トヨタ ハイラックス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
397
0

ハイラックスを買おうとしてるんですが
フルローンと残価設定の二択だとしたら
どちらを選びますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • ディーラーは金利が高いので、サブディーラーで新車は購入しましょう。
    金利は1%台とか普通にありますし、整備や車検費用もディーラーと比べても安いです。
    残クレはオススメしません。

  • 残価設定で購入した場合残価分支払いしなければ車なくなりますよ
    フルローンであれば支払い終了後にご自身の車保有となりますが
    最低でも10年はメンテナンスしながら乗れる車だと思いますので
    長期保有するつもりがないのであれば残価設定もありなのかなーと思います

  • 残価設定だと、購入価格の約50パーセント位の設定でのローンになりますが、途中売却の場合の手数料リスクもあると思いますし、
    メーカー指定のローン会社の為、金利が4%台となります。
    フルローンを銀行系で組めれば、金利2%台位なので支払額は増えますが、
    そのうちの金利負担額はあまり変わらないと思います。
    私は5年前、残価設定で購入しましたが、ハイラックスがとても気に入った為、5年後買取を決め、さらにメーカーの残価よりも相場のほうが高かったため、銀行系のローンでの買取をしました。ただしこの時点で、5年落ちの中古車扱いになってしまった為、金利優遇が得られず、約0.5パーセント位新車時よりも金利が上がってしまいましたが・・・
    結論を言うと私の意見は、現時点ではハイラックスのリセールバリューがいいため、フルローンを組み、長く乗り続けるのもいいし、いつでも売却できるような状態で購入するのがいいと思います。

  • 仮にハイラックスGRスポーツを値引き込み乗出し420万円、5年後残価60%250万円、
    残価設定3.9%、ディーラーローン6.8%、銀行ローン1.9%、、、とすると

    残価設定:月4万×60回=240万(5年後に残価250万円一括払いで買取る場合は合計490万)
    ディーラーローン:月8万3000×60回=約500万
    銀行ローン:月7万3000×60回=約440万

    車買取店に売却すれば、ディーラー残価設定や下取査定より高い査定がでることが多いので
    仮に280万円で売却できたとすると
    残価設定:△240万
    ディーラーローン:500万-280万=△220万
    銀行ローン:440万-280万=△160万
    (現金一括:420万-280万=△140万)

    ※ざっくりこんな感じ?

    (ディーラー)フルローンと残価設定の二択しかないなら、、、買わない(銀行ローンか現金一括で買う)

  • dieselはtoughですから、末永く考えて10年ローンですかね。
    一括支払いが無理なpatternとしたらの話ですが…

  • 残クレの仕組みは長期ローンを途中で一括返済した時と同じです
    5年残クレなら5年後、3年残クレなら3年後にくる最終回の返済額(=残価)と同額の残債のある長期ローンなら月額も残クレと同額
    金融知識を着けましょう

  • 契約期間で確実に乗り換える人、距離乗らない人、オフロード等の激しい使い方はしない人。
    こういう人なら残価設定もありかなとは思います。
    そういう制限をされたくない人はフルローンの方が良いと思います。
    あなたの使い方しだい。

  • まず残クレ期間終了後も乗り続けるなら残クレは損なだけ。
    損してでも月々安く抑えたいなら残クレもありです。
    フルローンは返済年数次第ですね。60回くらいならいいのでは。

  • ハイラックスなら年間維持費は50~60万円です。
    月割りにすると4~5万円です。
    車は走らなくても、所有しているだけで車検、点検などメンテナンス費用、税金、任意保険など維持費が必要です。

    ローンの支払いとは別に維持費があるので、そこを計算したら、自分にぴったりの支払い方法の結論が出ると思います。

    【年間維持費】
    https://car-mo.jp/mag/category/tips/cost/car/

    https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201505_05.html
    ▼普通車(2.5L)
    ◎自動車税 43,500円 毎年
    〇車検費用 11万~20万円 2年毎(新車は3年)
    〇自賠責保険料 約10,000円 2年毎(新車は3年)
    ◎任意保険料 5~7万円 毎月(契約内容、年齢により差異)
    ◎メンテナンス費用 約10,000円 都度
    ◎ガソリン代 約125,000円 (走行距離により異なる)
    ◎駐車料金 5,000~30,000円 地域差が大きい(自宅の人は不要)

  • 事故無く、距離制限を超えることなく、契約満了時に予定通り返却するなら残価設定を選ぶかもしれませんが、私はだいたいそのクルマに愛着沸いちゃうし、距離もタップリ乗っちゃうタイプなので、フルローンにします。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離