トヨタ ヴェルファイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
1,657
0

現在、新型オデッセイとアルファード、ヴェルファイア30系中古で迷っています
オデッセイの見積もりを取ったら、オプション込みで550万ぐらいになりました。

そうするとオデッセイの中古も視野に入ってきて迷っています。
オデッセイの〇×
・サイズがちょうどよく、ハイブリットの為、燃費が良さそう。(カタログ値ですが)
・中国産が引っかかる
アルファード、ヴェルファイア
・大きすぎる
・燃費悪い?
・リセール良い?

どちらがおすすめでしょうか。大人2人こど1人。もう一人増える予定です
アルファード乗りの方、実燃費を教えてください。できれば、ガソリンとハイブリットの両方知りたいです。
また、アルファードを購入した場合。、TV、CD、DVD、後席モニターのオプションがついていない場合、今でもディーラーで取り付け可能でしょうか
また、アルファード、ヴェルファイアの場合、いつが買い時だと思いますか。
11月で車検が切れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30アルファード乗りです。
現在、妻と子供一人の3人家族です。
アルファードガソリン車で平均リッター7〜8kmです。急加減速繰り返すと5〜6kmくらいまで下がります。

アルファードのナビが純正であれば取付けられますが、社外品だと断られる可能性が高いです。
中古車を買うなら決算期の3月頭または9月頭で月末登録なら、多少は何らかのサービスがあるかもしれません。(中古は値引きがないので)

アルファードは維持費が少し高いですが、家族にとっては不満がない車かと。利便性も求めるなら、Sかタイプゴールドのほうがいいですよ。

質問者からのお礼コメント

2024.2.20 14:17

あいがとうございます

その他の回答 (17件)

  • いいかと

  • ミニバンはダサいし年に15回くらいキャンプ行くってんなら認めますが、あの大きさ意味ないでしょ。事故したら前が窓だから致死率跳ね上がるし。

  • 30アルファード後期ガソリン乗ってますが、ECOモードで下道11kmで高速では14km位走っています。
    田舎なのであまり止まる事が少ないからかもしれませんが。
    ハイオク仕様にしていますがレギュラーより間違いなく走行距離は伸びました

    オプション品はトヨタ系列のジェームスに依頼してもいいと思います。
    新車で納車される前にディーラーがジェームスにナビ、リアモニターを取り付け依頼をしていました

  • 大衆車のオデッセイに550万は出せないね(汗)
    新車のレクサス、ベンツが買える値段じゃん!

    私が買うならアルファード、ヴェルファイアにするね。将来的に子供が増えても使えるし、リセールも間違いなくこちらの方がいいです。

    また、550万円にもう少し足せば新型アルファードも視野に入ってきます。
    新型のアルファードと比較すれば、オデッセイなんて格段に見劣りします。

    もっとよく考えて車を選ぶべきです。

  • アルファードヴェルファイアはデカすぎるし燃費が悪いのはその通りです
    私はガソリン車ですが、6~7です
    タイヤが前後285なのであんなり参考にはならないけど
    グレードにもよりますが、まだまだ前期モデルも中古車高いです
    安く、新しいのが欲しいなら不人気車ですい
    リセールを考えるなら、売却までの事を考えて残クレで新車と思います。
    場合によっては、月2~3万で乗れるかも知れません

  • オススメはオデッセイ。中国製が引っかかるとのことですが、中国の工場も出来立てではなく1番腕が身についている作業者が多いくらいの年数の工場で生産されますし、今の車は大半のパーツは輸入で作られてます。そこを気にする意味がありません。
    アルファードヴェルファイアはデカすぎるし燃費が悪いのはその通りですし、子ども2人と大人の4人で乗るには持て余すと思います。そしてオプションモニターはディーラーオプションか社外品で設定があれば取り付けできますが、ルーフライニングなどをカットする必要もあるため、やる人の腕がかなり試されます。

    私ならオデッセイを選びます。オデッセイの方が低床で、乗り降りもしやすく子どもが今後成長したときなどにも乗り降りで躓いて怪我をするリスクを減らせます。

  • ヴェルファイア30ハイブリッドに乗ってます。燃費はあまり、、、現在10.5くらいですかね。
    子供2人の妻と4人家族です。
    新車購入、ノーマルボディハイブリッド1番下のグレードでTRDフルエアロで当時で500万くらいでした。
    少しでも参加になれば。。。

  • 新型オデッセイ(RC5)とほぼ同じ見た目のオデッセイe:HEV(RC4)乗りです。燃費は、下道オンリーで14〜15km/Lです。(高速中心だと、18〜19まで伸びます)
    中国生産を気にされている様ですが、近頃の国産メーカーでは東南アジア、インド生産の車も普通に売って居ます。何か不具合あってもホンダが会社としてキチンと面倒見てくれると思っています。
    アルヴェルには乗った事ないので、比較はできませんが、オデッセイの良いところは以下と思います。
    全高が高く無く(軽自動車N-BOXより低い)取り回しがしやすい。かといって室内空間で狭く感じることは無いです。3列目シートもホンダ独自で床下に収納できます。
    新型発表受けて、一度乗り換えも検討しましたが、以下の点でやめました。
    ・センターコンソールのAC100Vソケット廃止
    USBはそれなりに有るようなので、スマホの充電には困る事はない様ですが、AC100Vは市販の安価な掃除機使えるなど何気に便利でした。
    ・ボタン式のシフトコントロールに慣れない
    これは個人的な癖ですかね。

    既にホンダディーラーには現車ある様ですのでじっくりと見られて検討されると良いと思います。

  • 7人乗りオデッセイ アブソルート乗ってます。
    うちは、四人家族です。
    セカンドシードがとてもよく三列目は床下
    二列目のスライド幅がとてもあるので、
    二列目に大人が乗っても運転席まで届かない広さです。
    以前、デリカD5でしたが、子供達は少し乗り降りに高いかんじでしたが、
    オデッセイ は乗り降りし易そうです。
    車内はデリカより広い感じですね。
    ただ足回りは硬いです。うちの車はrc1 なので1番しっかりしすぎた足回りなのではと思います。
    現在は対策がとられてると聞いた事ありますが
    かなりの足回りだと思います。ミニバンの足回りではない感じしますね。あまり乗り心地はよくないかもです。現行は改善されて良さそうですね。
    燃費は高速11〜12でます。街乗りは一桁ですね。
    ハイブリッドはリッター20超えるそうです。
    オプションは後付けでなんとでもなります。
    ディラーオプションも、よいですが社外でも色々目を向けると良いのがあります。
    トヨタ車は乗った事ないのでわかりません。

  • オデッセイも悪くはないと思いますが、圧倒的にアルベルの方が満足度は高いです。
    自分はV6の3.5Lを乗っていました。燃費はエコモードで実質7.6km/Lでした。維持費はまあまあかかります。自分は距離を走るので、燃料代がキツくなり6年半で手放しました。
    ローンではなく現金で購入されるので有れば良いかもしれません。維持費を気にされるようで有れば、オデッセイが良いと思います。
    アルベルの2.5Lは、あまりおすすめではないと思います。ハイブリッドならまだ良いと思いますが、後は年式でしょうか。割高が気になります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴェルファイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴェルファイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離