トヨタ グランドハイエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
7,028
0

パナソニック、カーナビのパーキングブレーキアース解除について、教えて下さい。~その2

fumi_fumi2003さん

ww2usafさん

r32_gts_4_skylineさん

皆様、有難う御座いました。問題解決しました。結果を報告しておきます。

車両グランドハイエース、11年式で、

パナソニックのDVDカーナビゲーションシステム『CN-DV2100D』
同じく、CDサウンドステーション品番『CQ-RX5000D』
同じく、7型ワイドインダッシュTV品番『CY-TV7000D』
マルハマのバックモニターカメラ
と言うシステム構成、

結論

●『CN-DV2100D』に、サイドブレーキコードの配線が出ており、ダッシュボード奥のカプラー(サイドブレーキと連動と思う)
のコードにくくりつけてあった事がそもそもの原因←これが解らなかった!!

配線図がなくて、1本ずつ、サーキットテスターで調べて、図面化し、やっと全体の構成が解った。

7型ワイドインダッシュTV品番『CY-TV7000D』に取り扱い説明書があり、このモニターTVからも、サイドブレーキコードが出ており、このサイドブレーキコードを一生懸命取り扱い説明書どうり配線していて、もともとのカーナビユニットがサイドブレーキに落としてあるので、いくら配線を触っても、解除できないはず。

サイドを引いたり戻したりすると、画面が反応するので、カーナビユニットに、電流が回り込み信号としてはいっているのは解ったが、

もしや、カーナビユニットから、もう一本配線が出ていてそれがブレーキに繋いであった。
一方モニターTVの方は車体アースに、リヤのバックランプ(リバース)の信号も繋いでない?とんでもない配線がしてあった。

おかげさまで、ナビ、TV、CD、ラジオ、バックカメラすべて順調に働くようになりました。
しかし、他人の車はどうなっているのか、けんとうもつかない。ホーンも改造してあり、やっと正規の状態に戻り鳴るようになった。

皆様のおかげです。有難うございました。B,Aは投票とさせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とにかく原因解明できて良かったですね(^^♪

おそらく私の車も次のオーナーが困るんでしょう(^^ゞ

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランドハイエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランドハイエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離