トヨタ ピクシススペース のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,097
0

トヨタのピクシスて車について質問です。

実際ダイハツはトヨタと同じエンジンをつんでます。 つまりトヨタの軽自動車はダイハツで作られてるということですよね、ダイハツにはミライースがあるにも関わらず なぜ同じかたのピクシス?をトヨタは作ったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタが作ったのではなくダイハツがダイハツのエンブレムを外した同型をトヨタに売ってるだけです。

その他の回答 (4件)

  • 今や国内で販売されている50%近くが軽自動車です。
    日産も三菱の車を売り売り上げを上げています。
    元々トヨタは軽自動車の販売を嫌がっていましたが
    この流れには勝てずダイハツの車を売り始めたと云う事です。

    トヨタはダイハツを子会社化しただけで何もしていません。
    優秀なダイハツの軽自動車のエンブレムを
    トヨタに変えて売っているだけです。

    しかし面白いですね
    少し車に詳しい者からすると
    ダイハツの車は良い車です
    それにスバルのマークが付くと高性能車に見え
    それにトヨタのマークが付くと安物に感じます。

    スバルも現在はダイハツの車を売っています。
    多くの車が売れると開発費の比率が減りコストが下がります。
    ユーザーとしても良い車が安く買えるのメリットがあります。
    ただ多様性が無くなるのは車が好きな人間からすると残念ではあります。

  • 日産がスズキや三菱からOEMしている軽自動車が、意外と好調になって、
    トヨタ販売網でも、文字どおり網を張りました。

    他のメーカーに客が流れるよりは、グループ内でと言う程度です。

    今でも、本気で売るつもりが無いのでカタログが目立たない場所にあるディーラーさんが多いです。

    聞けばカタログを持って来てくれますが、
    ハッキリとダイハツの車と同じと言われる事が多いです。

  • トヨタブランドで軽自動車を売るための車種。
    中身は全てダイハツ。エンブレムだけトヨタ。

    自社に対する顧客への囲い込みするためであり
    Aセグメントより更に小さい車種(軽四)を
    オマケ程度で売るため。
    オマケで売るなら
    トヨタが人材と時間と大金かけて開発するよりも
    ダイハツのついでにつくった物を売るほうが
    コストが安いのと売れなくてもリスクを負わなくていい。

    日産や富士重工が
    自社で軽自動車を開発/製造しないのと同じ。


    katumi8578さん

  • トヨタ社員の通勤車にちょうどいいからね。Dよりトヨタマークのほうが高そうに見えないかな??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシススペース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシススペースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離