トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
111
0

トヨタの車に詳しい方にお聞きします。
トヨタの中古車で、足腰の弱い人(運転者も同乗者も)でも乗降しやすい車を探しており、最終候補でアクアかヤリスかシエンタから買うとなりました。

予算は100万円ほどです。
上記3車種のうちどれが一番お勧めでしょうか。理由もお願いします。


#シエンタ
#アクア
#シエンタハイブリッド
#ヤリス
#ヤリスハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シエンタですね、リアがスライドドアなので乗降性が格段に良くなっています。
またラゲッジも広いので将来車椅子を積み込むようになっても対応可能。
ヤリスで100万の中古車はないと思います、もしあったとしても修復歴ありや極端な過走行などの“ワケあり”です。
アクアは生産期間が長かったため、100万あればまあまあ以上の固体が買えると思いますがパーソナルカーとして開発された車なので後席が狭く積載能力もあまりありません。
高齢の方にも乗り降りしやすい車ならポルテ/スペイドはいかがでしょう、デザインはちょっとアレですが介護を目的とするのなら非常に便利な車です。

質問者からのお礼コメント

2022.11.27 13:53

みなさま回答ありがとうございました。
やはり乗降しやすいのはシエンタでしたか。
これでデザインがよければ迷わないんですけど。
車は一長一短ですね。

その他の回答 (3件)

  • 田舎のタクシーはシエンタやフリードを採用していますね。

    高齢者が乗り降りしやすいみたいです。

    シエンタは良いかもしれませんね。

  • 座面の高さでシエンタ一択です。

    ハイブリッドは予算的に上がるので、その予算は修理代にとっておくべき。

    ヤリスには、高齢運転手が乗降しやすいオプションシートの設定があったと記憶していますが、中古で探すのは困難ですし、同乗者には関係ないですし。

    アクアは、ハイブリッドオンリーで中古価格もこなれていて、コンパクトカーとして驚くほどフツーの車だから、ヤリスよりはアクアの方が、高齢の方には違和感ないと思います。

  • やや、シートが高いシエンタ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離