トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
1,020
0

幼稚園児1人、0歳児2人、大人2人で乗る車について

皆様、お疲れ様です。
来春くらいに車を買おうと検討を始めました。
家族構成は幼稚園児1人、0歳児2人、夫婦の5人です。
私の通勤用には5人乗りの普通車があるので、今回購入予定の車は平日は主に妻が乗ることになると思います。
私はミニバンの購入がいいだろうと妻にセレナ、ステップワゴン、ノア/ヴォクシーのパンフを見せました。
・・・ですが、妻は「こういうミニバンで四角い車は嫌だ、形が嫌いだし、でかい」と言われました。
いや、私も正直、そんなかっこいいとか思わないけど、チャイルドシート2つ付くし、三列目も使うだろうから、
やっぱりセレナクラスの便利なミニバンかなーと思ったのですが。。。
ちなみにフリードならOK、フリードにしようと言ってるんですけど、私からしたら見た目の違いはあんまり無いような。
フリードは実際中を見たことあるけど、3列目は大人が座るには狭いと思いましたし、
2列目にチャイルドシート2つ付けると3列目までウォークスルーしなきゃだめですが、
フリードはその点においても厳しそうでした。
三菱のアウトランダーも7人乗りだよ、と言ったら、これも妻的にはありみたいです。
アウトランダーの方がでかいよ、とは言ったのですけど・・・要は四角いミニバンは嫌みたいです。

・やっぱりフリードクラスよりセレナクラスのミニバンがいいと思いますか?
・(セレナクラスを買うとして)妻を説得する良い方法はないでしょうか?
・アウトランダーみたいな車で7人乗りは他にないでしょうか?

よろしくお願いします。

補足

皆様、アドバイス有難うございます。 0歳児は双子なのでチャイルドシート2個、ジュニアシート1個になります。 私が運転するときは恐らく、2列目にチャイルドシート2個、 3列目には妻と上の子が乗るのかなと考えています。 (妻が助手席だと、3人のお世話をしづらいと思うので) そうすると、2列目はチャイルドシートを外さない限り、スライドできなくなる、 なのでウォークスルーできるのがいいかなと思ったのですがどうなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足を拝見しました。

あなたのおっしゃる乗り方であれば、
一度奥様をサードシートに座らせて比較試乗を
されてはどうでしょう?乗用車型ミニバンと1BOX型で。
サードシートの快適性には雲泥の差がありますから、
もしかしたらこれがきっかけで奥様が1BOXを受け入れるかも
しれません。プレマシーなどの3列目で奥様が大丈夫と
おっしゃるなら乗用車型ミニバンで検討されてもいいと思います。

ウォークスルーは確かに必要かもしれません。乗用車型ミニバンで
センターウォークスルーが出来るのはプレマシーくらいです。
ウイッシュも最上級グレードは出来ますが、ヒンジドアのスポーツモデル
ですのであまりお勧めしません。
ご両親と一緒に出かける事も考えて、乗車定員が7人以上で
センターウオークスルーが可能な車となるとプレマシーになると
思います。
個人的には上のお子さんは助手席にチャイルドシート、もしくは
ジュニアシートという形の方が良いと思います。





フリードは常時乗られる人数が4人までの車です。
4人家族でたまにおじいちゃん、おばあちゃんが遊びに来て、近所の
レストランまで食事をしに行く・・・という使い方が限界です。
1BOX型ミニバンが嫌であれば乗用車型ミニバンという手もありますが、
ウイッシュやプレマシークラスではフリードと大差ないかもしれません。
排気量が大きいので高速などでは快適ですが、室内スペースとなると
大きなアドバンテージはありません。MPVくらいになれば余裕もありますが、
奥様が日常の足として使うには、いかんせん大きすぎます。燃費も悪い
ですし、実用的ではありません。(遠出の場合は最高に快適ですが)

アウトランダーやヴァンガードのような7人乗りSUVは、室内空間は
ウイッシュやプレマシーと大差ないと考えた方がいいと思います。
2列目までは広いですが、3列目は縦、横、高さ共に窮屈です。
アウトドアの雰囲気や悪路走破性が必要ないなら、乗用車型ミニバンの
方が車体がコンパクトで燃費も良く、使い勝手はいいと思います。

一度、乗用車型ミニバンを奥様に見せ、気に入らないなら1BOX型を
説得した方がいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.11.30 07:28

皆様、数多くのアドバイス、有難うございました。
どれも参考になるもので、大変為になりました。
やはり便利さを取れば、セレナクラス以上を買った方がいいという感じでしょうかね。。。妻をまだ車屋に連れて行ってはいないので、皆様のアドバイスを参考に
夫婦で検討したいと思います。
有難うございました。

その他の回答 (18件)

  • ルノー日産 カングー」を
    オススメします
    (・ω・)ノはぃ☆

    2列目に→3座面あり…
    チャイルドシートを3つ→装着できます

    つまり…
    ジュニアシートを→助手席に
    母親を→2列目左に
    座る」ことができて
    (`・ω・´)うむ☆
    なお且つ…
    全長は→フリードと同じ

    フリード」ソリオ」と比べ…
    カングー」は→荷室重視
    \(◎o◎)/おぉ~☆
    ルノーブランド…だが
    中身は→日産と共通80%以上

    >デカい
    実質…デカい→不便」は…

    全長の長さ」です
    ヽ(`ヘ´)びしっ☆
    全長が短い」ほど→運転は楽☆です

    そーいった意味でも…
    全長4400mm程度の→
    VW トゥーラン」
    (・ω・)ノはぃ☆
    って選択肢も☆よぃ

    そもそも…
    Mサイズミニバン」のウォークスルー」は
    →狭くて&使えん
    (`o´)/がぉ~#
    左側から→乗り降り」の方が→楽☆

    ウォークスルー」を常用する?なら
    ヽ(`ヘ´)びしっ☆
    Lサイズミニバン」ですね

    アルファード」エルグランド」等

    中古なら…
    ホンダ エディックス」
    をオススメします
    (・ω・)ノはぃ☆
    日本車で唯一の→2列目が3座面
    子どもの多い家族向け
    ですね

  • 中古で真ん中がウォークスルーの車を買いましょう。

    奥様が四角いミニバンが嫌いなら、リアも少し丸みを帯びた、エスティマでどうでしょうか?

    3列目まで広いから、お子様3人が大きくなった後でも、そのまま乗り続けるのもいいですね。

  • 3列目にも実用性を求めるとなると、背の高い車にせざるを得ません。それでもセレナクラスではシートも小さく薄く、今一つです。エスティマも3列目は似たようなものです。かといって、アルファードとかは足回りがイマイチ。
    スタイル的にちょっと他とは違うとなると、デリカD:5くらいですね。これは車内は充分広くて、足回りなどもよくできていて、お薦めです。スタイルさえ気に入れば。

  • エスティマやエルグランド の7人乗りがいいと思います。

    アウトランダーやヴァンガードなどの三列目に大人が座るのは厳しいと思います。
    シートが薄く 平べったいし 足元に余裕がないし
    そもそもウォークスルーできませんし。三列目に子供しか乗せないのなら問題ないと思いますけど。
    三列目も満足して使いたいならエスティマ以上の車格のクルマじゃないと厳しいと思います。

  • チャイルドシートが2つ必要になるため、セカンドシートが分かれている、エスティマかヴェルファイアの7人乗りを購入することをお勧めします。
    新車で無理なら中古をお勧めします。

    大きすぎて不満があるとはいえ、中途半端な大きさの車を購入するよりも、Lクラスのミニバンを購入した方が後悔することはないと思います。

  • アウトランダーでいいと思います。
    7人乗れるし面のデザインは、美しくていいですよ。
    燃費も4WDの2400ccで14.4kmも走りますよ。
    長距離も快適に過ごせますよ。

    回答の画像
  • 双子ちゃんは既に生まれてらっしゃるんでしょうか?

    もし生まれてらっしゃるなら、家族全員で試乗に行き、ベビーシート2台とチャイルドシートを実際に装着されて検討されることをオススメします。

    我が家は4歳と8歳がいる4人家族で、今年の夏前にウィッシュからヴェルファイアに買い替えました。

    最初はセレナ・ヴォクシー・ステップワゴンクラスで検討しておりました。週末にサッカーの試合があると多人数乗車が必須なのと、主人の実家が片道6時間かかるので帰省の荷物がかなりあり、また帰省した際は両親を乗せて小旅行やお出かけが大好きなため、7人乗りでスライドドア(ウィッシュで懲りました。子育て中はスライドドア必須です。特に子供が幼稚園以上になるとお友達を乗せる機会も増えるため駐車場での開け閉めに大変気を遣います。我が子は慣れているのですが・・・)必須という条件でした。
    が、私が奥様と同じで四角い形が嫌いで、この3車種の見た目はどうしても好きになれませんでした。本当はマツダのMPVが一番良かったのですが(走りも見た目も)数年後に海外転勤の可能性があるので、下取り価格のあまりの低さに躊躇しておりました。

    そんな時、息子がCMで見たヴェルファイアに乗りたいと言い出し、まぁ冷やかし半分で試乗してみることに。
    目からウロコでしたねー。そりゃ乗り心地はイマイチですが、セレナやヴォクシーと比べるとドッシリ感がありました。そして何よりその広さ!!シートアレンジも豊富で、4人の時と多人数乗車の時、どちらも誰もストレス無く乗れるのです。

    質問者さまの場合、ベビーカーはどうされる予定ですか?
    双子ちゃん用のベビーカーを積むのはフリードで2列目と3列目を使った場合に乗ります?
    3列目を出すとトランクに入らなくないですか?

    この点ヴェルファイアクラスだと3列目もゆったり座った上で2列目の足元にもかなり広大な空間があります。それぞれの座席のシートスライドがかなりあります。

    さて、問題の運転ですが、はっきり言って慣れですね。私ももちろん最初は大きさに慣れませんでしたが、2週間もするとウィッシュとどちらに乗ってるか一瞬分からなくなるほど、大きさを感じなくなりました。もちろん、狭い駐車場での駐車時には大きさを感じますが、それも今では慣れましたので何とも思いません。むしろウィッシュより視点が高い分運転しやすいとさえ感じます。

    見た目の問題も、中途半端な箱型よりは迫力あって良いかと思うようになりました。そして、ヴェルにした最大のポイントはリセールの高さですね。なので、海外転勤の際はもちろん、数年後に下の子も小学生になって、サッカーの送迎の必要が無くなれば見た目が好みの車に買い替える楽しみもあります。それでも、スライドドアは便利なので迷いそうですが・・・。

    まだ生まれてらっしゃらなくても、ディーラーで相談してベビーシートを借りて付けてみてください。
    奥様もセンターウォークスルーやシートアレンジ、そして空間が必要だと感じられると思いますよ。百聞は一見にしかず、です。

  • 見た目重視なら、VWシャラン(トゥーランも)、シトロエンC4ピカソは如何ですか。
    C4は見て乗って楽しく、シャランは相当広いし安全第一ですよ。
    値段と維持費は度外視で。

  • ホンダのオデッセイがいいんじゃないでしょうか?

    http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

  • 車のことが良くわかってないので、ピンと来ないんだと思います。

    実際にチャイルドシートを持ってディーラーに行き、3つ並べて(シミュレーションして)みるとわかるでしょう。

    また、自動車のデザインは心理的なトリックを巧みに使ってます。
    2000ccワンボックス系は、デザイン的な遊びの余裕がない中で、「広さ」をわかりやすく表現しています。裏返せば実寸以上に大きく威圧的に見えますし、面白みがないデザインと言えます。

    ワンボックスはイヤ、大きな車はイヤとなるとフリードしか選択肢がないに等しいのですが、フリードは角を丸めたりボンネットから窓に続くラインを一直線にしたりして、更にコンパクトに見える工夫をしています。世の奥様の心理を上手く突いています。(私はそれが好きじゃないのですが…)

    プレマシーなど低車高ワゴンは一見小さく見えるのですが、実は面積的にはワンボックスと変わらないどころか、幅はかえって広いんです。
    しかし、ギリギリのデザインをしないので、視覚的に小さく見えます。その代償が室内で、フリードより更にキツいです。

    フリードでも、コンパクトなチャイルドシートを選べば使えないことはないですよ。
    確かに余裕はないですが、スペースを取るかコンパクトさを取るかの選択肢の中でよくやってると思います。
    主に運転するのが奥様で、「これなら使える」というならばそれで良いのでは?女性にとって全長50cmの差は大きいです。

    それで不満があるならば、通勤用の車を売って、ご自身が納得するミニバンを買って長距離用にすれば良いのではないでしょうか。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離