トヨタ MR2 「バブル絶頂期のスーパーカーブーム当時、誰...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

バブル絶頂期のスーパーカーブーム当時、誰...

2007.3.11

総評
バブル絶頂期のスーパーカーブーム当時、誰もが憧れた数千万円もするフェラーリやランボルギーニ。その代名詞ともいえるミッドシップハイパワースポーツカーを、世界の常識と夢を打ち破る発想で、300万円で実現してしまった日本初、夢の車だった。
当時のWRCを勝つ為に造られたセリカ用エンジンが流用され、1996年のマイナーチェンジで最高出力255PS、トルクは31.0Kg・mにも達する驚異的な性能を発揮。(MR2用は245PSにデチューン)
劇的な新化を遂げたとも言われる通称Ⅲ型。危険と言われた足回りは、このマイナーチェンジで滑り出しの分かるしなやかさを手に入れ、エンジンも標準でメタルガスケットを採用、タービンもレスポンスアップと容量が改善され、ハイパワーを受け止めるシャシーも数々の剛性強化が施された。コーナー出口から直線にかけての加速は4WDに迫るものをもつ。
この車の魅力に取り付かれると、何となくNSX、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、ロータス等に勝手なライバル意識を持つようになり、他の国産車に興味が無くなる。そして古くなっても廃車という選択がしばらく出来なくなり、別に足となる車を購入してしまうほどの魅力をもつ。それだけこの車がユーザーを魅了してやまないという事だろう。
満足している点
もう二度と生産される事の無い、バブルが生んだ環境無視のハイパワーミッドシップ。滅多にすれ違う事が無く、まれに外車と間違われる事もある。
デザインも全く色あせる事無い、流麗な和製イタリアン。そしてなによりスーパーカーの代名詞でもある、リトラクタブルライト。パッシングで道を譲る時、かなりの優越感を得る事ができる。
馬力競争の世代で育てられた為、パワー・トルク共に現在のスポーツカーに引けを取っていない。むしろ現在のように機能優先で犠牲になった部分が無い為、デザインで勝っていると感じる。
NSXのようにアルミ合金ではない為、アフターパーツが安く手に入り、維持費の軽減に繋がっている。
ハイパワーターボとは裏腹に、リッター10キロ前後で走る(軽量?)ため、ハイオク仕様だが通勤でもさほど苦にならない。
メーカーオプションの四輪スポーツABS、トラクションコントロールシステム、スーパーライヴサウンドシステム、アンサーバック付リモコンキーというすべてのオプションがついて、ディーラー無事故車という奇跡的な車両を手に入れた。
通常は多数の車種間で、部品は共通の物を採用しているが、MR2の部品はすべてオンリーワン。
不満な点
今では当たり前のダイアグ(電子式車両診断コネクタ)が未搭載のため、すべてメカニックの手作業で診断を行わないといけない点。
コンピュータがECU、パワステ、ABS、TRCと別々に搭載されて、すごい隙間に詰め込まれている為、エンジンと並び整備性が非常に悪い。
今流行の花粉抗菌エアコンフィルターの設定が無い。
パーツが専用設計なので、共販部品の価格も高い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離