新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

327.0520.0万円

中古車を検索

グレード情報4件ID.4

マイカーと比較する マイカー
比較する

ピックアップグレード

プロ_RHD人気No.1のグレード

基本情報用語について

  • 全高1,640mm

    フロント

    全幅1,850mm

  • 全長4,585mm

    サイド
新車価格 648.8万円
平均総合評価 4.0 15件
アクセスランキング 813位
駆動方式 -(後輪駆動)
トランスミッション -
パワーソース EV
ドア数 5
最低地上高 -mm
最小回転半径 5.4m
車両重量 2,140kg
排気量 -cc
使用燃料 電気
EV航続距離 618.0km
モーター出力 150kW
乗車人数 5

グレード一覧

グレード名 ライト ローンチエディション_RHD ライト_RHD プロ ローンチエディション_RHD プロ_RHD
新車価格 499.9万円 514.2万円 636.5万円 648.8万円
発売年月 2022年11月 2022年12月 2022年11月 2022年12月
販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
使用燃料 電気 電気 電気 電気
EV航続距離 388.0km 435.0km 561.0km 618.0km
モーター出力 125kW 125kW 150kW 150kW
全長×全幅×全高 4,585×1,850×1,640mm 4,585×1,850×1,640mm 4,585×1,850×1,640mm 4,585×1,850×1,640mm
重量 1,950kg 1,950kg 2,140kg 2,140kg
乗車人数 5 5 5 5
駆動方式 -(後輪駆動) -(後輪駆動) -(後輪駆動) -(後輪駆動)
衝突被害軽減ブレーキ
歩行者衝突回避システム
自動ハイビーム - - - -
ペダル踏み間違い時加速抑制 - - - -
アダプティブハイビーム - - - -
後退時車両検知警報
ACC - - - -
ACC(渋滞追従機能付き)
ブラインドスポットモニタリング
ハンズオフ - - - -
360度ビューカメラ
自動駐車システム
レーンアシスト(アクティブステアリング)

歴代モデル1件ID.4

ユーザーレビュー24件ID.4

ID.4

  • 室内空間が広い
  • 操作しやすい
  • コーナリング性能が優れている

平均総合評価

4.1
走行性能:
4.2
乗り心地:
4.0
燃費:
3.8
デザイン:
4.3
積載性:
4.3
価格:
3.4

専門家レビュー4件ID.4

所有者データID.4

  • グレード所有ランキング上位3位

    1. プロ_RHD
    2. プロ ローンチエディション_RHD
    3. ライト_RHD
  • 人気のカラー

    1. グレー
  • 男女比

    男性
    80.3%
    女性
    18.0%

    その他 1.6%

  • 人気の乗車人数

  • 居住エリア

    1. 関東地方 47.0%
    2. 近畿地方 20.0%
    3. 東海地方 11.3%
  • 年代

  • 年収

車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。

中古車相場 ID.4

平均値を表示しています。

ID.4

ID.4の中古車平均本体価格

403.8万円

平均走行距離4,988km

買取情報

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)

このクルマについて ID.4

2022年11月

■2022年11月
フォルクスワーゲンジャパンは、ブランド初となるフル電動SUVの新型「ID.4(アイディ フォー)」を2022年11月22日に発売した。

今回発売された新型「ID.4」は、フォルクスワーゲンが「ワールドカー」と位置付けるフル電動SUVだ。電気自動車専用の新しいアーキテクチャー「モジュラー エレクトリックドライブ マトリックス(MEB)」を採用している。MEBアーキテクチャーは、大容量のバッテリーを床下に搭載して長い航続距離を実現するとともに、ロングホイールベース・ショートオーバーハングによる広い室内空間を両立した。またリア駆動を基本とすることで、駆動用モーターの大トルクを余すことなくトラクションに変換して、ダイナミックなドライビング性能を発揮するという。

ラインナップは、ひとまず「ライト ローンチエディション」と「プロ ローンチエディション」の2種類。「ライト ローンチエディション」は125kW (170PS) / 310Nmのモーター、容量52kWhのバッテリーを搭載して、最大航続距離は388km(WLTCモード)。上位グレードの「プロ ローンチエディション」は150kW (204PS) / 310Nmのモーター、容量77kWhのバッテリーを搭載して、最大航続距離は561km(WLTCモード)と公表されている。

エクステリアは、「ID.ファミリー」に共通するクリーンで流れるような力強いデザインをSUVに適用。緩やかで柔らかな変化と、シャープでクリーンなエッジが交互に現れる造形としている。リアに向かってラインを描くボディ形状に加えて、リアの気流を効果的に断ち切るため、大型ルーフスポイラーや立体的な造形のテールライトクラスター、ほぼフラットなアンダーボディのリアエンドに設置したディフューザーなどを組み合わせて、Cd値0.28という優れた空気抵抗値を達成した。

インテリアでは、従来のシフトノブにかわって新装備となるドライブモードセレクターと統合されたメーターディスプレイや、大型のセンターディスプレイを採用して、近未来的なインパネデザインを演出。ブラウン色のレザレットをダッシュボード上部やドアパネル、シートサイドにあしらい、シルバーのデコラティブパネルをアクセントとして配置している。アクセルには再生マーク、ブレーキに一時停止マークをモチーフとしたアルミ調ペダルを全車標準装備した。クラストップレベルを謳うトランク容量は、リアシートの背もたれを折りたたむことで、543リッターから1575リッターに拡大できる。

また、レーンキープアシストシステム“Lane Assist”やプリクラッシュブレーキシステム“Front Assist”、レーンチェンジアシストシステム“Side Assist”といった運転支援システムを全グレードに標準装備した。さらに「プロ ローンチエディション」は、同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”や緊急時停車支援システム“Emergency Assist”を標準で装備している。

■2022年12月
フォルクスワーゲンジャパンは、2022年11月に導入したフル電動SUVの新型「ID.4(アイディ フォー)」の標準グレードの先行受注受付を同年12月22日に開始、2023年第2四半期以降に発売する。

今回設定された標準グレードは、エントリーモデルの「ライト」と上級モデルの「プロ」の2グレード構成となっている。既に発売されている「ローンチエディション」からバッテリー容量などに変更はないものの、制御にかかわるハードウェアおよびソフトウェアの改良により、一充電走行距離(WLTC)が「ライト」は「ローンチエディション」の388kmから435kmに、「プロ」は同561kmから618kmにそれぞれ延伸している。

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

あなたの愛車今いくら?