トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
966
0

初めて質問させていただきます。
車を購入検討中なのですが、86のようなスポーツカーか、皆で楽しく乗れる車ミニバンで悩んでいます。
皆さんならどちらを買いますか?

私は、どちらのタイプも試乗しました。(ロードスター、86、セリカ。VOXY、ノア、セレナ)。
最初は、皆で楽しく旅行とか出来て、車を買う時はミニバンにしようと思ったのですが、どうせならスポーツカーと言われるものにも試乗してみたいと考えたら、スポーツカーも良いなと思うようになりました。
スポーツカーは皆が楽しむというより、オーナーさんの愛情の注ぎ方で一緒に成長できる車で良いなと思いました。
しかし、本来の目的であった、皆が乗れてワイワイ会話が出来る車ではありません。

こんな優柔不断な自分が嫌いですが、皆さんならどちらをどのような理由で(メリット、デメリット等)選びますか?
アンケートみたいになってしまって申し訳ないです。

最後ですが、ここまで読んでくれた方々、ありがとうございます。

補足

私はAT限定の免許しかありません。 しかし仕事の都合上今年中にはMTの免許を取りたいと思っています。 正直、スポーツカーに乗ってるのにATはダサいとかあるところでとても悩んでいます。 MTの魅力は父や友人とかから聞き本当に良いものだと分かっています。 仮の話ですが、BRZ(86)を買ったとしたらMTは勿体無いでしょうか? 私が住んでいるところは、とても信号等で渋滞が頻繁に起こります(都内)。 今は親のVitz乗っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まだお若いならスポーツ車やオープンカーがいいと思いますよ。
結婚し子どもができたら、乗りたくても乗れない車になります。
ミニバンなんてそのときが来たら買ったらいいんです。
大人数での移動って年間どれくらいありますか?
そのときだけレンタカーにしてどれぐらい不都合がありますか?

自分がそうでした。
若いときにスポーツ車→だいぶ手をかけて楽しんだ後、
外車に乗って、子どもが出来た後はミニバンになりました。
子どもが手を離れたらまたスポーツ車かオープンカーでも
買いたいなと思います。

MTも良さがわかっているのなら、MTを一度は乗りこなしておけば
よいと思います。
MTの理屈が身体でわかってからスポーツATを積んだ車に乗るのと、
普通のAT車しか乗ったことなくてスポーツAT車に乗るのとでは
また違ってきますよきっと。

その他の回答 (22件)

  • 86でATなんて邪道でしょう。

    ただ、MT車で渋滞にはまったら、地獄ですね^^;

    以前僕もMT車に乗っていましたが、渋滞は大変です。

  • 普通に5人乗りのスポーツカーなんてたくさんありますよ。車によっては車を楽しみつつ普通にワイワイ楽しめるスポーティーカーもありますし、アコードやアテンザ、レガシィなんかはファミリーカーとしても優秀じゃないでしょうか?ちなみに私はレガシィb4に乗っててみんな連れて高速乗ったりしてます。峠行くので足は固めですがw乗り心地いい車でしたらスポーツカーよりはスポーティーセダンらへんがいいのでわ?シルビアやRX-8やインプレッサやランサーエボリューションなどもスポーツカーって感じですが後部座席もちゃんと備わってて乗ってて楽しい車だと思いますよ。MT車でそこそこの加速をみんなを乗せてやってみると興味を持ってくれる人も多いと思いますよ。何より運転してる姿がかっこいいですからね。都内でしたら高速の合流のときなんかの加速は隣で見てて魅かれますよ!!ちなみに私は次はランサーエボリューション買う予定です。

  • マニュアルの86が良いと思うただしグレードはGT以上ミニバンに良いのあんまり無いしバンタイプならキャラバンのマイクロバス仕様なんていかが!他にはNV200バネットが良い日産のバンかトヨタかマツダのスポーツカーと言うのも良い選択かと!

  • スイフトのMTが丁度いいんじゃないですか?

    おしゃれな方だと思うし、スポーティだし。

  • ↓の回答者の中にホンダ爺さんと呼ばれる噓つきがいます。
    彼はミニバンを買う人を何度もバカと呼びました。3ナンバーのセダンを買う人もバカと言っています。
    結局 本人が好きなホンダのフィットやフリード以外を購入する人を馬鹿と呼びます。デミオを買った人を鬼と
    言ったことも有ります。
    結局、フリードスパイクを使っている様ですが、フリードはミニバンとしては使えないと回答に書くと激怒して
    立派なミニバンだとまくしたてます。別の回答ではミニバンを購入するのはバカと言ってたくせに。
    ハイブリッドもバカが買うものだと言っていたのに、自分でハイブリッドを購入したよう様です。おまけに
    トヨタの車のスライドドアー装着車はスライドドアーが良くないと書き、フリードの話になるとスライドドアーは
    便利だと書く。
    このくらい、車の思い込みや好みはバラバラで勝手ですから、好きな車を買えばよい。
    貴兄にはミニバンが良いと私は思います。

  • 質問者さんはミニバンを買うべきだと思います。

    私は4ドアセダンと3ドアクーペしか買ったことがない(しかも全てMT)人間です。よって私なら迷うことなくスポーツ系の車に飛びつくでしょう。基本的に1人で車に乗ることが多く、またいかなる状況でも運転そのものを楽しみたいことが最大の理由です。そこに「皆でワイワイ楽しく」というイメージは存在しません(大きなセダンなら妻と子供2人を乗せて十分どこへでも行けます)。

    しかし質問者さんはこの異なる選択肢の間で揺れています。つまり「決定的にスポーツカーを欲しがる理由もなければ、決定的にミニバンを欲しがる理由もない」というわけです。だったら何かと不便なスポーツカーよりも、ユーティリティに優れたミニバンの方がいいですよ。一昔前と違って最近のミニバンはかったるいほど遅くもなく、視界は広々、取り回しも楽々です。それにエクステリアのドレスアップや装備の充実という形で「オーナーの愛情」を注ぐこともできます。そのうえ自動車保険や燃料代、タイヤ代もミニバンの方が安く上げられるでしょう。道具として便利で楽しく快適に乗れて、いざという時役に立つのは圧倒的にミニバンです。

    まぁ他の回答者さんも指摘なさっている通り、ミニバン乗りは便利な送迎役として使役されることが多くなりがちなのが問題ですね。例えば仲間が集まっての楽しいドライブ旅行。皆が後部座席の快適なシートで美しい景色を眺めながら缶ビール片手にワイワイ楽しくゲームでもやっている時、質問者さんはどんなに疲れていてもきっと運転手をさせられるでしょう。中には運転代行を申し出てくれる優しい友達もいらっしゃるでしょうが、大事な車を他人に預けるのはけっこうな心配の種。新車なら尚更です。とても他の人みたいに呑気にはしゃぐことはできないかもしれません。それでも「(私以外の)皆が楽しく乗れる車を」と願う博愛主義者にはミニバンがぴったりです。私のようなエゴイストは運転手に「ごめんねぇ」といいつつ後部座席に乗り込み、冷えた缶ビールに手を伸ばすことでしょう(笑)。

  • MT免許を取得してからスポーティーカーに乗るのがいいと思います。

    なぜなら、

    >スポーツカーは皆が楽しむというより、オーナーさんの愛情の注ぎ方で一緒に成長できる車で良いなと思いました。
    多くの人が見た目や性能ばかりを追い求め、
    自分の知識や技術の向上を忘れてしまいがちな中
    このような立派な考え方をお持ちの貴方にぜひスポーティーカーを乗りこなしてほしいからです。

    グッドドライバーになれるよう、お祈りします。

  • ミニバンで移動する事が多いのか、1人または2人で走る事が多いのか、主に使用する用途次第と思います。
    皆で移動するのが時々程度であるならば、レンタカーやカーシェアリングを使えば済むと思います。
    ミニバンは、多人数で目的地に移動する車、スポーツカーは走りを楽しむ車であり方向性が違うのでその辺りをご理解の上検討して下さい。

    自分はロードスター乗りですが、3人以上載るのが月一度有るか無いかなので、必要な時にレンタカーを借りています。

    補足について

    今のフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、日産GT-R、レクサスLF-A等最近のスポーツカーは基本的にATですけど。
    別に今はATがダサいという事はありません。
    86/BRZのATは試乗した事ありますけど、従来型のATですが、スポーツ走行も楽しめる結構良く出来たATですよ。

  • 個人的にはスポーツカーをお勧めします。
    ATで全然いいと思いますよ。
    86のATが売れているように、今やスポーツカーを売る為にはATが必須になっています。
    渋滞が多い地域なら、なおさらメリットがあるでしょう。

    ミニバンの致命的な弱点は、運転がつまらない点ですね。
    試乗しただけでは、目線が高く見晴らしがいいので、楽しいと感じたかもしれません。
    実際には乗れば乗る程、つまらない車だと実感させられます(実体験です)。
    ただの便利な道具としては優秀ですが、旅行目的なら他の方が言うとおり、レンタカーで代用した方がいいでしょう。

    余計迷うかも知れませんが、スポーツ性と実用性を兼ね備えた「スポーツセダン」や「ホットハッチ」と呼ばれる車種を検討するのもありだと思います。

  • はじめまして。
    私はST205のWRC仕様車に、14年乗り続けております。
    私の対策は、皆で旅行へ行く時のみ、アルファードのような車をレンタルしてます。
    205は、普段ガレージに閉まってあるのであまり乗りませんが、購入当時ハタチだった私の周りには、80スープラ、EKシビック、100チェイサー、FC、SW20、14シルビア、等、皆で乗り合えない車ばかりでした。
    皆で出かける時は、一人一台ずつ運転して、列なって走ったものです。楽しかったですが、そういった楽しみ方も、時代と共に淘汰されてゆきましたね。
    スポーツ系のレンタカーは、なかなかバリエーションが無いため、私のようにスポーツ系の車を所有して、上手にレンタカーを利用すると良いです!
    私は今五人家族ですが、嫁の協力もあって、未だ維持出来ております。
    参考になれば幸いです。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離