トヨタ ハイラックス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
16
16
閲覧数:
578
0

キャンプ使用の車選びについて教えて下さい。

これから、新車購入を考えておりますが、トヨタのハイラックスを自分は欲しいのですが、妻はrav4が良いと言って譲りません。 自分はどうしてもrav4の良さがわからずどうして良いかわかりません。
用途は家族でのキャンプや、アウトドアが中心です。 山へ積極的に行きたいのですが、(現在はデリカd5です。)そこで質問なのですが、どうしてもハイラックスが欲しい私にrav4がハイラックスより、ここは優れていると言う点を教えて下さい。 ハイラックスよりrav4の方が魅力的だと思える事柄が増えれば妻の意見も少しは 聞く耳も持てると思うのですが、お詳しい方宜しくお願い致します。

補足

皆様 たくさんのご回答をありがとうございます どれも参考になる 意見ばかりで大変勉強になります。 その中で なぜデリカから 乗り換えるのかという質問がいくつかあるのですが 私自身 デリカ D 5は2台目で現在の デリカが すでに 8万キロ 近く 乗っている状態です そろそろ デリカから離れて 別のテイストの車にしようと思った次第ですが そこで妻との意見が分かれている状態です。 基本的にアウトドアは譲りたくないので、 家族でキャンプならデリカクラスが 本当は良いのですが、やはり、自分の中で3台目もデリカは、ちょっと考えにくいので、ハイラックスもしくは RAV 4 という意見です。 皆様よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • お互いそれぞれの車の必要性をぶつければいいんじゃないでしょうか?
    どっちかというと、サーフの方が日本では現実離れしてます。家族持ちの方からしたら絶対にサーフでなければならない理由がないならラブ4の方が合理的だと思います。
    サーフの必要性よりデメリットの方が一般家庭では大きいかと。気持ちはわかりますが、カッコいいとかそういうレベルのような気がします。

    私だったらラブ4じゃなくてcx-5かフォレスターはどう?って話にするかな。

  • 皆さんなかなか的を得た回答されておりますね。
    当方もも同じ考えなのでいかに長くデリカを乗れるかを普段考えております。 車両は違いますがアウトランダーからデリカに乗り換えをしましたがキャンプ道具の収納の違いは比べ物にはなりません。家族が居ればいるほどRAV4は厳しく感じて来ますし泥炭地は皆さんおっしゃる通りスタックしますよ。
    今は購入前に暫く試し乗り出来る制度を以前イオンタウン等の案内で見た事も有りますのでデリカから乗り換えするならじっくり時間掛けるのをおすすめ致します。

  • うーん、むずかしいな。
    キャンプやアウトドア、山を走りたい、という目的でデリカD:5から乗り換えるのにRAV4を選択する理由がよくわからない。
    RAV4良いところをあげろと言われても、街乗りの快適さとか扱い易さとか、そんなことくらいしか思い浮かばないから。
    モノコックの車はオフロードではスタックしやすいし脱出も苦労しますよ。とにかく前輪が浮いてしまうんで。
    ランクルとかジムニーが、それこそハイラックスなんかだとラダーフレーム車に乗っている自覚があるからモノコックとの差を実感してるでしょうが、デリカは正確にはラダーフレームではないんで、モノコックも同じようなものだと思ってる方がほとんどなんで。

    どなたか仰ってましたが、折衷案としてデリカD:5が最善の選択肢だと思います。

  • 素直にデリカD5を買い直したほうがお互いに納得できる部分があると思いますよ。

    2026年にデリカDXが出るかもって話もありますし、同じトラック系なら三菱からトライトンも予定されてます。急ぐ必要が無いならもう少し待っても良いかもです。

  • 女性からすると「rav4」の方が絶対、かっこいいし、可愛く感じるけど・・
    どうしてもハイラックスを勧めたいとするなら、こういう風に言われると悩むかなぁ。。。

    キャンプで色々な道具積んで、 周りのキャンパーに負けないキャンプができる!。テントも汚らしいビニール製でなく、大きい「パオ」に変えよう。冬キャンでは、暖かい道具を沢山運べるぞ。電気カーペット、石油ファンヒーター、電気コタツに電気毛布、マットなんて薄っぺらい物でなく、ポケットコイルマットレスも運べる。寝袋も、狭くて臭いもの使わず、羽毛布団で寝れる。

    最高に快適で、オシャレなキャンプが存分に楽しめるぞ。これからは、キャンプ場で一番目立つ、カッコいい、誰もが羨ましがるキャンプができるぞ!。
    こんな感じで如何でしょう!!

  • そりゃあ奥さんの立場になったら取りまわしから不安だらけでしょうね
    普通の乗用車ベースのRAV4の方が乗り心地等、色々良いです
    タイヤ代等の維持費だって違う。ハイラックスは大きなセカンドカーとして
    使わないと色々やってらんないでしょう

    デリカに比べるとRAV4は積載力でかなり劣るので大型のキャリアは
    是非欲しいですね

  • キャンプ等で遠出するならハイラックスの後部座席は試乗した方が良いです。
    親戚が前期に乗っててかなり乗り心地が悪かったです。
    背もたれの角度と小刻みに突き上げられる感じがキツかったです。
    運転大好きで良く遠出する自分でも車酔いしました。
    後期になっていくらか改善されたらしいですけど板バネには変わり無いので。
    子供が乗りたく無いとなったら本末転倒ですから。

  • こんにちは。

    両方買えば解決すると思いますよ。

    ウチは妻がrav4で私はハイラックス乗っています。

    どちらも良さがあり、甲乙付け難いです。

  • 1ナンバーの毎年車検と高速料金割高は積極的に遠出される方には地味に不便かもしれませんね。

    サイズもデリカより一回りデカい&5m越えなので駐車場を選ぶかも。
    最少旋回半径も大きくなるので奥様が運転する機会があるならなかなか厳しいかもしれませんね。

    そういった意味でRAV4なんでしょうかね?

    積極的に山行ってキャンプというならRAV4よりデリカのフルモデルチェンジ待つか(2026年頃という噂)、アウトランダーにしてしまうとか・・・。

    いっそのことハイラックスと奥様の普段使い用の車2台体制にしましょう。

  • キャンプだけにハイラックスはないかな?
    自分ならステーションワゴンですけどね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離