ホンダ S2000(1999年式)の中古車:このホンダS2000は、多くのポルシェよりも高いその値段は10万ユーロ(約1,650万円)以上!冗談のように聞こえるが、アメリカで、わずか1,199kmしか走っていない個体がハンマープライスで売りに出されている!
「ホンダ S2000」は愛好家のための車だ!1999年から2009年にかけて製造されたロードスターは、JDM(Japanese Domestic Market)シーンに熱心なファンを持つが、「S2000」はそのバブルの外では見過ごされがちだ。アメリカでは現在、このロードスターの初期型がハンマープライスで売りに出されている!
【激レア】メルセデス・ベンツとして誕生したにもかかわらず星を付けることは許されない チューニング界の最も輝く星「アローC1」でのドライブ!
しかし、この「S2000」を詳しく見る前に、そもそも「ホンダ S2000」の何がそんなに特別なのかという疑問に答えよう。この2シーターロードスターを開発したのは、ホンダNSXを開発した上原 茂だ。「S2000」の背後にあるアイデアは、アクティブで純粋主義的なロードスターを手頃な価格で提供することだった。
最高回転数9000rpmの4気筒エンジン開発中に妥協は一切なく、それはとりわけ高回転型2リッター4気筒自然吸気エンジンに当てはまる。エンジンは手作業で組み立てられ、上質な素材を使用している。例えば、4気筒エンジンのピストンには二硫化モリブデンによる特殊コーティングが施され、吸気ダクトは手作業で磨き上げられている。「S2000」のレブリミッターは9000rpmで、最高出力241馬力は8300rpmという異例の高回転で発揮される。
2.0リッター4気筒自然吸気エンジンのリミッターが作動するのは9000rpm以上である。この独創的なエンジンは専門家から小さな傑作と評価されており、この4気筒エンジンが2000年から2004年にかけて、1.8リッターから2.0リッターの排気量クラスで、5回連続で「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を受賞したのもうなずける。レイアウトも面白く、フロントミッドに搭載され、パワーは6速マニュアルギアボックスを介して後輪に送られる。限界域でのドライビング挙動はしばしば危険と表現されるが、これは主に2006年まで追加されなかったESPの欠如によるものである。初期モデルでは、ドライバーの判断に任されている。
ドイツでは本物のエキゾチックちなみに、「S2000」は「NSX」や先進の「インサイト」と同じ工場で生産された。1999年に発売されると、ジュネーブモーターショーで即座に「コンバーチブル・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。1999年から2009年の間に、「ホンダS2000」は合計11万台以上が製造されたが、ドイツでの販売台数は5,000台未満と少数に留まった。ピュアなロードスターはアメリカで最も人気があった。
合計約11万台が製造されたホンダS2000だが、ドイツで販売されたのは5000台にも満たなかった。そして、この実質的に新車状態で、人気の高い外装色「インディイエロー」(アメリカでは「スパイエロー」と呼ばれる)のこの個体は、1999年初期モデル(つまりESPのないモデル)で、日本から輸入されたものだ。その後「Vistec R Imports」というディーラーに渡った。
走行わずか1,199kmここに展示されている「S2000」は、絶対的なコレクターズアイテムであり、ほとんど運転されていない。25年の時を経て、デジタルスピードメーターの走行距離はわずか1,199km(745マイル)しかない。それゆえ、このロードスターが内外装ともに新品同様なのは驚くにはあたらない。おそらく長年にわたって保管されてきたのだろう。
しかし、ディーラーが明らかにしていないのは、メンテナンス履歴である。「S2000」は定期的に整備されてきたのか、少なくとも販売前に整備が施されたのか。これらはすべて、答えのないままである。
S2000の価格は?ディーラーがホンダのコレクターズアイテムに求めているのは12万USドル(約1,800万円)だ。これは992シリーズの「ポルシェ911カレラ」の新車価格とほぼ同じである。
ブラックのインテリアはほぼ未使用。このS2000は絶対的なコレクターズアイテムである!JDM車の需要が高いアメリカでは、この価格は珍しくない。2022年には、希少な「S2000 CR」がオークションにかけられ、18万9000ユーロ(約2,835万円)という信じられない価格で落札された。ドイツでは、「ホンダ S2000」の新車価格は約35,000ユーロ(約560万円)だった。
右ハンドル車に12万ユーロ(約1,800万円)もかけたくないという人は、オランダで売られている走行距離5,178kmの黒い「S2000」を購入することもできる。費用は4万9000ユーロ(約790万円)だ。あなたがどう見るかは知らないが、私にはこちらの方がお得に思える。
Text: Jan GötzePhoto: https://www.carscoops.com
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
「ロンブー田村淳」が約1400万円の「高級車」を納車! 家庭用エアコン&電動昇降ベッド搭載の「めちゃ贅沢」な仕様の「ビッグモデル」!「今まで見た中で一番欲しい」「最高にかっこいい」と反響大な「キャンピングカー」とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
日産の新型「リーフ」世界初公開に反響多数! 精悍「クーペSUV」スタイルに「天下取れる!」「中韓のライバルに勝てるのか?」と賛否両論!? 8年ぶり全面刷新の「3代目」に寄せられた“熱視線”とは
自衛隊が中国海軍の空母を「真正面」から撮影!珍しいショットを防衛省が公開 艦載機の発着回数も公表
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
レクサス新「RX」がスゴイ! 斬新「スピンドルボディ」に4本出しマフラー&精悍エアロがよく似合う! 713万円の「F SPORT」設定のエアロダイナミクスPとは
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
旧車も高けりゃ、ネオクラも買うには無理。
バーゲンプライスの300~400万くらいの旧車を買うなら、魅力なくても長年乗れる、現行の新車を買った方がいい。
何を買うか乗るかはその人自身の自由なのは分かるが、維持以上に金が掛かる車は庶民には無理な話。