トヨタ マークIIクオリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,249
0

平成24年モデルのフーガハイブリッド VIPを購入し、現在、納車待ちの状態です。
色々とレビューを読んでみると、乗り心地がふわふわなのが良く分かりました。

以前、マーク2クオリスに乗っていたことがあるのですが、その際もレビューで足がフワフワだとの評価が多く見られましたので、似たような感じなのだろうと思っています。

そこで、足回りを交換しようとビルシュタインを入れるつもりでいましたが、色々検索すると、VIPには、スタビライザーが入っていないとのことでしたので、スタビライザーとタナベのダウンサスを入れることでもかなり改善するのであれば、そちらの方が安くつきそうだと思い、迷っています。

フーガY50 GTに乗っていたときも、ノーマルショックにタナベのダウンサス、18インチホイールの組み合わせがとてもシックリ来ていました。19インチホイールを入れていたときは、硬くてややしんどかったです。

タイプSにのったことはありませんが、想像するに20インチで専用サスとなるとかなり硬そうに思います。

以上の話から、ビルシュタインにした方がいいのか、それともスタビライザー、ダウンサスの組み合わせで十分なのか、お分かりになる方のお知恵を拝借させていただきたく質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

会社で使ってます。それコンフォートサスのことだと思います。もともと18インチなのできれいな舗装路面での乗り心地はフワフワしてても荒い舗装を走ると(自分のところはこういう道路多いです)、タイヤのゴツゴチ感がけっこうします。なのに、18インチとSの20インチ(エンケイホイール)に変更しても乗り心地はあまり変わりませんでした。
あくまでも乗り心地に関して言えば主観がすべてなので、他の人は違うことをいうかもしれませんが、自分はそう感じます。

なので足回り交換を検討しているのであれば、まず減衰力調整ができる車高調にしたほうがベストだと思います。

余談ですが、フーガハイブリッドは信号の多い都会だとほとんど使い物にならんです。信号の少ない町だと燃費も伸びるし最高なんですけどね・・・
あと寒い地方でも同じ。ヒーターを使うための準備ができるまでの間、本来はEV走行できるシーンでもエンジンがかかってしまう。
もともとの燃費がそれほどよくないので、こういうシーンで余計に燃費を落としてしまう。
51のハイブリ乗りは結局最後はスポーツにして走ることになる人多そう。なぜかといえばハイブリの加速はハンパないから。そこらのアウディなんか即まくりできる加速パワーでしょ。

質問にはないことを答えてしまって失礼しました。いい車ではあります。大事にされてください。

その他の回答 (2件)

  • 同じく、HY51フガハイVIP乗りです。

    私は20インチからビルシュBSSキットまでは入れてますが、
    スタビは入れてません。が、入れたほうが安定すると思います。

    みんカラ等見てると、まずBSSキットを入れ、
    その後、タナベの強化スタビに交換されてる例も見受けます。

    VIPの場合、リアスタビが元々付いてないので、
    純正でも付けるだけで効果はあると思います。
    ただ、元々付いてないスタビを取り付けることになるので、
    部品等も必要になりますので、無知なディーラーなんかだと、
    取り付け不可の回答があるかもしれません。

    私の感覚になりますが、18インチから20インチ(50扁平から40扁平)
    に変えるだけで乗り心地のゴツゴツ感は感じるようになりました。
    その後、BSSを取り付けましたが、同乗者のことを考えると、
    これ以上は、乗り心地が結構損なわれると思います。

    BSSキットのバネレートは、フロントが10に対しリアが4になってます。
    リアの乗り心地を考えるとこれ以上のレートは硬すぎるように思いますが、
    タイトな進入なんかですと、リアの腰砕け感はあります。
    これを、リアスタビで改善するのが良いのかなと思います。

    私は家族での移動が多いので、最低限の乗り心地は確保したいと思ってますが、
    運転手目線なら、リアスタビは欲しいところです。

    ちなみに、パワー云々に関しては、
    スペック数値からの実感は薄いと思ってます。

    確かに、0スタートから100キロ位までの加速は良いですが、
    高速域からの加速は、システム出力の364馬力を感じられないかな…と。
    私にはECU書き換えも行っており、出だしだけでなく、
    1~2速に入る頃にもリアが滑りますが、高速域では遅いです。
    ただ、市内等での状況なら、十分なパワーはあると思います。

  • 突き上げる癖に腰砕けの貧乏臭い走りが好きなら、車高短に交換するのが効果的です。

    >>色々とレビューを読んでみると、乗り心地がふわふわなのが良く分かりました

    単に運転が下手糞で、ハンドル操作が無神経なだけだと思います。
    そういう人間に購入される様な車格なんでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークIIクオリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークIIクオリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離