この記事をまとめると
■レースウィークはサーキットにカンヅメとなるプロドライバーの普段の生活を聞いた
「スランプってなんですか?」 スランプの対処法をレーシングドライバーに直撃したら一般人じゃ考えられない「強メンタル」揃いだった
■レーシングドライバーはレースがないときでもトレーニングしていることが多い
■スポンサーへの挨拶まわりやイベント出演などかなりハードな日々を送っているようだ
レーシングドライバーは普段は何してる?
国内最大級の人気を誇るスーパーGTのほか、アジア最速のスーパーフォーミュラなど、国内トップシリーズで活躍する日本のプロドライバーたち。チームに雇われている彼らプロドライバーは、週末はサーキットを訪れ、チームのマシンでレースを戦っているが、そもそもウィークデーやレースのない週末は何をしているのだろうか?
というわけで、3月21~23日、スーパー耐久シリーズ第1戦の舞台、モビリティリゾートもてぎで数名のプロドライバーを直撃。レーシングドライバーのレース以外の仕事内容をクローズアップしたい。
まず、最初に直撃したのが、GR Team SPIRITのBドライバーとして104号車「GR Yaris DAT Racing Concept」を武器にST-Qクラスに参戦した山下健太選手だ。
ご存じのとおり、山下選手はスーパー耐久に加えて、スーパーGTやスーパーフォーミュラでも活躍するプロドライバーで、山下選手によれば「だいたいレースウィークは木曜日から日曜日までサーキットにいますよね。で、月曜日から水曜日にはスポンサーのイベントやトークショー、テレビ番組の収録とかが入ってくるので平日であっても忙しいですよ」と語る。
さらに「本当に何もない日は家にいますが、シーズン中はあまり休めないですね。家にいれるときもジムにいったり、シミュレーターをやったりと次のレースに向けて準備をしています」とのことで、なかなかハードな日々といえるだろう。
また、TEAM ZEROONEのBドライバーとして、25号車「raffinee日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4」でST-Zクラスに参戦した松田次生選手も、スーパーGTで活躍するプロドライバーとして知られている。
彼もまたレース出場のほかにも多くの業務をこなしているようで、「レースがない日はジムでフィジカルのトレーニングをしたり、クルマに乗ってドライビングのトレーニングをしたり、シミュレーターなどもやっています」
「あとはスポンサー関連のイベントやメディアの取材などにも対応しているので、レース以外の仕事も多いです。シーズン中は必ずどこかで仕事をしていますね。ゆっくり休めるのは正月の三が日ぐらいですかね」と語っている。
次のレース・来シーズンに向けての準備で忙しい日々を送る
このように、プロドライバーはトレーニングやイベント、取材対応などレース以外の仕事も多いようだが、日本自動車大学校のBドライバーとして72号車「OHLINS CIVIC NATS」を武器にST-2クラスに参戦する山野哲也選手は、よりサーキットでの仕事が多くなっているようだ。
山野選手はスーパー耐久と並行して、全日本ジムカーナ選手権でも活躍しているが、「サーキットや自動車メーカー、タイヤメーカーがドライビングスクールを主催しているんですけど、そのインストラクターやアドバイザーの業務がもっとも多い仕事です」とのこと。
さらに、「N-ONE OWNER’S CUPという軽自動車のワンメイクレースがあるんですけど、それのコーチも務めているので、やはり週末はサーキットにいる時間が多いです。基本的に自分がドライバーとして競技に出る日数よりも、運転を教えている日数のほうが多いですね」とのこと。
さらに、気になるウィークデーにおいても、「ジャーナリストとしても活動しているので、市販モデルを試乗してメディアへリポートを書くことが多いです。あとは自動車メーカーやパーツメーカーの開発テストに参加して、テスト走行を行っていることもありますね」と山野選手。これに加えて、「シーズンオフもスポンサーに対する企画提案もあるし、契約書の作成とか、翌シーズンの準備をありますから、意外と忙しいんですよね」とのことだ。
ちなみに、「基本的に家で休むことはほとんどないけれど、趣味としてはゴルフが好きなので、気分転換をするために、時間を作っては練習場にいったり、コースをまわったりしています」とのことで、山野選手は束の間のオフもアクティブに過ごしている。
このようにプロのレーシングドライバーは、レース以外にもさまざまな業務があるようで、かなりハードなお仕事となっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海外F1記者の視点|スランプに陥るローソンにはショック療法が必要? 角田裕毅がレッドブルで躍動の一方、降格以降も輝き見えず
角田のトルク問題は「ドライバーの好みに合わせていく過程でよくあること」車体側の制御で対応:ホンダ/HRC密着
ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベスト記録の岩佐歩夢に「素直に驚いた」【ルーキー・フォーカス/F1第4戦】
フェルスタッペン、超高速市街地のサウジに期待大「日本GPのようなパフォーマンスを発揮したい」
曲がらないレッドブルと角田裕毅に見えた光明。マクラーレンのふたりのブレーキングの違い【中野信治のF1分析/第4戦】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント