トヨタ ピクシススペースカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
859
0

軽自動車に乗り換えを検討中です。

現在カローラルミオン(1500ccFF)に乗っています。

最近は雨の日の通勤と近所に買い物に行く程度しか乗らないのと、半年後に車検、冬タイヤの購入も必要等いろいろ考えた結果軽自動車に乗り換えを検討しています。
候補はピクシススペースかムーヴコンテなのですが乗用車から乗り換えた場合どの程度物足りなさを感じるものなのでしょうか?
地方都市に住んでおり、150kmほど離れた町へよく出かけます。
高速道路にもそこそこ乗りますがそれほど飛ばしません。
ルミオンだと守られてる感があり死の恐怖(オーバーですが)はほとんで感じませんが軽だと怖いものでしょうか?
後ろのシートを倒せば20インチの折りたたみ自転車は積めますか?

どんな情報でも構いませんのでご回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイハツは補助金10万円保証キャンペーンを実施中だったので、今ならダイハツ車の方がお得でしょう。

普通車からの乗り換えですと、軽はターボにしないとキツイです。

ただ、ルミオンからの乗り換えでしたら、今のルミオンに乗り続けるのもありだと思いますよ。

ルミオンと軽自動車の年間の維持費の差はせいぜい7~8万円程度。

120万円の軽自動車を買うとしても、元を取るのに15年かかります。

質問者からのお礼コメント

2012.9.2 12:30

回答してくださった皆様ありがとうございました。どれも大変参考になるお話ばかりでベストアンサーは迷いましたが一番初めに回答していただいた方に差し上げます。

その他の回答 (3件)

  • こんにちわ。
    車検が近づくと必ず誰しもが悩むことですよね。
    最近の軽自動車は居住性を確保しつつ、シートを倒す等をすると折りたたみ自転車やゴルフバックなどの荷物も積める仕様になっているものが多いです。
    カローラルミオンから比べるとそれほど不便さは感じられないかもしれません。
    また、150km程の移動とありましたが街乗り程度であれば逆に小回りが効いて楽になると思います。
    ただ、高速道路の合流時や坂道等で踏み込んだ時にパワー不足でもたついてしまうかもしれません。
    また、現在の軽自動車は車重が軽く背が高いものが多いですが高速道路では風に煽られやすいという難点もあります。

    デメリットはターボ付きにすると解消出来ますし、高速道路ではスピード出すと煽られやすくなりますので現在と同じく安全運転を心掛ければ、燃費はいい、そこそこ走る、荷物が積めて車検等は安い非常に経済的なマイカーになることは間違いないでしょう。

  • 【次の車両の支払い総額-下取り金額=実際の支払い金額】となります。

    新車ならば数十万円の支出は確実です。
    次の車をどうしても欲しいなどの価値観が見出だせるのであればですが、経費削減や燃費目的など、元を取ろうと考えての買い換えはお勧めしません。
    確かに軽自動車の方が維持費や経費は安いかもしれませんがね。

    街乗りは軽自動車(ノンターボ車)でもストレスの無い走りが可能ですが、4名フル乗車や登坂、高速道路走行(特に追い越し時や合流時)では厳しいです。
    またルミオンに比べて、車体幅も狭いので横風の影響を受け易く、フラつく事もあります。

  • 一度、街乗りで良いので試乗してみてください。
    ルミオンは普通車の中でもかなり体感速度が遅く感じる車です。
    軽自動車に乗った瞬間、速度にビビッてしまうと思います。
    あとは騒音ですね。高速では特に、オーディー音楽なんて
    音量上げないとまともに聞こえません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシススペースカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシススペースカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離