現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 赤じゃないフェラーリがむしろイイ!フジミ製プラモ「365GTB/4デイトナ」をあえて右ハンドルで制作!!【モデルカーズ】

ここから本文です

赤じゃないフェラーリがむしろイイ!フジミ製プラモ「365GTB/4デイトナ」をあえて右ハンドルで制作!!【モデルカーズ】

掲載 8
赤じゃないフェラーリがむしろイイ!フジミ製プラモ「365GTB/4デイトナ」をあえて右ハンドルで制作!!【モデルカーズ】

神秘なオーラを湛えた美しいベルリネッタ

ビンテージ・フェラーリの中で、特に人気の高いモデルのひとつである365GTB/4、通称デイトナ。その神秘性は、「最後のV12搭載FRフェラーリ(ベルリネッタ)」であることによる部分が大きかったと言えるであろう。ご承知の通り、「V12搭載のFRフェラーリ」は1996年の550マラネロで復活、現在もその系譜は続いているが、それでもなお、デイトナの放つオーラは衰えてはいない。

全日本模型ホビーショーが3年ぶりの通常開催! 注目の新商品や試作品を会場からフォトレポート ~Part1~

【画像73枚】ターコイズのボディが美しいデイトナと、その制作過程を見る!

「デイトナ」の名称は、デビュー前年である1967年、デイトナ24時間において、フェラーリが送り込んだ330P4と412Pが、1-2-3フィニッシュという快挙を成し遂げたことに因むが、直接の関連性はない。正式な車名「365GTB/4」が示す通り、排気量は4390cc(当時のフェラーリの車名は単気筒あたりの排気量を示す)。60° V型12気筒DOHCのエンジン、社内コード:ティーポ251は最高出力352psを発揮した。このユニットはスチール製チューブラーフレームのフロントミッドに搭載され、トランスアクスルを介して後輪を駆動。サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーンである。

このモデルのもうひとつの大きな魅力は、やはりそのボディスタイルだ。デイトナの発表は1968年であり、またそのメカニズムも前述の通りいかにも1960年代的なものでありながら、ピニンファリーナ(に当時在籍のレオナルド・フィオラバンティ)が手掛けたボディは、シャープでモダンな、次の時代を先取りするルックスを持っていた。そのスタイリングはスポーツカーの枠を超えて、シボレー・モンザおよびその兄弟車や、ローバー3500など、様々な車種に影響を及ぼしている。

鋭く尖ったノーズ先端はプレキシグラスで覆われ、その中に丸型4灯ライトが潜んでいたが、主要マーケットである北米市場での法規の変更から、1971年からの後期型ではリトラクタブルライトに改められた。また、これに先だちデビュー1年後の1969年には、ルーフを取り払ったスパイダーが追加されている。このスパイダーではボディラインを自然にまとめるため、リアデッキが水平に近いラインとなっていた。デイトナの生産は1973年に終了している。

ダッシュボードを左右入れ替え右ハンドルに!モチーフはあのテレビ番組
人気の高いフェラーリの例に漏れず、このデイトナも様々なメーカーからプラモデルが発売されたが、中でも傑作と呼ぶべきはやはり、フジミの1/24スケール・キットであろう。エンスージャストモデル・シリーズの一作として1980年代後半にリリースされたデイトナだが、精密さを極めた同シリーズの中では、比較的組みやすい内容となっている。エンジンおよびシャシーをリアルに再現したフルディテールモデルであるのはもちろんだが、細かな車載工具一式がパーツ化され、ホイールもクロモドラの星型とボラーニのワイヤースポークの2種類が付属。ラインナップにはクーペだけでなくスパイダーとスペチアーレがあった。

フジミのキットは前期型と後期型の2種類で製品化され、再販では選択式となっているが、ここでお見せしている作例は後期型として制作、英国仕様の右ハンドルに改造したものである。その制作の詳細については、工程写真に付したキャプションを参照頂きたいが、ここではこの仕様の選択について、作者・松原氏に語って頂こう。

「私がデイトナを好きになったキッカケは、クルマ好きにはお馴染み“某・英国テレビ番組”、デイトナ生誕40周年の節目に、イタリアでパワーボートとデイトナ、どちらが先に目的地に着けるかを勝負した回だった。その際に登場した英国仕様の淡いターコイズメタリックのデイトナは、とても神秘的なオーラを放っていた。フェラーリと言えば赤、デイトナもまたしかりと思っていた固定概念を崩された瞬間だった。それからと言うもの、『赤じゃないフェラーリ』が気になって仕方ない。映像は動画サイトにて公式の映像も配信されているので、是非一度ご覧になって頂けたら幸いだ。

今回は、加工作業に都合が良い白成型で発売中の、『サーキットの狼』シリーズ版キットを選択。自分がデイトナを好きになるきっかけとなった『ターコイズメタリックのイギリス仕様』にすべく、右ハンドル仕様への各部コンバートを行うとともに、若干薄っぺらいように感じるサイド/リアのプロポーション修正を中心として、佇まいを重視したワイヤーホイールの再現とタイヤのチョイスなどを実施、自分の理想とする“DAYTONA”を再現してみた。数あるデイトナのキットの中でも名作と言われるフジミのキット。皆さんも是非この機会に、手に取って楽しんで頂けたら幸いである」

こんな記事も読まれています

大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
レスポンス
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場!  斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場! 斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
くるまのニュース
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
AUTOSPORT web
岡山市「バス路線」再編案で公共交通の新時代へ! 「公設民営」とは何か? 市民の移動自由を拡大する戦略に迫る
岡山市「バス路線」再編案で公共交通の新時代へ! 「公設民営」とは何か? 市民の移動自由を拡大する戦略に迫る
Merkmal
シティホテルのような雰囲気の車内がすごい! 日産キャラバンがベースのキャンパー
シティホテルのような雰囲気の車内がすごい! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

8件
  • 赤じゃないフェラーリ。賛同します。
    ミニカーですが、アイドロンの、F355ブルーツールドフランス(紺メタ)っていうのがあった。
    あの時、思わず赤を買ってしまったけど、今では赤よりも紺メタの方が価値アリ、と思っています。
    紺メタ買えばよかったなぁ。
  • 当時エンスージャストでデイトナでこんな色で有ったと思う。クリーム色のハードトップ?付き
    ザガートか何かだったかな?どなたかご存知?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索
スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村