トヨタ MR2 「革命? 思い起こせば何と24年が経過しようとしています。 大学3年生から始まった車歴はセリカLB2000GTV-18RGソレックスTwinに遡り、その」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

革命? 思い起こせば何と24年が経過しようとしています。 大学3年生から始まった車歴はセリカLB2000GTV-18RGソレックスTwinに遡り、その

2008.2.15

総評
革命?
思い起こせば何と24年が経過しようとしています。
大学3年生から始まった車歴はセリカLB2000GTV-18RGソレックスTwinに遡り、その後オベ・アンダーソンが操るシーンに憧れスターレット1.3sを購入。箱根の七曲を攻めに通い、その軽快なフットワークにトヨタのスポーツ・マインドに惚れ込んでいました。そんな中に出現した当時日本初のミッドシップ・ランナバウトMR2。このデビューは衝撃的以外の何者でもありませんでした。当時としては斬新かつホールド感ある黄色と黒のコンビシートや深いグリーンとシャンパンゴールドのカラーリングはその外見も手伝って注目の的でした。“走ることの喜び”を本当に教えてくれた私の数多い車歴の中で一番にあげられる名車です。
今の様に生産台数・販売台数だけを目標にせず、(遊び心)ある面白い車作りをトヨタにはまたして欲しい。
満足している点
◇4AGE型直4の吹け上がりは良かった
 (勿論、初期2TGの様には及びもしないが、それまでの排ガス規制で一時最悪と言われたEFIも
  この頃にはかなり良くなっていたと思う)
◇ミッドシップという事・とても軽い車重から、操縦性・フットワークはワインディングロード・峠を走るのに 素晴らしい  レスポンスで応えてくれる
不満な点
◇たまにゆっくり走りたい時でも27・71系の連中があおってきていた
◇パワステではないので走り出しが少し慣れるまで大変かも(苦痛と言うほどではない)
◇当然の事ながらふたりしか乗れず、荷物もあまり詰めない(スポーツカーはこうでなければいけ ない)
◇リミテッドに乗っていたが標準で装備されていたリア・スポイラーは安っぽい印象を受けた
◇高速でフロントが軽すぎて、少し危険を感じる場面があった
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離