ボルボ XC40 プラグインハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
92
0

ボルボのXC40ピュアエレクトリックを購入予定です。

自宅に普通充電機器を設置しようと思いますが、ボルボからJMという会社を推奨していると言われました。

①充電機器と車の相性みたいなものってあるのでしょうか?例えば、ボルボにはJMの機器を使うと他と比べてメリットがあるとか。

②相性は関係ないとした場合、おすすめの充電設備があれば教えてください。
当方、23区内極狭1軒家の極狭車庫使用です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

C40に乗っています。
ボルボディーラーからの紹介の業者もありましたが、ネットで調べお値打ちなところにお願いしました。
私は、200Vのスイッチ付きコンセントを設置しただけですので、8万円ほどでした。
JMというのは電気工事の会社だと思います。
充電コネクター付きの普通充電器を設置するにしても、充電器はパナソニックのものが多いと思います。
毎日結構な距離を走り、翌日までに充電する必要があるなど、充電時間が短くて済む必要があるのであれば6kwhの普通充電器の設置も考える必要がありますが、そうでなければ付属の充電ケーブルを差し込むコンセントを設置すれば済みます。
私の車はバッテリー容量が78kwhなので、付属ケーブルで0からフル充電すると3kwhなので計算上78÷3=26 26時間かかりますが、6kwhの充電器を設置すれば13時間で済むことになります。
しかし、こまめに充電すれば良いだけですので、付属の充電ケーブルで困ることはありません。
エディオンも結構安く工事を行なっていました。
お近くの電気屋さんや知り合いの電気工事店があれば見積もりをしてもらうといいと思います。

付属ケーブルですと15A,6kwhの充電器だと30A流れることになりますので、配線も6kwhの方が太くする必要があるため高額になりますし、電気会社との契約電流の変更も必要になると思います。
私の場合、15Aであれば時間さえ考えれば今の契約電流で十分余裕があるので変更してありませんし、ブレーカーが落ちることもありません。

コンセントにスイッチをつけた方が便利です。ケーブルをコンセントに刺したままだとコントローラーのところのLEDがつきっぱなしになります。スイッチを切ってからコンセントを抜くようにしています。

質問者からのお礼コメント

2024.6.17 16:57

ありがとうございました!
みなさん大変参考になりました。

今回の質問に対する返答の情報量でベストアンサーを選びました。

その他の回答 (3件)

  • C40乗りです。神奈川川崎在住
    JMは高いです…相性は関係無く、ネットで探して見積比較で決めて問題無いと思います。
    見積取る上で、使いたい充電器の種類を決めておくと良いと思います。コンセントだけ? ケーブル付き?、3kw、6kw?

    見積時に相談した所、6kwでも満タン12時間との事で、6kw ケーブルつきにしました。

    業者さんは、エコカーラボ 充電器はパナのDNH326です。
    充電器の手配予定未定との事で、充電器は自身で楽天で購入(笑) 電気容量の変更手配、ブレーカー新設、工事を実施してもらいました。

  • アウディやメルセデスは 今現在 〇〇万円以下の場合は 無料で設置してくれますよ・・・普及のために・・・・ボルボは違うんですか????

  • 相性は関係ないです。しっかりとした工事が出来る業者を選べば良いですが、住んでる場所の近くの業者を選ぶことになるのでどこが良いとかはわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ XC40 プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ XC40 プラグインハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離