トヨタ シエンタハイブリッド 「使い勝手のいい車」のユーザーレビュー

SIENTA_FUN SIENTA_FUNさん

トヨタ シエンタハイブリッド

グレード:ハイブリッド G_7人乗り(CVT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

使い勝手のいい車

2018.4.8

総評
初めて乗るミニバンタイプの車です。
納車からおよそ1ヶ月が経過しました。

車内の広さと静かさが特に気に入っているところです。

小さいお子さんがおられる方には、大きくもなく小さくもなく、ちょうどいいサイズの車だと思います。

私の年代では大人数で乗る機会はほとんどありませんが、広い空間で落ち着いてゆったりと運転できる車です。

のんびりと長距離ドライブを誘うような車だと思います。

満足している点
今までは車内の狭い車ばかりに乗っていたので、シエンタはとても広くて圧迫感を感じさせないドライブができます。

このサイズでよくまとまっていると思います。

アクア特有の停止時のカックン(カクカク)ブレーキが解消されています。非常にスムーズに停止します(今どきのハイブリッドはどの車も
そうなのかな)。
不満な点
小物入れ(特に運転席まわり)が少ないです。

シートの座の部分がアクアより短いように感じます。
そのせいか身長が175cmの私には運転していて足腰が疲れます。

2列目シートの真ん中のヘッドレストが後方視界を遮ります(私は常に取り外しています)。
このことを考えると6人乗りでも良かったと。

シフトレバーが邪魔になって、ハザードスイッチが操作しにくい。

家族のリクエストもあって、オプションをあれこれつけると結構お高い車になりました。
デザイン

-

走行性能

-

非力な意見を聞くことがありますが、前車/アクアと比較しても1.5L+モーターでスムーズな加速ができ、発進や高速道の合流などでも特に差を感じることはありません。

アクアと同じパワートレーンで1300kgを超える車重をよく引っ張っていると感心させられます。

ただ、アクセルワークではエンジンが始動するタイミングはアクアよりかなり早いと感じます。

それだけエンジンが回っている頻度が高く燃費の差につながっているのでしょう。
乗り心地

-

今まで乗り継いできた車の中で一番静かです。

サスは柔らかくてフワフワしていますが、乗り心地は良く、段差の突き上げも少なく、カーブが続く山道でもロールはよく抑えられていると思います。

カミさんはこの車に乗るとすぐに眠くなると(笑)。

高速道路ではフワフワ感はやや安定性に欠ける感じ(横揺れが大きい)があります。

サスはもう少し硬めのほうがいいのかも知れません。
積載性

-

私の場合は7人で乗ることはまずないので、3列目シートは畳んでいます。
非常に広い荷室空間になります。

燃費

-

特に不満には感じていません。

まだ1回しか給油していませんが、一般道、高速道、山道を走行して17.5km/Lです。
車重から考えるとまずまずかなと思っています。

コストの問題はあると思いますが、ホンダのようにリチウイオンバッテリーを積極的に採用して、モーター走行の比率を高めてもらいたいです。
価格

-

故障経験
特にありません。

Pivotのクルコンを取り付けたときに、取り付け手順を誤って、「ハイブリッドシステム故障」のエラーが出て、2回もディーラーでECUをリセットしてもらいました(笑)。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離