現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benz

ここから本文です

メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benz

掲載
メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benz

メルセデス・ベンツは、「ジャパンモビリティショー2023」で、GクラスのBEVコンセプトモデル「EQG」などをジャパンプレミアした。

Mercedes Benz Concept EQG|メルセデス・ベンツ コンセプト EQG

BMWがX2シリーズをジャパンモビリティショーでワールドプレミア|BMW

40年以上にわたるGクラスの歴史に新たなる世界を切り拓くモデル

メルセデス・ベンツは、「ジャパンモビリティショー2023」で、GクラスのBEVコンセプトモデル「EQG」などをジャパンプレミアした。

Text by YANAKA Tomomi

BEVならではの駆動力を持ち、Gクラスのオフローダーとしての特性は健在

市場が許す限り、乗用車の100%を電気自動車にすると発表しているメルセデス・ベンツ。そんななか、同社が開発を量産間近なレベルまで高めたと謳うコンセプトカー「EQG」が日本初披露された。

メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benzvia Web Magazine OPENERS

メルセデス・ベンツ・グループ社Gクラスプロダクトマネージャーのトニ・メンテル氏はジャパンプレミアに合わせて来日。以下のようにコメントした。

「『G』の常に変わらぬ大胆さとメルセデスのEQテクノロジーのDNAという2つの領域の最大の強みを1つにまとめようと考えています。『コンセプトEQG』は、それがどのような結果を生むのかを、今の時点でご覧になれるクルマとなっています」

まずデザインはGクラスならではの堅牢なスタイルに、プロテクションモールは照明付きのストリップが与えられ、さらにボディカラーはツートーンとなるなど、内燃エンジンモデルとは異なる演出がなされた。

さらにフロントは、内燃エンジンモデルのフロントグリルに代えて立体効果をもたらすディープブラックのフロントパネルを採用し、特徴的な円形ヘッドライトや、光るスリーポインテッドスターなどがBEVであることを主張する。

足元は専用デザインの22インチホイールが備えられ、リアエンドには通常のスペアタイヤカバーに代えて、白く光るアクセントを施したロック付きのボックスが取り付けられた。この中には充電ケーブルなども収納できるという。

エクステリアでもうひとつ目を引くのが、ハイグロスブラックのフラットなルーフラックだ。クルマの上方から見ると「G」の文字を形作っており、ルーフラック前端に組み込まれたホワイトのLEDストリップは、過酷なオフロードに欠かせないサーチライトを現代的にアレンジしたものとなる。

メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benzvia Web Magazine OPENERS

ドイツ語でオフロード車を意味する"ゲレンデヴァーゲン"とも呼ばれるGクラス。BEVでもそのオフローダーとしての特性は健在で、ボディは今回もラダーフレームを持つ構造となったほか、サスペンションもオフロード走破性を発揮できるよう設計。

フロントには独立懸架サスペンション、リアには電気駆動システムを取り込むために新たに開発したリジッドアスクルを搭載する。4つの電気モーターはそれぞれがホイールにきわめて近い位置にあり、個別に制御も可能だ。

バッテリーはラダーフレームに組み込まれているため、車両の低重心にも寄与。同時に動き出した瞬間から最大トルクを発生するBEVのため、並外れた駆動力とコントロール性を備え、急斜面や山深い道などでもその威力を発揮するという。

メルセデス・ベンツでは「EQG」以外でも「メルセデスMG C63 S Eパフォーマンス」をジャパンプレミア。このほかにも電動モデルなどが展示されている。

メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benzvia Web Magazine OPENERS

「ジャパンモビリティショー2023」は11月5日(日)まで東京ビッグサイトで開催中だ。

メルセデスコール

Tel.0120-190-610

https://www.mercedes-benz.co.jp/

こんな記事も読まれています

トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村