2011年1月、スズキ MRワゴンが3代目となって登場した。新開発のプラットフォームに、16年ぶりに全面的に刷新された軽自動車用エンジンを搭載した意欲作で、モノフォルムの「スタイリッシュな軽ハイトワゴン」として、若いユーザーをターゲットにさまざまなコンセプトが盛り込まれていた。今回はその後の軽自動車のあり方に大きな影響を与えた3代目MRワゴンの試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年4月号より)
“新たな時代のスズキ軽自動車”の第一弾モデル
ワゴンR、パレットと並び、スズキの軽ハイトワゴン3本柱の一角を担うMRワゴンがフルモデルチェンジを行い、3代目へと進化した。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
今回のFMCのトピックは、大きくふたつ。ひとつはシリンダーブロックやシリンダーヘッドなど基本構造から新たに設計したR06A型エンジンを搭載したこと、もうひとつは新たなプラットフォームを採用したこと。スズキの軽モデルは今後、MRワゴンに採用されたこのコンポーネンツをベースにしていく。つまりMRワゴンは“新たな時代のスズキ軽自動車”の第一弾モデル、ということになる。
先代モデルでは「ママワゴン」の愛称からもわかるとおり女性ドライバーを意識したエクステリアとなっていたが、新型は見てのとおり非常にプレーンな外装になっているのが特徴だ。それでいて愛らしく、どこか脱力系の姿は、ターゲットユーザーとなる20代男女の“整いすぎないバランス感覚”をキーワードにデザインされたという。美人か、そうでないかはともかくとして、たしかに親しみやすい顔つきではある。
室内はとにかく広い。新プラットフォームの採用によりホイールベースは従来比+65mmの2425mmを確保。これにより、室内長はスズキ軽で最大の2120mm。後席は前後160mmのスライドと6段階のリクライニングが可能だ。
手に触れる部分のインテリア質感もよく考えられている。決して華美ではないのだが、プラスチックの素材感を上手く生かし、好印象だ。またMRワゴンのひとつのウリでもあるタッチパネルオーディオは、iPhoneやiPadライクなタッチ&スライドの操作感が楽しいもの。バックモニターが標準装備されるのも嬉しい。
テレスコピックは装備されないが、チルトステアリングと調整幅の広いシートリフターのおかげで、軽自動車としては珍しくドライビングポジションは一発でしっくりと決まる。
「軽だから……」という諦めを感じない
スタートボタンを押しエンジンを始動させる。軽自動車初となる吸排気VVT機構を備えた自然吸気R06A型エンジンは、低速からトルクフルで街中で走りやすい。日産マーチなどにも採用されている副変速機付きのCVTとのマッチングもまたいい。CVTにありがちな、加速とエンジン回転の違和感もよく制御され、日常シーンでのもどかしさは皆無だ。これがターボエンジン車となると、加えて高速道路での合流のシーンなどでも気負うことなく普通に走ることができる。つまり余裕ができる。
NA/ターボとも素性の良いエンジンに感じたが、燃費性能もまた優れている。10・15モードで、自然吸気の2WDモデルは25.5km/L。従来モデルの22.0km/L(2WD・4速ATモデル)と比較して大幅な低燃費化を実現している。またターボ2WDモデルは22.5km/L。これは790kgというクラス最軽量のボディも利いている。
ホイールベースの長さはクルマの乗り心地にも影響している。また徹底した防音・防振対策を行っているとのことで静粛性は高い。
全体として非常に好印象だったMRワゴンだが、たとえば60km/h以上で走行したときの風切り音だとか、高速での段差乗り越えの際の収束性だとか、急ぎ目にハンドルを切った時のロールの抑え方だとか、今まで他の軽モデルでは気付きもしなかった部分に対しての要望を感じてしまった。
これはMRワゴンを運転する側からすれば「軽だから……」という諦めを感じないということ。これなら今後スズキの軽モデルは、ますます面白くなっていくはず。軽自動車のレベルアップ。そんな言葉がMRワゴンには相応しい。(文:Motor Magazine編集部/写真:井上雅行)
スズキ MRワゴン T 2WD 主要諸元
●全長×全幅×全高:3395×1475×1625mm
●ホイールベース:2425mm
●車両重量:830kg
●エンジン:直3DOHCターボ
●排気量:658cc
●最高出力:47kW(64ps)/6000rpm
●最大トルク:95Nm(9.7kgm)/3000rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:FF
●車両価格:139万3350円(2011年当時)
[ アルバム : スズキ MRワゴン はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
[2026]年登場か!? 新型[トヨタ タウンエース]に夢が詰まりすぎている件
琵琶湖の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
トヨタ新「クラウン“セダン”」実車公開! 5m超えの「ビッグなボディ」&斬新「サメ顔」採用! 「マットブラック」な「王道セダン」が販売店でも話題に
立体駐車場で愛車が「ボコボコ」に!? 「どうして…」無惨に破壊された「悲惨な事故」なぜ起きた? “うっかり”原因の「被害」は補償される? 取るべき行動とは!
戦車は好きですか?45枚の画像とともに仏独共同開発の最新型軍用戦車のユーロ パンツァー「ユーロMBT」理屈抜きでお楽しみください!
日産「新型エクストレイル」登場へ!? 新ハイブリッド搭載? 精悍顔に進化? PHEVモデルは全くの別物!? 新型「ローグ」予告で「人気SUV」はどうなる?
【あの頃、あいつが最強だった】1989年型日産「R32型スカイライン GT-R」栄光はまたやってくるのか?
“世界の人気車”なのに販売50位に失速。トヨタSUVの大黒柱「RAV4」に何が起きているのか?
「名前のルール、変えないで」欧州車の“シンプルすぎるモデル名”に生じた混乱 そもそもなぜ愛称ないの?
トヨタが「スープラ」生産終了を宣言! 「直6+MT」搭載した“名スポーツカー”の再消滅に「悔やむ」声も! もはや“素”の仕様も「買えない」状況に「次期型」期待集まる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただドアミラーの中のギアがショボすぎてリコール期間過ぎた故障は全取っ替えだと7万くらいかかりますw
ちょっと車いじれる方なら通販で金属製なギアを購入して自分で直せば安くすみますがパンピーでは無理でしょうね。
最悪電動機能を外してしまえばそのまま乗る事も可能です