トヨタ タウンエースワゴン のみんなの質問
qwc********さん
2010.2.26 14:04
①車はタウンエースワゴン(H5_ディーゼル)です。
②年間走行距離は約4000km。
③オイル交換は3ヶ月に1回(走行距離にして1000kmに1回→エンジン音がうるさくなるので)。
④エレメント交換はオイル交換2回に1回(半年_距離にして2000km毎)。
①~④のような状況ですが、エレメントの交換時期が早すぎるのではないかと思っています。
(また、エレメントはある程度目詰まりすることで、その効果を発揮すると聞いたこともあります。)
今後、エレメント交換を1年に1回(走行距離にして4000km毎)にしようかと考えていますが、
どの程度の交換サイクルが良いとおもわれますか?
san********さん
2010.2.26 14:19
エンジン音がうるさくなるからオイルを交換するのであれば、もうすでにエンジンが磨耗しているのでは?
オイルの粘度を上げるなり、タペット調整するなり、保護膜を形成するタイプの添加剤を利用したり。
ダメ元で試してみては?
エレメントの網目にゴミが詰まることで、濾過機能がアップ。
オイル自体も3000kmあたりで粘度が変化するポイントが最高の性能を発揮するようなことも言われています。
一部の人はそう信じていますが、カタログ通りでいいと思います。
エレメントは2回にこだわらず、3回に1回でもいいのでは?
私は、3000kmごとにオイルを交換し、3回目でエレメントを交換するサイクルで、ディーゼルターボ車に乗っていました。
13万キロ程度まで乗りましたが、何も異常はなかったですよ。
god********さん
2010.3.3 22:52
競技車輌かと思うようなほどの異常な交換サイクルですね。
車の取説通りの交換サイクルで大丈夫です。
1万キロのオイル交換でも何の問題も有りませんが、そうすると行きつけの車屋さんがカモを逃したと思って悲しむことでしょう。
vod********さん
2010.2.26 21:59
エンジンは2Cか3Cですよね。
だとしたらエンジンオイルは5000km毎、フィルターエレメントは10000km毎で大丈夫です。
エンジン音減少にはオイルの銘柄を変えてみてはどうでしょう。
フィルターエレメントについては一万キロ程度で目詰まりする事は有り得ません。
整備工場などでは廃棄物分別のためにカートリッジを分解して廃棄する所も有ります。
そう言う所で使用済みのエレメントを見せて貰えば分かりますよ。
純正のエレメントは余程大きな異物は濃し取りますが、微細な金属粉は通過する密度です。
min********さん
2010.2.26 21:29
「エレメントはある程度目詰まりすることで、その効果を発揮する」 そうです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=448
その車の取説通りの交換サイクルがベストで、早すぎる交換はエンジンに負担をかけるそうです。
オイルも換え過ぎでは?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=420&thr=1&cur=2161&dir=d
chi********さん
2010.2.26 14:11
オイル交換サイクルが早すぎませんか?音が五月蝿くなるなら、銘柄や粘度を変えればいいと思いますが・・・。
そうすれば5000キロは持ちますよ。
それを考えて2回に1回でいいと思います。
あとエレメントは、「フィルター」ですのである程度目詰まりすることで、効果を発揮すると言うのは考えられません。
ID非表示さん
2010.2.26 14:09
気分的な問題ですから。千円程度をケチって心配するくらいなら交換すればいい。
パワーウインドウにしたいのですがご指導お願いします。 現在、ハイエースバンLH129に乗ってまして、手巻きのフロントドアなのですが、助手席側のドアだけ、RZHやKZHのワゴンのパワーウインドウ付...
2024.3.6
ベストアンサー:単純な事ではありません。 下げる時と上げる時で極性を反転させなければいけないので、回路が必要になります。
タウンエースかNV200の中古を買って 改造しようかと考えています。 リフトの取り付けなどするつもり。 中古で多く出回っていて、 かつ改造しやすいのはどちらですか? もう少し上を狙ってハイエー...
2023.4.7
ベストアンサー:燃費を気にしないならハイエースのリフト付き中古車 燃費や維持費も節約したいならNV200のあと付けで いかがでしょうか?
昔、生産していたタウンエースワゴンの4WDは、どうして、MT車だったんでしょうか? #タウンエースワゴン
2022.12.31
ベストアンサー:何度かこの質問、見ましたよ タウンエースとかハイエースはワゴンとはいえ、商用車ベース 重い荷物を運ぶ商用車に対応したATが少なかったし、さらに4WDだと少ない 商用車は燃費命だから、当時の性能が悪いATだと燃費が悪かった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AT車からCVT車に乗り換えた方にお尋ねします。 違和感なく運転できましたか? また、どちらが運転しやすいと思われましたか? よろしくお願いします。m(__)m
2012.2.15
新車購入「フィット」について 先日質問させていただいたのですが、多少内容が変わったため再度質問させていただきます。 家族で使っていたタウンエースワゴンが車検間近ということで、これを機に買い換えよ...
2011.12.11
車のエレメントの交換サイクルについてです。 ①車はタウンエースワゴン(H5_ディーゼル)です。 ②年間走行距離は約4000km。 ③オイル交換は3ヶ月に1回(走行距離にして1000kmに1回→エ...
2010.2.26
AT車からCVT車に乗り換えた方にお尋ねします。 違和感なく運転できましたか? また、どちらが運転しやすいと思われましたか? よろしくお願いします。m(__)m
2012.2.15
車のエレメントの交換サイクルについてです。 ①車はタウンエースワゴン(H5_ディーゼル)です。 ②年間走行距離は約4000km。 ③オイル交換は3ヶ月に1回(走行距離にして1000kmに1回→エ...
2010.2.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!