トヨタ MR2 「乗ってクローズドコースで振り回せば最高に...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:G-Limited(MT_2.0) 1993年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

乗ってクローズドコースで振り回せば最高に...

2002.10.2

総評
乗ってクローズドコースで振り回せば最高に楽しい車。
街乗りは論外、峠程度じゃ面白さ半減。

FRよりも回転軸が人間に近いだけでなく、人間自体の性能を問われるその楽しさは、他の駆動形式にはない。

また、極端な意見だけれども、どうせスポーツカーなのだから街乗りなんて考えなくて良し。と思わされる。
そのままレースに持っていって楽しく勝てる車両であって欲しい。
せっかくのMRなのだから!
満足している点
MR2(SW20)
進入速度如何でアングルを変えられるその作り。
NAと言えども、適度な回転数とゼロに限りなく近いカウンターを保てば飛距離を稼げるエンジン特性。
言い古されていることだけれども、MRならではのアクセルの踏み始めで頭一つ出られるトラクションの良さ。
室内の狭さから来るエアコンの効きの早さ。
個人差は出るところかもしれないけれども、シフトノブとサイドレバーの位置が絶妙。
不満な点
車体前部が軽すぎるので、ショートターンからショートターンへのつなぎで荷重移動がつらいことがある。
また、急勾配(上り)のRが小さいコーナーでちょっとつらい・・・
ので、ボンネット内に重りを入れてごまかさざるをえない言語道断の作り。

乗って振り回せば楽しい車だけど、見た目のデザインが普通すぎる。
なんだか「ただの今風の国産車」といった印象。
MR2に関わらず、今の国産車は形がつまらない。
リトラクタブルヘッドライトで前部重量を稼ごうとしたのかどうかはわからないけれども、どうせなら全体の設計時点できちんとバランスをとってヘッドライトも軽量にして欲しかった。
走れば楽しいのに、全体的にダル。
もっとキワドイシャープさが欲しい。
完全に乗りこなすには付き合いつづけなければいけないような難しさが欲しかった。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離