トヨタ MR2 「運転が楽しくなるスポーツカー 説明不足の部分がありましたので、再度 投稿したいと思います。 1994年式 GT-S ターボ車を新車で購入後、現在まで乗」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

運転が楽しくなるスポーツカー 説明不足の部分がありましたので、再度 投稿したいと思います。 1994年式 GT-S ターボ車を新車で購入後、現在まで乗

2007.10.21

総評
運転が楽しくなるスポーツカー
説明不足の部分がありましたので、再度 投稿したいと思います。
1994年式 GT-S ターボ車を新車で購入後、現在まで乗り続けていますが飽きないところです。
オイル交換やクーラントの交換などの基本メンテナンスをしっかりしておけば、
まず壊れない3S-GTエンジン。
(ブーストアップ・タービン交換はしていません。)
社外パーツは ガレ福製 デパーチャーⅡマフラー・四層インタークーラー・インテークパイプ・
エアクリフィルター・イリジウムプラグ8番 位しか交換していませんが、
走行距離 97000kmでもブースト圧1.0 かかる元気なターボエンジンが気に入ってます。
(ノーマルブーストは 0.8~0.85位です)
ハンドルも ほとんど遊びが無く、運転の基本 走る・止まる・曲がる が凄く楽しいスポーツカー。
車高がもともと低く サスペンションの交換で全高 120cm位が可能なスタイル
雨の日などは 集中していないと「ヒヤッ」とすることもありますが、操る楽しさは抜群です。
初期型にも乗っていたので判りますが、MC以降 足回り・ボディ剛性・エンジンは別物になり
かなり扱いやすくなりました。また Ⅱ型より 30kgの軽量化も成功。
まだ、塗装のハゲ・サビも無し。この辺は さすがトヨタ社。
20年を目標にこれからも付き合いたい車です。
下記の長所・短所は主に町乗りやワインディングでの感想です。
満足している点
・コンパクトなボディにハイパワーなエンジン
・約4000~6000回転で最大トルクが連続発生。当時としては凄い
・最小回転半径 4.9M 2000ccではロードスターの次に◎
・当時としては まずまずの重量ですが、最新のスポーツカーと比較すると かなり軽量
・車重 1260kg と最近のハイテク装備で肥大した4駆スポーツセダンより 200kgは軽い
・下手なサスよりノーマルビルシュタイン+ローダウンスプリングでもかなり良い
・初期型に比べると 遥かに高剛性のボディ、前後にタワーバーを入れれば更に良いです
・無難に纏まった内装、派手さは無いですが飽きないので
・短いシフト、大事に扱っていれば壊れない(現在まで故障無)
・2速・3速が ややハイ・ギアで町乗りも楽々運転
・良いハイオクを入れれば 5速で時速40㌔走行可能!(JAガソリン)
・重量バランスが43:57の為、よく効くフロントブレーキ
・曲がりながら微妙なブレーキコントロール可能な元祖スポーツABS
・抜群のトラクションのかかり
・結構細かい調整が出来るノーマルシート
・フロントタイヤが長持ち RE-01R ですが 3万㌔近くは持ちそう・・・
・リアブレーキもベンチレーテッドディスク 手抜き無し
・フロント・トランクにも少し荷物搭載可
・ブーストを あまりかけないと以外と燃費が良い
不満な点
・ラジエターの角度が 少し上に向いている為、高速走行時フロントは浮きやすい。
 エアロでかなり改善可
・全体のフォルムは低いが、エンジンが横置きの為、実はそんなに低く無い重心
・Tバールーフが雨漏りする。パテで改善。色々試行錯誤しました
・ノーマルマフラーは 20kgと激重。逆に言えばチタンに変えると 15kg位軽量化可能
・ウエット時のコーナリングは要注意、下手な人は交差点でもスピン!
・リアタイヤの寿命が短い (最短で8000㌔位でした・・・)
・リアブレーキの効きが弱い。
・ギア比 1速は時速50キロ位が限界 2速・3速が ややハイ・ギア
・クーラント容量が多い為、冬場温まるのに時間がかかる
・ノーマルは 7200回転位しか回せない。8000回転位回ってほしいです
・容量の大きいパーツを付けると 更に低速トルクが細くなる
・エンジンの重心が やや右よりなので左右コーナーリングが微妙に違う
現在までの故障箇所
・パワステを作動させる通電パーツ 工賃込みで 3000円程度
・エアコンコンプレッサー 工賃込みで 65000円
※オートバックスのエンジンフラッシングサービスはお勧めです。
 オイルラインを機械で洗浄!エンジンが元気になります。6000円位です。
タイヤについて
フロントタイヤは なかなか減らないのでケチらずに良いタイヤを履いたほうが良いです。
リヤタイヤはお金に余裕がある人は特にウエットグリップの良いタイヤがお勧めです。
ただ、トラクションが抜群に良い為、仕方ないですが減るのが早いのでタイヤ代が大変。
値段による性能差や走り方にもよりますが、リアタイヤの減りはかなり早いです。
現在はトーヨータイヤのヴィモードで乗り心地、グリップ力も良く、溝も深く、ウエット性能も良く
15000㌔位は持ちそうです。マイナーですが良いタイヤ!しかも比較的安いです。
スポーツ性を そこそこ歌ったタイヤで一番良かったのは「ヴィモード」でしょうか・・・。
ヨコハマタイヤはさっぱりです。高いばかりで。(M5・M7・M7R・DNAGP など)
アドバンは良いのでしょうけど。
ポテンザ改 や S-03 ポールポジションは かなり良かったです。
ホイールは現在 前後とも 17インチですがコーナーリングの入りでは
フロントは 16インチが良かったです。
リア 245/40の17インチは2000回転以下の低速トルクを かなり食います。
逆に4000回転以上は良~く伸びます。ありがとうございました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離