トヨタ プラッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
971
0

中古で軽か、セダンか。こんにちは。現在大学2年生の者です。今現在通学に自転車と電車を使っています。自宅から駅までは自転車で30分くらいかかるのですが、雨の日、雪の日の通学がとても大変なので

(僕が住んでいるのは東北で、雪国です)、中古で車を購入する予定です(予算は60万円くらい)。経済面を考えて中古の軽自動車がいいかなと思っているのですが、程度のよいものをさがすとどうしても新車と同じくらいの価格になってしまいます。僕の予算で買える軽となると走行距離が結構なものになってしまいます・・・。

そこでいろいろ調べたところ、いわゆる不人気のセダン(トヨタ プラッツ、日産 サニー等)の中古が(年式は古くなってしまいますが)僕の予算で購入できるうえに走行距離が少ない、ということに気づきました。

購入費用、維持費等考えるとどっちを買うのがいいのでしょうか?もう少しお金を貯めて高い軽自動車か、それとも安い不人気のセダンか。一応通学以外に、休みの日の買い物等に使いたいとも思っています。

みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お邪魔します!
まず 主殿が今学生であり 経済観としても 自動車維持に
困難な事否めません!
つまり 必然的に軽車輌か バイクが良いと感じます
そこで 新しい物件では無く
古めで程度が良さそうな かつ 良く出回ったモデルを
お勧めします
ダイハツミラ スバルヴィヴィオ プレオ
スズキアルト セルボ
この辺のH15年式以 走行50000Km以程度の物件です
車検整備2年付き 込み乗り出し50万円程度で 必ず見つかります
そこで 残り学生生活を(2年3年)我慢しましょう
そして 素晴らしい就活 成就後 貯金もし お好きな自動車
手にしましょう
それまでは 上記モデル等で我慢か 50ccから400cc程度の
バイク等で 現実的な学生生活として下さい
また 軽自動車なら 年間車税7200円です
ガソリンも ターボモデルで無ければ 大方レギュラーで 満タン25L程度です
また タイヤは肉が多い物件とし 2年持たせてください
またオイル交換も1年に1回程度実施下さい
その後の(恐らくの就職後とか大学院?) 車検に通すかは
その時考えましょう!
法廷費用は 7600円と21970円の重量税と自賠責 印紙1100円
整備は業者依存だと幾らか判りません
このような程度です
400ccバイクも同じ程度の維持費と考えて下さい
また 50ccから250ccバイクなら 維持費は劇的に安くなります
それが 自動車維持です 所有です^^
普通の小型 中型 等は 購入よりもむしろ 維持費が掛かるのです

質問者からのお礼コメント

2011.4.19 19:57

軽自動車の方がいいという意見が多いようです。参考にしてみます。
今回は具体的に車種等教えて下さったmasamasacodeさんを、BAに選ばせていただきます。
他の4名のかたの貴重な意見も、参考にさせていただきます。。
みなさん、詳しく回答してくださって、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 中古の軽は高いし、程度が悪い確率が高いです。
    どうしても近場の買い物やチョイノリといった使い方の足車で、
    メンテナンスも余りやってない車が多いかと。

    私のお勧めは~1.5までのコンパクトカーです。
    中古価格がビックリするくらい安いです(同年式の軽に比べて半分位のもあります)
    長年乗るなら税金等維持費で差が出ますが、
    2~3年乗るなら車両価格の差で十分埋められるかと思います。

    初代ヴィッツ・先代デミオ・先代マーチなんかはかなりお買い得かと思います。
    8年落ちくらいなら全然問題なく乗れると思います(当たり外れはありますが)
    プラッツやサニーもアリかと思いますが、私ならハッチバックを選びますね。
    使い勝手いいですよ。お勧めです。

    半年前H14年式マーチ(65000km)を車検1年付きで込み16万で買いましたが、
    燃費もそこそこで、軽よりよく走ってくれます。

  • 軽自動車にして下さい。60万も出せば立派な車があります。よく見てください贅沢を言わずに。親に迷惑かけないのなら好きにしてくださいね、あくまで自己責任で。

  • 軽自動車は人気があるので年式が古くてもセダンに比べると車体価格が高いですが、セダンの場合、自動車税、重量税、自賠責が軽よりも高く、燃費も悪いです。

    購入費用は安くすんでも、乗っていく維持費はだいぶ変わってきますので、維持費のことを考えると軽自動車を購入されたほうが良いかもしれません。

    参考までに「相場の星」でweb検索してみてください。
    車種名を入れるだけでその車の相場一覧が見れます。
    そのサイトでたとえば「ワゴンR 17年式」で検索してみますと、40~50万円ほどが多いです。
    軽自動車でも予算60万円なら、ある程度の年式のものが購入できると思います。
    この相場は業者の仕入れ価格に極めて近い価格が載っているので購入の比較に使えると思います。

    車は、購入方法やお店によって金額も異なりますのでいろいろと探してみてはいかがでしょうか。

  • 不人気セダンで本体価格は安くても、登録費用や税金で乗り出し価格は高くなりますし、維持費もかかります。

    軽自動車のほうが、そういった面ではかなり安く乗れると思います。

    ワゴンRやムーヴなんかでも、初期型のものでしたら(走行距離4~5万キロ程度)乗り出し35~40万円位で買えると思いますがいかがでしょうか?

    信頼できる業者で、USS等オークション4点以上のものを購入するのが良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プラッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プラッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離