トヨタ クルーガーL のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
6,593
0

サブウーファーの入力はフロントSPから?リアSPから?

過去の質問などを見ていて、2chで鳴らすならリアから、ヘッドユニットにマルチチャンネル?のような機能がある場合はフロントから分岐するのが好ましい。というのを見たのですが・・・

現在はナビ裏のリアSPからハイローコンバーターで2chアンプに接続してブリッジでウーファーを鳴らしています。

ナビ側では2チャンネルモードとマルチチャンネルモードがあり後者に設定しています。

この場合サブウーファーをナビ裏のSP線から分岐して鳴らす場合はフロントとリアどちらから分岐したほうがいいのでしょうか?


オーディオに関しての知識がまったくないので教えてください。
よろしくお願いします。

車種:クルーガーL
ナビ:NHDP-W56S トヨタ純正(カロッツェリア)
アンプ:μディメンション GLOW2075
ウーファー:μディメンション RM208SL

補足

純正ナビなのでRCA出力がありません・・・ SPはすべて純正でフロント、リア、ツィーターです。 マルチチャンネルで鳴らす場合フロントとリアで音の性質が違うと思うのですがアンプ内蔵のクロスオーバー?で低音のみならしている状態でもフロントから分岐するのとリアから分岐するのでどう変わるのか気になったので質問させていただきました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

できればナビ裏の赤白のRCAの出力があればそれからとるほうがいいですよ(o^∀^o)

その他の回答 (2件)

  • 今回の場合は現状がベストかと思います。
    マルチでフロントから分岐というのは、フロントで3WAY構築が可能な場合を指しているのだと思います。もしくは4CH全てをフロントに使う事でマルチ化するという事ではないでしょうか。(2chをハイパスしてフロント左右、2chをブリッジでローパスしてウーファー用とか)。ステレオ音源の場合、リアは鳴らさないのが基本ですので。(ライブハウスやコンサートホールで、後ろから音はしませんよね)

  • カロッツエリアに5、1チャンネルのデコーダが売ってましたよ。それはスピーカー入力もできますから接続可能です。サブウーファーも調節可能になるでしょう。センタースピーカーつければ、5、1チャンネルサラウンドが完成します。現状では、リア配線で正解です。本来はフロントスピーカーとサブウーファーだけでも良い音になります。フェーダーで調節して、音量バランスとりましょう。イコライザーで音質調整忘れずに…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クルーガーL 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クルーガーLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離