トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
213
0

車中泊系YouTubeを見ているとデリカやシエンタ・フリード等で車中泊している人もいるんですが、車中泊するのが一人なのであればハイエースじゃなくても十分と思っている人もいるんですか?

車中泊のための車選びも人それぞれと言えますか?

商用車ベースは嫌だから技とミニバンを車中泊の為に購入する人もいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デリカD5を所有していますが、一人どころか二人でも余裕ですね。
1+2列でベッドにして3列目の部分は荷物を置くか、
1列目はそのままにして2+3列目でベッドにしても使えますね。
もちろん1~3まですべてベッドにしてもいいけど、長さ2.5m近くもいらんしね。
私の場合はスキー・スノボもやるのでハイエースはNG。デリカD5という選択になりました。

質問者からのお礼コメント

2024.6.3 07:14

有り難う御座いました

その他の回答 (10件)

  • 車選びは人それぞれですね。私もワンボックスベースのキャンピングカーに乗ってましたが、装備、通勤時の使い勝手、乗り心地、燃費が不満すぎてフリード+ハイブリッドに乗り換えました(苦笑)何せ遊びに使うより通勤に使う方が断然多いですから。ちなみに工夫と使い方で夫婦2人3泊4日の車中泊旅も行えており、今は乗り換えて良かったと思ってますよ♪尚、たまにキャブコンやバスコンをレンタルして旅行する事もあります。

  • 普段使いもして、車中泊もする車を選ぶとハイエースは選択しない。
    今、車中泊出来る車って意外と少ない、SUVはデカいだけで積載量が少ないものばっかり。
    荷室が平らになれば車中泊出来ると思っている人がいるが、せめて荷室で座っても天井に頭の着かない車でないと快適では無い。
    後は荷室をそれぞれの使い方に改造するのが、車中泊の楽しみだと思う。

  • 俗に言うバンコンによく使われるハイエースバンは商用車なので車体が安く、ベッドキットをつけるなど、内装をカスタムするなら便利な「箱」かと思います。エブリィなんかも箱としては非常に優秀かと。

    でもハイエースバンは所詮商用車。運転席助手席シートは廉価グレード、燃費も悪く、ガソリン車だと耐えられないくらい坂道のぼりません。ディーゼルはガラガラ音がすると聞きます。

    かたやデリカは走行性能はトルクモリモリで坂道でもストレスフリー。クリーンディーゼルなので静かで、燃費も良い。
    そこにベッドキットをつけたりできる車内空間があるのがデリカd5のいいところかと。

    走行性能と車中泊のどちらかでなく、両立できるのが他の車にないところかなと思います

  • >車中泊のための車選びも人それぞれと言えますか?

    あたり前でしょう。取り回し重視、燃費重視、乗り心地、積載力重視
    人によって重視ポイントが違って当然です

    ハイエースでなければ絶対に車中泊は成立しないとでも?

  • 人それぞれ ソリオで車中泊してまっせ

  • 車中泊するまでも快適にってなればミニバンでしょうね。

  • >車中泊のための車選びも人それぞれと言えますか?

    言えますよ。

    むしろダメな理由が思い浮かばないです。

  • ミニバン買っても常設ベッド組んだら、座り心地のいいシートなんて邪魔なだけ
    場合によっては後席は撤去して構造変更申請を出しますよ
    そうなったら商用車ベースと大差無い
    商用車に比べて内装が豪華だとしても、むしろ鉄板剥き出しの方がDIYには好都合
    いちいちエンジンかけなきゃ開け閉めできないパワーウィンドウよりハンドルグルグルの方が車中泊向きです

    ソロなら広さは軽箱バンで十分です
    空間が小さい方が暖房の効きが良いし、暑い空気の換気もスピーディに行える
    燃費と取り回しやすさでハイエースとエブリイを比較して、私はエブリイを選びました
    大体ハイエースでキャンピング仕様にしても当たり前すぎてつまらないでしょ?(^^;
    小さなクルマで、如何に快適性を高めるか工夫するのが楽しいんじゃないですか

  • そりゃまあ一人というか二人までならシートが2つあれば十分車中泊できますよ

    車中泊っていっても屋外なので皆さん服着たまま寝る方が多いんですけどね
    寝袋だとか大きい毛布にくるまってズボン脱ぐと
    シート倒す程度の傾斜があればすんなり寝れますよ

  • はい、車中泊のための車選びは人それぞれです。一人で車中泊する場合、デリカやシエンタ、フリードなどの小型車でも十分なスペースがあります。また、商用車ベースの車は内装がシンプルで改造しやすいというメリットがありますが、乗り心地や燃費、見た目などを重視する人はミニバンを選ぶこともあります。車中泊の目的や頻度、予算などにより、最適な車種は変わるでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離