トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
76
0

雨やばくて車で水浸しのところ通りました
かばバスみたいになってましたがシエンタの車に充電システム故障と出ました
これどうなるんですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 普通に故障なのでディーラーに修理を依頼してください
    恐らく赤いバッテリーの警告灯が出ていると思いますが、そのまま走ると電装品が動かせなくなって操作が困難になることがあるので、可能であればレッカーや積載車で搬送してもらってください

    充電システム故障のみであれば比較的簡単に修理できますが、床下にあるハイブリッドバッテリーなどもダメージを負っていると思われるので、この先多くの故障に見舞われる可能性もあります

    最後に、警告メッセージが表示されているメーター全景の写真をいただけますか?

  • 要修理。
    どのくらいの浸水かはわからんけど、システム故障の警告が出るくらいなら今回修理出来たとしても今後不調を繰り返す可能性がある。
    水没車って厄介なのだが自分でやったのだからどうしようもないよね。

  • 故障検知して警告が出たものなので、ディーラーに修理に持って行かないといけない。冠水走行で電気系がショートかなにかしたのでしょうね。
    使用上の問題なので保証は効かないと思う。

  • シエンタの車に水没による故障が発生したようですね。水没した車は、エンジンやトランスミッション、電気系統などに深刻な損傷を受ける可能性があります。

    ・充電システムの故障は、バッテリーやオルタネーターなどの電気系統に水が入り込んだことが原因と考えられます。
    ・水没した車は、外観からは分からない内部の損傷がある可能性が高いため、修理費用が高額になる場合があります。
    ・修理費用は車種や水没の程度によって異なりますが、エンジン交換が必要になれば数十万円以上の費用がかかる可能性があります。

    まずは、トヨタ販売店に連絡し、車両の状態を確認してもらうことをおすすめします。水没車の修理は専門的な作業が必要なため、販売店に相談して適切な対応を取ることが重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • シエンタの「充電システム故障」の表示は、バッテリーへの充電が正常に行われていないことを示しています。水浸しの場所を通過したことで、オルタネーターやバッテリー、配線などに水が入り込み、故障の原因となった可能性があります。このまま使用を続けると、バッテリーが充電されずにエンジンが停止する恐れがあります。安全のため、すぐに最寄りのディーラーや修理工場に車を持ち込み、診断を受けてください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離