トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
785
0

こんばんは。今度、友達4人でレンタカーを借りて神奈川から鳥取まで遊びに行きます。そこで借りる車について質問です。友達はノア、ボクシー等の5ナンバーミニバンがいいと言っています。しかし神奈川から鳥取まで

長距離、また運転手が私1人ということで私としては高速安定性の高いマークX、カムリ、等のセダンを使いたいと思っているんです。そこで質問なのですが、神奈川をよる出発します。夜中中セダンの移動はやっぱり辛いのでしょうか(同乗者にとって)またミニバンとなった場合、長距離を走るのはやはり疲れるものなんでしょうか。いつも私は110km巡航、時々追い越し車線…みたいな感じです。日本語おかしくてすみません!よろしくお願い致します!

補足

すみません、状況が変わりまして自分も合わせて5人、1人は高速運転出来るそうなのでドライバーは2人になりました…が、やはり厳しいですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そりゃ後ろの人はミニバンの方が楽だよ。セダンは100キロ程度の距離なら快適だけどね。
ミニバンは特に4人で乗るなら二列目のシートを一番後ろに下げたらセダンより圧倒的に広いからね。特に足元は比べ物にならない程。足を思いっきり伸ばせるって楽だよ。シートも軽くリクライニングして肘掛けに腕乗せて。車種によってはオットマンもついてるからね。後部座席の為の車だから、そりゃ後ろはミニバンが楽だ。
確かに揺れにくくて静かなセダンは乗り心地もいいけど、休憩とっても、運転してなくても長距離になるほど後ろの人だって疲れるよ。実際セダンでも狭くないけど、足を自由に伸ばせないだけでセダンは狭く感じてしまう。ミニバンならおもいっきり伸びだって出来るし自由で開放的。
とは言え運転手はセダンの方が楽だね。ミニバンで特に箱形のやつだと長距離の運転はちょっとツラい。背が高い程ロールするし酔いやすいから気もつかう。
オデッセイとか他でもでてるプレマシーやMPV、ラフェスタあたりの低めのミニバンが広さと運転性のバランス取れてると思う。

質問者からのお礼コメント

2017.4.28 20:32

皆さんご回答ありがとうございました!途中で状況が変わってしまい申し訳ございません…。MPV、あまり知らない車でしたが、今回借りてみようと思います。事故に気をつけ、休みつつ、変わりつつでのんびり行こうと思います!

その他の回答 (21件)

  • 神奈川から鳥取まで片道700kmあります。往復1400kmを一人で運転するのは無謀といえます。
    ましてや、普段乗用し無い人がレンタカーなんて、
    車の運転を安易に考えすぎです。

    せめて、仲間4人で運転交代しながらやるべきだと思います。

    どんな車種だろうが、普段乗り慣れていないレンタカーでそんだけ走行したら運転疲労ひどいですよ。若さでカバーにも限度がある。

  • 片道700キロを車を運転して一人で往復なんてきついですよ。ただ乗ってるだけでも疲れるのに。
    片道700キロを無事にたどり着いても、現地で何かする気力が起きません。遊びに行ったのかくたびれもうけにいったのか分かりませんよ。

    それに万が一事故が起きた場合の責任問題もありますからね。死亡事故なんて最悪ですからね。簡単に考えないこと。
    たいてい高速道路で事故ってるやつは、運転を舐めてる奴です。

    レンタカーですから整備不良はないと思いますが、何があるか分かりませんから、個人的には事故発生率の低い乗り物(バスやタクシーでも自家用車に比べたらはるかに低い)を選択するべきだと思います。バスや電車などで現地に乗り込み、レンタカーは現地での足として借りるのみにすることで、疲労運転を避け、事故が起こる確率を下げるのが定石ですよ。

  • レンタカー借りて長距離運転
    しかも運転手1人はキツイ
    事故の元
    よくあるのが、10代20代前半の交通事故
    友達と一緒に出掛けて事故を起こすニュースは毎年あるよ
    気を付けて

    移動手段を車だけじゃなくバスや、列車を利用した方が無難だと思うのだが・・・

  • 4人でしたらセダンが良いと思います。
    ステップワゴンで東京 - 山口一人で走ったことありますが疲れましたね。

    荒天時、特に風が強い時はセダンの方が数倍楽です。
    マークX、カムリクラスならパワーもあって静粛性も高いので快適です。

  • 神奈川から来られるそうですがざっと休憩しながら10時間、なしなら7時間30分位でしょうか、セダンをお勧めします。

  • 4人で料金割るんならアルファードやエルグラにすればいいんじゃない?
    幅も広く安定性も高いよ?

    以前マーク2ブリットに乗っていて、先日数か月だけどヴォクシーに乗っていました。
    両車比べて長距離運転が楽なのはヴォクシーでした。

    またミニバンが良い理由は運転手である貴方がもし疲れて横になりたい時に
    ミニバンなら一人は3列目に移ってもらえば運転席と2列目を繋げてフラットしにて寝る事だって出来ますがセダンではそれが出来ません。

  • そりゃ乗っけて貰うならミニバンので広くて開放感が有り楽チンだからね。

    セダンは4人乗ると圧迫感が有って窮屈です。

    140キロ以上で飛ばすならセダンので安定してるけと100キロチョイならミニバンで充分。

    ミニバンは視点が高いので見晴らしが良くセダンより楽です。

  • 神奈川から鳥取までとなるとかなりの長距離です。お友達のみなさんはユーティリティーを考慮してミニバンを主張しているのだと思います。しかし、運転される本人が、高速安定性のあるセダンがいいとのことなので、運転手の都合を優先するのがいいかと思います。(現実に、セダンのほうが高速も町中も上です)
    お友達がどれだけ疲れようと事故につながることはないので、お友達には疲労のことを考慮するようにお願いしましょう。
    私は、高速をセダン(1.6リッターセダン)でもミニバン(セレナ)でも走りますが、セダンのほうが快適です。私が質問者様なら、セダンにするよう要求します(それが原因で友達からは誘いがかからなくなりましたがwww)
    ミニバンは、高速での修正舵が面倒です。

  • 運転歴自体がまだ2年半であれば(時間にしてどれぐらいかはわかりませんが)、一番運転慣れしたタイプにしておくのが無難かと思います。

    乗り心地や居心地なんて…若い学生なんだから我慢ですよ。安全とどちらが大事か。ドライバー1人でなかなかの長距離なんですから、事故ってからでは遅いですからね。

  • お友達は室内が広々しているからミニバンが良いのでしょう。といっても箱型のミニバンは、慣れていない場合は少し気を遣わないと、車線変更時などぼよーんと揺れるので、同乗者も逆に疲れると思います。いつも箱型ミニバンに乗っている方は丁寧に走るのに慣れているから疲れないんです。

    車体が大きくても運転が平気なら、他の方がおっしゃっているようにMPVがいいですね。ただ燃費が悪いですけど。プレマシーは少しサイズが小さいですが、長距離運転めちゃめちゃ楽です。
    ウィッシュ、ストリームも似たような形ですが、ちょっとエンジンが小さいので、少しアクセルを強く踏まなければならないのが疲れます。
    プリウスαは乗ったことないのでわかりませんが…

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離