トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
765
0

新型のシエンタに電動パーキングブレーキが付いていないのをどう思いますか?

最上位グレードの4WDではとうとう300万を超えました。そのような車に電動パーキングブレーキが付かないのは謎です。今の時代電動パーキングブレーキが付いていないのは、ヤリスやアクア、スポーツカーやスズキの車だけです。軽自動車にも付いているのに本当に謎です。

#シエンタ
#アクア
#シエンタハイブリッド
#ヤリス
#ヤリスハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ただのコストダウンだと思います。

電動パーキング無し=全車速ACCも無し(付けられない)。
それで車両価格はアップ。
最近、軽自動車以下の車が増えてきているように感じます。
手抜きの普通車<本気の軽自動車。

その他の回答 (7件)

  • 前々型のシエンタは200万円以内で買えました。
    無駄な装備でどんどん値段が上がって行きます。いらん

  • 抑、不要。邪魔装備。
    こんな部分にコストを
    かけるより、防音、静音に
    金をかけろ。

    シエンタ級は、40km/hで、
    丁度良く合わせた音量が、
    100km/hでは、ノイズに
    埋もれて、聞こえなくなる程、
    防音が手抜き。

  • 他の車に付いていて私の車に付いていないと深く考える事は無いと思います むしろ付いていないほうが故障リスク無いし勝手にブレーキを掛けてくれる有り難さは有りますが機械的作動はどうも信用出来ないので私は無いほうが良いです。

  • 逆にそういう余計な物は無い方が自分は良いので、気にしません。
    正直、最近の車は要らない機能が多すぎてオプションにしてほしいですね。

  • 市場調査の途中ではないでしょうか。
    この様な装置を装備すれば当然コストがアップします。それを市場が求めるか、不要とするかです。
    車種によって有無を分けて、コストアップしても需要があるか、無くても構わないかの見極め調査中が今の現状では。

    シエンタに装備無い事については、電動パーキングが必要ならその車を購入しないの選択が出来ます。

  • 電動パーキングブレーキに付いている
    オートブレーキホールドには、デメリットがありますしね

    そもそも、オートブレーキホールドなんか、ドライバーの横着を
    助長するだけの行為だし無用の長物です
    そんな物で、車両価格が上がるのは勘弁願いたいですね

  • 300万くらいの大衆車ですからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離