正のみならず社外品も続々と発売され、いまもっとも注目度の高いカー用品といえるでしょう。

なぜGoogleマップは無茶な案内をするのか? 車で通れない道を避ける対処法とは

 ディスプレイオーディオとは、その名が示す通り、「ディスプレイが付いたカーオーディオ」です。

 見た目はカーナビと変わらないため混同しがちですが、あくまでもAVのメインユニットとなり、製品により違いはあるものの、基本的にはカーナビ機能もTVチューナーもCD/DVDプレイヤーも搭載されていません。

 本体に備わるのはFM/AMラジオチューナー程度ですが、そのかわりにスマートフォン(スマホ)と連携することでさまざまな機能を追加できるのが特徴です。

 ハンズフリー通話や音楽の再生はもちろん、iPhone用の「Apple CarPlay」やAndroidスマホ用の「Android Auto」と連携可能なディスプレイオーディオなら対応アプリを画面に表示でき、スマホのように画面上で操作することができます。

 代表的なのが地図アプリです。これを利用すればカーナビと同じように自車の位置を確認できたり、目的地までのルート案内が可能になります。また、サブスク対応の音楽再生アプリではスマホと同じように聴き放題サービスを楽しめます。

 現在まだ対応アプリは限られますが、これからますます増えることは間違いありません。

 つまり、ディスプレイオーディオはさまざまな可能性を秘めた装備といえ、そうした将来への期待も含めユーザーからはおおむね好評なようです。

 しかし、実際の使用感については賛否両論があり、不満もゼロではなさそうです。ディスプレイオーディオに対して、実際に利用しているユーザーからはどのような意見があるのでしょうか。

 まずは好意的な意見から紹介すると、もっとも多かったのは「操作性の良さ」です。

「タップやスワイプなど使い慣れたスマホと同じように直感で扱える」(30代・男性)、「(精度の高い音声認識により)音声での操作もストレスなくおこなえます」(40代・男性)と評判は上々です。

 ただし、「地図アプリでの検索機能などの使いやすさはカーナビには及ばない」(40代・男性)、「音楽の選曲リストが見づらい」(20代・女性)といった、アプリごとの細かい操作についてはネガティブなコメントも散見されます。

 次いで多かったのが「好みのアプリが使える」というもの。「地図アプリも音楽再生アプリも複数用意されているから好みのアプリを選んで使っています」(30代・男性)という好意的な意見も多数ありました。

 音楽再生アプリは普段使っている(サブスク契約している)アプリを選んでいる人がほとんどで、地図アプリと異なりあれこれと試しているケースは少ないようです。

 もっとも地図アプリにしても「いろいろ試すのは最初だけ」といった声も少なからずありました。

 ちなみに、Apple CarPlayを例に挙げると、地図アプリはApple純正のマップ以外に「Googleマップ」や「Yahoo!カーナビ」、有料の「ナビタイム」などがあり、実際に試して自分に合ったアプリを利用することができます。

 複数のカーナビを体験してから購入するのは現実問題として難しいため、これは地図アプリ利用ならではのメリットといえるでしょう。

■安価が魅力でも、TVや動画を見るには別料金が必要

 ディスプレイオーディオ最大のメリットともいえるのが「通信により最新の機能や情報が提供される」ことです。例えば地図アプリの場合は、地図データなどが頻繁に更新されるため新しく開通した道路もきちんと表示されます。

 ただし、これは「通信量、通信費の増加」というデメリットと表裏一体。

 常に通信しながら地図を表示していることもあり、事前にWi-Fi環境下で地図をダウンロードしておくなど工夫をしないと、スマホの契約プランのデータ通信量をオーバーしてしまうこともあります。

 地図アプリの不満といえば、自車の位置表示をスマホのGPS機能と電話基地局や中継局からの通信に依存しているため「高層ビルに囲まれた都市部やトンネル内など電波や信号の弱いところで精度が落ちる」(50代・男性)という意見もありました。

 これについては専用のGPSアンテナを用意する機種や、ジャイロセンサーや車速パルスを利用する機種なども登場しているので、本体の買い替えやハードの追加などは必要になりますが、将来的に解決されることでしょう。

 ほかにもデメリットとして挙げられたのが「映像系のコンテンツが楽しめない」(20代・男性)という不満です。

 TVチューナーやCD/DVDプレイヤーはオプションで追加できる機種もありますが、「価格の安さがディスプレイオーディオの魅力のひとつだから、あれこれ足して高額になるのは本末転倒」(40代・男性)という厳しい声も。

 また、Apple CarPlayやAndroid Autoは安全面への配慮からYouTubeなどの動画アプリに対応していませんが、この対策として「サードパーティ製の製品を接続して見ている」(30代・男性)というユーザーも多いようです。

 同じくサードパーティ製の製品に頼る人が多いのが、ディスプレイオーディオとスマホのワイヤレス接続化です。

 マツダの「マツダ2」や「CX-3」に設定されるオプションなど、Apple CarPlayのワイヤレス接続に標準対応する機種もありますが、ほとんどは有線接続で「乗り降りのたびにケーブルに接続するのが面倒」という意見も少なくありませんでした。

※ ※ ※

 カーナビの元祖は1981年にホンダが「アコード/ビガー」に初搭載した「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」だといわれており、その後1990年代に浸透し2000年代に携帯電話との連携を強化しながら発展してきました。

 一方でディスプレイオーディオの歴史はまだ浅く、発展途上にあるといえるでしょう。

 そのため細かいところで「もう少し」という注文もあるかもしれませんが、カーナビのように進化を遂げ、いっそう満足できるシステムとなるはずです。

こんな記事も読まれています

どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP

みんなのコメント

58件
  • ボリューム等、頻繁に使う物はブラインドタッチの出来る物理スイッチの物が良い。全ての操作がパネルになっている物は車には向かない。
  • 普段は地図出てればいい、という自分からするとナビ機能はいいんだけど、
    オーディオの方が機能的に使いにくいのが殆ど。
    どちらかというと普段はオーディオの方がメインなので、余計にアラが目に付き、
    更には車両の一部品として交換も難しいから、好きにはなれんかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村