トヨタ スプリンター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
443
0

アドバイスお願いします。
どちらの車にするか悩んでいます。

①昭和60年くらいのキャラバンかハイエース(ガソリンMT)
②空冷VWビートル(クーラー付・MT)

私の旧車歴は、
S44年バモスホンダTN-360、S48ステップバン360、S58年ジムニー550ツーストSJ30、S57年スプリンター1500SE、S53年サンバー550
二輪はZ400FX、KH400、CB250N、CB250RS、CB125T(S44)、GPz400F、SR400(S53)、ホークCB400T、CB360T
等です。
途中で停まって押して帰ったりレッカー手配するのもそろそろ卒業したいと考えていますが、旧車はやめられません。。

私はエンジンをばらすまではやりませんが、それ以外の整備やキャブセッティング、KVサンバーのタイミングベルト(ファンベルトではありません)も自分で交換する程度のスキルです。

上記①②の長所/短所、いやこっちでしょうというエンスーの方々のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

補足

皆さまさっそくの回答ありがとうございます。 私は①②の両方とも好きなので、好き嫌いや見た目等の印象ではなく、実際に命を載せて生活の足として使おうと思っていますから、技術的な知見や現実のオーナー様の意見も伺いたいです。 私の経験ですと、ポイント式よりもフルトラやCDIの方が信頼性が高いですが、そうは言っても高年式ですとどうしても「これだ!」という車種には出会えず、どうしても旧車に行ってしまいます。 でも生活の足なので^^

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1番部品生産中止多数。国産のメリットが少ない。懐かしいとオジサンホイホイになる。

2番リプロ部品あり、国産のSUBARU系エンジンswapもよく見かけるので信頼性上げるのも可能。オリジナルが好きなエンドユーザー、ファン、日本人系もちゃんといるので情報も多数ある。

質問者からのお礼コメント

2017.9.1 09:59

皆さんの回答が参考になりました。
私が想定していなかったSUBARU系のエンジンスワップの情報を教えて下さった方にBAを。
他のみなさんもありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • ビートルに1票。
    現在三菱ジープのごく初期の物にに乗っています。
    三菱からの部品供給は絶望的ですが、アメリカ版のコピーなのでアメリカでリプロ品を使用することができます。
    しかし、この後の型式になると部品が三菱独自の物となり調達に苦労しています。
    ビートルは世界中にマニアがいるので、部品供給に苦労する事はないと思います。

    また安全性でもビートルの方がボンネットがある分良いのではないかな。
    昭和時代のワゴン車と言うと、事故の際は運転席に挟まれるイメージがあります。

  • ビートルですね。

    単純に①はボロイだけでカッコイイと思わないからですね。

    ビートルならシブイなぁ~!って思うからです。

  • 長く乗るならビートル。部品の供給が全然ちがいます。

  • 補機類が強いのはトヨタ。
    エンジンそのものが強いのは日産。
    何れもプロ機種であるから、其れなりの耐久性はあるだろうが、エアコンのフロンはR12である事も忘れてはならない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離